私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

叱るのは有効か

 

誤解を承知で言ってしまいます。

たとえ吠えることが悪いって犬が分かっていなくても 何が悪いことかを理解していなくても 吠えてほしくない状況で犬が吠えなければいい、のではないですか? 吠えているのを叱らなければ、 吠えていることが悪いって、分からないのではないか? というご質問への私の回答です。

犬が悪いって分かるって…?どういうことか考えましょう。

これは匂い嗅ぎもそう、飛びつきもそう、 噛む、ことや拾い食い、すべてに通じることです。

人がして欲しくないことを今まさにしようとする、 その時に、叱るとしますね。

犬って・・・叱られてそれがいけないことだと理解しますかね? 吠えたり噛んだりがいけないって、分かりますか?

せいぜい、 叱られた時は行動をやめる、ということを理解するだけではないでしょうか? それが普通の反応でしょう。

あなたの上司、配偶者が 「阿吽の呼吸が大事」 とか 「言わなくてもそのくらい理解しろよ」 とか言う・・・それと同じような難題ではないかなぁ。

多くを求めすぎたり、もともと無理であることを思いやれなかったり しつけでイライラする原因は、犬の理解度にあるのではなく、 伝わらない方法に人側が固執するから? そんなことを感じたりします。

ですから、 叱るということは、悪いことを理解させる方法としては役には立ちにくい それどころか、 犬は何が悪いことか混乱しますよね。

犬としての当然の行為をしてはいけない、と言われるのですから。

いつ、してはいけないか。 ですよね。大切なことは。

勝手に見つけたものを食べてはいけない、 だから、食事の時も「マテ」をさせたりして練習するわけですよね?

でも、犬に意図は伝わるかな? 勝手に見つけたものはスルーするように、飼い主さんがどうぞと言ったら食べる、 トレーニングはそのようにしますが、 それでも100%できるようになるかは疑問でしょう。 (そこに食べられるものがあればとりあえず、食べる。本能ですから。)

ということで人は手っ取り早く、犬が自発的に行動できないように 叱りを選択します。 叱られ続けると、犬は自ら行動を選べない、学習性の無力感をあらわにします。

人はそれが従順な態度だと感じるかもしれません。

そうなのかもしれない、違うかもしれない・・・ これはこれから先も考え続けていくテーマです。

ただひとつ、現時点で私が理解し得たことですけど、 犬に従順さを求めるよりも、譲歩した方がスムーズに会話できそうですよ。

言葉のない会話ですけれど。 勝ち負けではなく、支配するされるではない、そんな関係。 叱るというのが、何となく馬鹿馬鹿しくも思えてくるこの頃です。

 

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.