私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

一般社団法人H.P.O.T.W理事長日記

2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

叱るのは有効か

誤解を承知で言ってしまいます。 たとえ吠えることが悪いって犬が分かっていなくても 何が悪いことかを理解していなくても 吠えてほしくない状況で犬が吠えなければいい、のではないですか? 吠えているのを叱らなければ、 吠えていることが悪いって、分から…

犬が与えてくれるものに応える

トミピーさん のコメント > >最後の最後を常に意識できる飼い主でありたいと思っています。 > smallcountryさんへのチャーリーママさんの > コメント返しですが この言葉、忘れないようにします。 に対するレスから。 (ずいぶん前の記事です。10月17日“…

犬に対する思い

飼育を放棄せざるを得ないほどの問題にお悩みの方々に お話ししている。 これをまず読者様には頭に入れていただいて 生ぬるいとか、そこまでしなくても(お犬様的にしなくても)などと言わないで そういう難しい時期や、ケースもあるのだということを覚えて…

攻撃性・噛む犬は悪い子か?お散歩トレーニングの連絡事項

今、トリミング時に本噛みしてしまう仔がお散歩トレーニングで頑張ってもらっていますが お散歩トレーニングでは噛みは直らない、 と(当事者ではないところから)言われたものですから、ちょっとここでお話しさせてください。 そう思われている方に一度考え…

犬たちが必要とするリーダー

私は・・・ 犬が受けるであろうストレスをことごとくなくす努力をするよりも ストレスによるダメージをいかに少なくするか、 ということに目を向けた方がいいのかな、 って思います。 どちらも同じようなことなのかもしれませんが、 前向きになれるか、 一方…

固まる前に介入する

インターセプトについていろいろ、 自分なりにいろいろ研究していくと、 この方法は、犬との関わりすべてなんだな、って思うようになりました。 勝手に命名したわけですけどね・・・(笑) 一番嬉しかったのは ココの雷恐怖症に明るい兆しが出たことです。 …

インターセプトの達人(2)

実は我が家でインターセプトを受けるNO1はカレンです。 チャーリーではありません。興奮症ですからねカレンは。一見楽しそうで可愛いです。でも・・・ 可愛いと言っていてはかえってかわいそうです。喜びと興奮は違いますから。 叱らない、犬にストレスを…

インターセプトの達人(1)

インターセプトで行動を制御する、ということは 犬にインターセプトの意味を分かってもらわないといけない、のです。 カーミングシグナルの中にも、 インターセプト的な行動が多いのですが、 (争いを未然に防ぐ=興奮を鎮める) 犬はもともとその意味が分か…

インターセプト

人間には伝えられないこと・・・ 人間には分からないこと・・・ 犬たちを見ているとそういう理解のひもがプツンと音を立てて途切れる そんな瞬間も・・・あります。 どうして噛むのか、 どうして吠えるのか、 どうして? 分からないこと、分かってあげられな…

リードを緩める

接触走性で、バランスを取り合ってしまっている。 それを、崩します。 崩されるので体のバランスが非常に不安定になります。 「あれっ!?」 って感じでしょうね。 この不思議な感覚、不安定な不安感を感じさせるのが リードを緩める、リードを押す、と言っ…

「引っ張りと、歩かない」原因の一つは社会化不足

不安そうに見つめられると、つい見つめ返していませんか? 動かなくなると・・・ 声をかけていませんか? どちらも犬にとってはご褒美になっているかも。 その行動(見つめる・動かなくなる)を強化することになります。 引っ張りと、歩かない、 これは紙一…

目指せ!プロの技!

(小型犬の飼い主さん♪ちょっと耳が痛くても聞いてくださいませ。 あなたの犬を守る術ですからね。) 小型犬は、引っ張られても何とかなるし 固まっても抱っこしてしまえばいいし ガウガウ言っても、またまた抱っこして退散すればいいし・・・ そもそも、 小…

ターゲットを絞る

避けられない場面が出てくるから困るわけですよね? そういう状況を何とかクリアーしたいために、トレーニングを頑張れるわけです。 ということで、何とかクリアーするために大切なものは? 何でしょう!? それは、ターゲットを絞るということです。 ターゲ…

歩行実践編

普段歩く人通りの少ない道、 興奮する物の少ない道、 トレーニング場所 こういう場所で、歩けるのであればOK? う~ん、 クリアーさせていくこと、乗り越えること=自信ですので、 ちょっと大変かな?と言う場所でも、我に帰れば 案外スムーズに歩けるもの…

「歩かない」と「引っ張り」の微妙な関係

社会化に不安がある犬は、 怖いな、経験したことがないものに出会うと、固まるか反対に逃げ出すか。 これが現れるのが、お散歩での座り込みと 引っ張りです。 別物というより、むしろ表裏一体。 社会化の不足、経験不足ですね、それによる お散歩中の固まり…

コミュニケーション

動画のチャーリーをご覧ください。 おやつの手を見ていますか?見ていないでしょ? 顔を見ていますよね? アイコンタクトを教えた事もありません。求めた事もないです。 http://www.youtube.com/watch?v=3ODPcw_B3H4 その犬種なりのコンタクトの取り方が必ず…

ポーチを狙う行動も、我にかえしましょう

犬が行動の制御をされずに 飼い主さんは言うことを聞く人、になってしまっている場合 歩かない→抱っこする 見つめる→見つめる原因を探りたがる おやつが欲しくて飛びつく→おやつをあげる かなり犬が操作する存在、オペレーターになっていると思いませんか? …

おやつポーチを狙わせない

昨日の記事の そのために、犬にとって興味のある対象でなければ、こちらを気にしてくれませんよ。 おやつの力ではないのです。 食いしん坊万歳のチャーリーですが、 おやつのポーチを狙うことはしませんよ。 なぜか? それはおやつを持つ人に集中しているか…

無視こそが人の示せる権威です

リードを持つ手はいつも力を入れないようにしてくださいね。 手の中でスルスル動くくらいがいいです。 咄嗟の時、力を入れてもすぐに押す、と言うか緩めていただきますので 本当は手は痛くないはずです。 全く痛くない、ということはないでしょうけど、 やは…

犬にプレッシャーを与えない脚側歩行

おやつ、もしくは言葉がけで犬がこちらを注目するようにします。 たるんだリードは絡みやすいので、優しくリードをはずしますよ~。 13秒くらいまでは、かなりリードに噛みついて絡んできますね、ルナちゃん。 一言も叱っていません。 何がダメなのかと分…

テクニックの奥の意識

赤い橋を渡ると二の丸広場です さてさて続きますよ~。 って・・・今日はちょっと横にずれます。 この頃のルナちゃん、やんちゃな盛りの頃ですね。 ラブラドールは犬の中でも痛みに鈍感な方と言われていまして・・・ 結構厳しい訓練にも尻尾を振り振りついて…

飼い主さんが引っ張ってませんか?

動画を教科書に、説明したいと思います。 動画をご覧になれない方、申し訳ありません。 歩行トレーニング、 横を歩かせる、 その時、何とかの一つ覚えのように、 リードを短く持って と指導されるかもしれません。 実際にそのように記述されているサイトをた…

さあ犬と歩こう!お散歩に行きます!

さあ! お散歩に行きますよ~。 首輪とリードを装着された犬、玄関の前でバタバタ、 ガウガウ・・・リードを噛み噛み・・・ リードの持ち手をつかもうとした飼い主さんの手をめがけて、バクッ! 「痛~~~い!!!」 普通、痛いので、痛いと発してしまいま…

歩行トレーニングはリードさばき

かなり過激な発言ですけど、 用意はいいですか?(爆) というか、気に入らない方は軽~くスルーでお願しますね。 私が現時点で良い、と思う方法をお話ししています。 やってみよう、と思われる方が試せばいいだけのことですから、 その点はお願いたします。…

リード噛みにお悩みですか?

私のところにいらっしゃる方の検索でも上位に入る 犬がリードを噛む ですが・・・ これ、どうしてでしょうね? リードを咥えて、頭をブルブル。 「うちの仔、病気でしょうか?」 とか。 お悩みの方は多いようです。 まあ、お散歩に出かけるときに、噛んで噛…

脚側への誘導が必要なわけ

脚側歩行・・・ 服従訓練として捉えないようにお話していますけど、 普通に犬を飼っている方々にも興味を持っていただけるように。 犬との気持ちのやりとりですので 引っ張りの予防、矯正にもなりますよね。 興奮がマックスになる前に横につけてホールドラッ…

名前を呼ぶ・楽しく歩く

別に用事はなくても名前を呼ぶ♪ 匂い嗅ぎに夢中、おしっこもしたいけど 呼んだら振り向くよ http://www.youtube.com/watch?v=zHTfrIDsZR0 たま~におやつなんてあげちゃったりする。 そして極めつけは、 脚側を教えるのには犬の後をついて行く。 引っ張りす…

マッテ♪行動に言葉をかぶせる

ということで、嫌々ではなく 楽しく行動して、しかもそれが反射的に出来るように 前に出ていても引っ張らない、 呼んだら脚側に戻る、 この2点をトレーニングします。 で、トレーニングしていきましょうね。 ですが・・・ トレーニングのためのトレーニング…

脚側が安心できる場所であるために

脚側歩行を練習する、 いわゆるトレーニングですけど・・・ 昨日お話ししましたように、 脚側を教えるのに、前に出たい犬を無理やり引いて そばにつかせる、 このトレーニング過程を書いてみましたがいかがですか? 以下、青文字で書いた部分です。 脚側歩行…

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.