私は社会化のドッグトレーナー 第3章

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

来年も頑張ります

チャーリーはびびりのくせに人の前に立って、人を守ろうとします。それは時代、場所によっては良い番犬、良い犬の証です。犬は人を守るというのもひとつの仕事であるわけですから。しかし、今の時代、また、家庭犬としての生活を考えると、守りすぎることは…

今年もありがとう

あっというまの一年。いやだな~。わんこたちがどんどん年取っちゃって。・・・これまで、何頭も虹の橋へ旅立ってしまって、自分もどんどん年取って、別れるとか、老いるとか、そういったことが、身に心にこたえる。若い時は、何~にも考えられなかったな~…

多頭飼育の極意

「多頭飼育の場合、犬の順位付けに人間が関与しないように。人間が間に入ることで、ますますケンカがひどくなります。」上記の教えあなたはどう思いますか?賛成ですか?違和感を感じますか?少し考えてみてください。・・・・・・・・・・・いかがですか?…

だっこ散歩

お散歩デビューを控えた飼い主さんとわんこのための大切な社会化トレーニングのご紹介です。社会化の重要性についてはたびたび語ってきました。が、これからも耳にたこができるほど、語り続けていきますので覚悟(?)してください。で、だっこ散歩です。好…

共通の言葉をたくさん作ろう

<トレーニングに必要なもの>犬あなたモチベーターそして何より犬もあなたも楽しくリラックスしていることが条件です。えっ?犬が言う事を聞いてくれない、ですって?・・・これはですね、申し上げにくいですが、犬の側に問題があるというより、飼い主さん…

引っ張りの矯正、とりあえず最終回

長々と続いた引っ張り矯正ですがとりあえず、今回が最終回。またたびたび登場させていきますが・・・。家庭犬に必要な「つけ」はそんなに厳格に考える必要はありません。社会化期の慣れのトレーニングが充分できていれば深刻な問題行動に発展することはない…

引っ張りの矯正ですか?(接触走性)(6)

接触走性???なんじゃそれGoogle検索しても???多分で申し訳ないですが、接触による動き、反応かな?って思います。で、それが何か?って、そうですよね~。では昨日もご紹介したこの写真をご覧ください。このとき接触走性という科学原理が働いて…

引っ張りの矯正ですか?(5)

今日は実践編です。その前に、犬具に傷みとかないでしょうか?引っ張りの強い犬は特に、犬具の破損によって思わぬ事故につながります。お散歩の前に首輪、リードのチェックを行うことを習慣にするといいですね。また、いろいろな問題を抱えた犬の中には顔の…

引っ張りの矯正ですか?(4)

何故、君は引っ張るのか!?この哲学的な問いにぜひ、答えていただきたい、とチャーリーに言いましたね~。何度も何度も。そうです、チャーリーこそが引っ張り王、そり犬か、お前は?っていう感じ。で、チャーリーの場合は根が深い。もともと臆病な性格なの…

引っ張りの矯正ですか?(2)

引張る習慣、引張りを矯正されずにいる状態はい、いわゆる引張り癖についての2回目。まず、どのような状態の犬にも使えるトレーニング方法から。お散歩デビュー前の犬にはぜひ積極的に取り組んでいただきたいと思います。あなたのわんこの大好きな物を用意…

引っ張り癖の矯正ですか?(1)

トレーニングの相談でも多い、(しかし相談には及ばないけれど潜在的に多い)問題。引っ張り癖う~ん、癖ではないかも、正しくは引張る習慣、引張ることを矯正されずにいる状態・・・でしょう。もっと言ってしまうと、そこに興味の対象があるから・・・これ…

成長過程を少し

犬の成長過程を簡単にお話します。あっという間に大きくなってしまう、あなたのわんこ。一歳までの犬は人間の数倍(15倍?)ほどのスピードで成長する、そうです。1日1日が大切ですね。3~7週齢:刷り込み期、社会化の前期です。 犬が自分は犬であるこ…

人に慣らさせる(人に社会化させる)

人間社会で生きていくのですから、人が好きであることに越した事はありません。生まれついて人が大好きな犬もいます。反対に、人を見るとおびえてしまう犬もいます。このおびえ、何かトラウマがあるのかもしれませんが、大雑把にいってしまうと、臆病な気質…

続おすわり、ということで

昨日の記事のコメントを見させていただき、その察しの良さにただただ、感心するばかりです。そうなんですよ。芸ではない。トレーニングに適した環境で、たとえ指示に従うことができたとしても、犬が興奮している時に、指示に従えなければ「できる」、という…

おすわり

おすわり、です。簡単、簡単、という声が聞こえてきそうです。確かに、すわらない犬はいないですね。しかし!このような場合あなたのわんこはあなたの指示に従い、はたしてすわるでしょうか?・ご飯の時間、わんわんうるさく、しかも飛び跳ねているとき。・…

ハンドフィード

あなたは犬に食事の前に「まて」、をさせますか?どのタイミングでさせていますか?基本的に私は食事(トレーニング学校の筆記試験で食事と書いて×をもらいました。正しくは食餌ですって!)のときにまてをさせません。というか、フードボウルを床において、…

ものを守らせない

犬によってお気に入りはちがいますよね。「私の犬は、妙なものに固執します。」という話にうなずかれる方いらっしゃいますか?あなたの犬はあなたのベッドをひとりじめしますか?ソファーにのっている犬をどかそうとすると唸ったり,咬んだりしますか?くわ…

ごほうび(おやつ)の与え方

「餌でつるなんて、私いやです。」ごほうび(食べ物)をトレーニングに使います、ということに、拒否反応を示される方は多いです。いいんです。別に使わなくっても。ただ、おやつと同じくらいの効力をもつ道具を用意してトレーニングに備えてください。具体…

触られること

あなたのわんこは、身体に触られること、好きですか?優しくなでてあげると、うれしそうにしっぽを振りますか?触られるのが苦手なところがありますか?苦手なところでもじっと我慢してくれますか? 人間の手は優しくなでてくれるもの、人間の手は、安心でき…

皮膚は一番大きな内臓

皮膚は一番大きな内臓である。って、ご存知でした?これを聞いた時「お~、だから寒風摩擦は身体を丈夫にするんだ!」とひとり納得しました。これを、犬(特にパピーの時期)との遊びに取り入れない手はありません。以前、6ヶ月までは、基本的なトレーニン…

犬を不安定にさせる飼い主

触れば、壊れてしまいそうに思えるほど弱々しく、小さな命、とパピー、子犬を迎えた誰もが感じることでしょう。けれど、それもつかの間、2週間もすれば、やんちゃが始まりますね?何も考えていなさそうなこの子犬、実は、あなたたち家族をじっと観察してい…

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.