私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

犬の飼育基本的な考え方

動作で教える

極寒の地、秋ヶ瀬に行って参りました。完全防寒、フル装備^^;、見た目気にしない^^;格好のため、意外に寒さ知らずで過ごして参りました。皆さんありがとうございました。ゆっきんさん、いつも送っていただきありがとうございます。トレーニング内容は…

犬はよく匂い、そして良く見てる

一昨日の石像インターセプトのお話しにもかぶってきますが合同でお散歩するという利点は、ですね。飼い主さんの表情にあると思います。犬はよく匂い、良く見る。耳は良いけど、鼻そして意外に目ほどは私たちからの情報は入り難いようですね。だから、指示が…

失敗をさせない?それは無理です。でも?

石像インターセプトはまた明日お話しします。今日は2月5日(日)に行った稲毛の記事です。ぽかぽか陽気で、初めて参加してくださった子ものびのび歩けたのではないでしょうか。ちょっと最初はびくびくおっかなびっくりなんですけど、吠えちゃうし・・・でも…

自己主張性型攻撃を伴う要求の仕方

昨日のTwitterのつぶやきから。要求が自己主張的な攻撃を伴う場合について、明日の記事にしてみようと思います。咬みだけでなく、吠えも、飛びつきも形は違うけど自制がきかないが故の形だと思いますおやつを使うトレーニングで、「ほ~ら、だからおやつを使…

犬育て一年生

犬は要求したらいけないのだろうかhttp://charliemama.weblog.to/archives/306138.htmlの記事。もう一度復習してみましょう。から続きます。またすでに復習としてご紹介した要求吠えは無駄ではないから http://charlie1210.blog113.fc2.com/blog-entry-795.h…

強い意思を見せる

犬は要求したらいけないのだろうかhttp://charliemama.weblog.to/archives/306138.htmlの記事。もう一度復習してみましょう。その前に・・・なぜ犬を飼うのかな?ということを考えてみたいと思います。大きな目的としてせっせと世話をしたいからというものっ…

環境を整える

昨日の記事中の最後の環境を整えるについて少し考えて行きます。子犬の頃から、家に迎えた頃から、何がしてほしいのかを徹底的に観察して早回りして叶えて行きます。しかもさりげなく^^;これが、環境を整える、ということにつながります。と書きました。…

辛抱は徳

犬が吠えかかる、飛びつきながら空咬みする。何度も何度もする。こちらは反応を返さない、すると消去バーストを起こしてさらに激しく飛びつき吠えて咬もうとする。でもその行動に意味を与えないように反応を返さない。 次第に犬は落ち着き伏せる。こちらが動…

情動のスイッチ

↓気になっていたのですがなかなか手に出来ずにいて、昨日のつくば散トレの朝に届いたんですね。で、ちょっと分厚い本ですがハードカバーでなかったので電車の友としてお付き合いしてもらいました^^;動物が幸せを感じるとき―新しい動物行動学でわかるアニ…

基礎トレーニング

トレーニング=訓練ですけど、訓練というと辛い、厳しい、強制的な感じを受けますので嫌悪感を抱く方もいるみたいですね。(すぐに嫌悪感に至るといううのも、中庸ではないとも思いますけど)私は自分自身、細かくスローステップで記録しながら続けることが…

人と犬との関係強化

gooペットの断尾・断耳についての読み物ですhttp://pet.goo.ne.jp/contents/variety/cn_339.html2008年のdog actuallyの記事です「日本の常識は世界の非常識!?断尾・断耳は必要か?(1)http://dogactually.nifty.com/blog/2008/11/1-654a.html「日本の常…

犬とはどんな動物なのか

流行犬種を追い求める、そういう流れが忌々しく思える私なんですけど。犬はお人形でもないし、アクセサリーでもないし、奴隷でもないし厄介者でもない。犬が好き犬が嫌い愛護のお話しになると、かなりドロドロしたコメント合戦になるのは躾の話とかぶるなぁ…

ぶれないということ

色々な方法を選択できるのは、ぶれていては出来ないんです。自分の信念がない人は、一つにこだわることでぶれないようにしているのだろうか?と時々考えることがあります。専門家もこう指示することがあるそうですね。「私のいう事だけを聞くように。他の人…

自分流の犬育て

犬種によっても個性がありますが、それ以上にその個体個体の個性=気質とかには大きな差ってありますよね。他の子と家の子とは違う、ということ。でも・・・夢中で犬と向き合っている毎日では、その簡単な基本事項さえ吹っ飛んでしまったりするのですよね。…

方法を変える

チェーンチョーカーやスパイクカラーで強い刺激を与えなければ、攻撃性を鎮められないほどに症状と飼い主との関係が悪化してしまったケース・・・そういう場合において、それら道具を延々使い続けなくてはいけないか・・・といえばそうでもなく、止めて行く…

不服従?

秋ヶ瀬公園、色づいた木々が美しいです。いまだ多くの犬のしつけのお教室はhttp://www.policedog.or.jp/chishiki/tokusyu.htmこちらのような考え方に基づいていると思われます。メールカウンセリング、出張カウンセリングにお伺いするときそれまでの訓練歴、…

一人で踏ん張れる

褒められないですもんね。だから、褒めって言うのは嬉しいこと、だから褒めの代わりに嬉しいことを与えます。そこでおやつが登場します。おやつが食べられる、ということを持ち出すと卑しいという感覚が取りだたされるように思います。おやつは強力なツール…

根っこにあるものを変える時

新横浜お散歩トレーニング10月30日(日)も無事終了いたしました。参加された皆様お疲れ様でした。横浜に限らず、初めて参加される方を見ていて感じることですけど。歩く時、ですね。一生懸命に前に出たがる犬を横(脚側)につけようとリードを引いてい…

おやつであってもいい

おやつ欲しさに戻ってくるOKですよ~。だって、おやつが食べたくないくらい、怖いとか、に支配されているより全然いいですから。おやつで云々が、いかに飼い主さんを悩ませているか迷わせているかを感じる事は多いです。いずれ必要としない時が来る、そこま…

犬を飼って自慢したいわけではない

犬に「何か」させたがっていないですか? 何かをさせるのは悪くはないですが、 犬としての自信とか、飼い主さんとのコミュニケーションは良好ですか? 慣れる、経験する、乗り越えるために 社会化のために どうしたらいいのか? お散歩トレーニングに参加さ…

言葉は届いていますか?

居心地悪くてじっとしていられないものだから 突進したり吠えたり・・・ 貧乏ゆすり^^;みたいなものだよね、とお話しています。 3つのF(犬は恐怖を感じた時、行動パターン。動物行動学上「3つのF」と呼ばれます。 固まるFreez 逃げるFlight 攻撃するFigh…

飼育それぞれ

「おやつのある場所は避けています。 目の色が変わって興奮MAXになるから・・・」 だからおやつは使わないのだと。 これについては私のところに来ている子たちを見ての感想ですけど・・・ その中にたまに入ってくるおやつを使わないで暮らしている犬とを…

罰的なものをやめたいなと思う理由

犬に何か問題が現れた時、 私たちはどうしても、 ❍❍すればそれがよくなる というものに飛びついたり、盲信したりしやすいのかなって思います。 人が頼りになる存在であれば(リーダーであれば) 対犬に突進したりしないのかな、 とか ワンワンうるさく吠える…

物を守るに至らせないポップな対処法

【コバノランタナ】夏っぽい花が咲き始めました。 昨日は無茶苦茶暑かったですね。去年みたいな酷暑はごめんだなぁ。 昨日の記事中の 唸ったり咬んだりしたくない、そんな犬にできるんですね。 逆に言うと、唸ったり咬んだりしたくない飼い主になる、 という…

犬の飼育、心がけたいこと

犬の嫌がることはしない、というのは基本ですが 過大視した解釈をして・・・例えば 昨日のお話しの中の 食器を下げようとしたら咬む、というのがありますが その時、食器を下げることが犬にとっては嫌、気に入らない、所有していたい の現れなんですね、犬に…

リラックスを生むもの

しつけやトレーニングの目的はリラックスを生むことだと私は考えています。 その場面でどうすれば正しいのか、 体と脳が覚えていたら、その時を乗り越えやすいでしょう? その自信を育むものであったら最高ですよね。 犬は人よりも情動的な反応の強い生き物…

育てる意味

エゴノキの花が今満開 犬が我が家にやって来ました。 さあ、必要な道具は揃えましたか? んっと次にはぁ・・・ 「そうだしつけしないと!」 と・・・皆さんかなり意気込みを持たれるかと思います。 そのしつけの内容、犬に何を求めるのか、犬に何をするのか …

小型犬のプライド、育てていますか?

昨日の記事のここを繰り返させていただきますね。 最初に輪になってリードの持ち方から、止まっている子の動かし方から 行ってみましたが。 「NO」を使わないで、という方法が、絵空事ではないってことをご覧いただきたかったのですが いかがでしたでしょ…

犬に伝わるかな?

たとえ大型犬でもビビりさんはいます。 「大きな体して~」 なんて関係ないね。 怖いものは怖い。で、そういう時、怖いものを少しずつ 克服させてあげたいわけで それを、もう一度社会化しなおすってことで 超小型犬と同じように、怖い感情が表に出ないよう…

乗り越えさせる

「犬のしつけ」なんてものやってますけどね 犬たちに代わって一言言っちゃいますけど ぼくたちは、飼い主に認められるために生れて来たんじゃない 人間に認められたり、必要にされたりするために生まれてきたわけじゃない 自分の生を生き切るため。 それをベ…

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.