犬の飼育基本的な考え方
2018/10/04 一緒に暮らす犬たちにとって、一番大事なストレス対策は何でしょう? と、その前に二つ記事をご紹介します。 今Twitterでツイートしておきました。 「資生堂、緊張によるストレスで皮膚から特徴的なニオイが発生することを発見 ~ 2成分を特定し…
2018/10/03 台風25号の進路が気になります・・・。週末の天気が心配。 7日は横浜お散歩トレーニングです。 先日のリードワークのための座学で、犬や人に過剰反応するワンちゃんが、同じ環境の中で叱りやリードショックなどの嫌悪刺激によらず、すっと落ち着…
しつけって、たとえば拾い食いなんか。 そこに落ちている食べ物を見事にスルーするために、一回やって効くしつけ法があるわけじゃないし、あったとしてもそれを求めるのはしつけの担い手としてどうなのかな? 拾い食ってもらいたくないものに行きそうになっ…
犬のしつけ方教室 ではなく 犬との暮らし方教室 というネーミングにしました。 これさえ直れば良いんだけど。 って吠えとか咬みとか排泄の問題とか・・・ 直し方は色々あるように言われますが、どうでしょうね? 犬が咬むのは成長段階の甘噛みだったり、本気…
長野お散歩トレーニングのれあパパさん撮影の写真をお借りして来ました。 この子が一番小さかった。 大きなワンちゃんが多かったですね。 擬人化さく裂します( ̄▽ ̄) ねえねえ、お母さん、今日は何するの? そんな感じでしょうか?お母さんの表情を読み取ろ…
charliemama3.hatenablog.jp このブログのメイン的カテゴリーのひとつ 犬の飼育基本的な考え方 です。結構たくさん記事があります。 チャーリードッグスクールのしつけを体験した方の感想に 「自由にする学校」 というものがあります。私は特に自由にしてい…
おはようございます。 いろいろ整理していたらこんな時間になった^^; そろそろ出かける準備しなくちゃ。 ムツゴロウ先生の犬と猫の気持ちがわかる本 畑 正憲 https://t.co/IzHEnxH4mK @amazonJPさんから今日は結構久しぶりにパピーちゃん、しかも大好きな犬…
おはようございます。 きょうはABAの講座。第2回目です。ちょっと慌ただしいぞ、っと。 素晴らしい天気になりましたね。今日明日と行楽日和ですね。 charliemama3.hatenablog.jp 過去記事をご紹介して出かけたいと思います。 嗅覚コミュニケーション・・・。…
おはようございます。 10月犬の学校終了しました。11月は日曜日開催なのでご家族連れでぜひぜひ! お約束の(笑)ランチの写真。初!ガパオライス。 お腹いっぱい系( ̄▽ ̄)のデザート。左はブルーチーズトースト。 美味しかった~。 終了後のお楽しみまでぜ…
おはようございます。 陽射したっぷり。先日まで暑い暑い言ってたのに、今朝は陽射しがありがたいという… かなり極端ですね。 風邪引かれていませんか? どうぞご自愛ください。 さて、今日は「犬の学校」です。1周年ですかね?違ったっけ?(笑)ゆるくこれ…
おはようございます。 カットから1週間。伸ばしっぱなしにしています(笑)元気出るな~。 昨日は園芸療法5回目。 あと一回で終了。横浜まではボランティアになかなか参加できないかもしれないけど NPOの会員になって学び続けて、いつでも参加できるように園…
おはようございます。 ブログのアイコンにもしているチャーリーショップでの3頭揃った写真。 今は真ん中のココちゃん一頭になってしまいました。14歳、少し心雑音が気になるようになってきましたが概ね元気に猫と暮らしています。 チワワなのでいろいろ過敏…
愛しているけど犬育てがうまく行かない場合、愛があってもうまく行かない そういう論調になりやすいトレーニングの世界があるのかな?と思います。 愛だけではダメなのよ、ってね。 そこから、愛は要らないという極端な発想まで出やすいトレーニングの世界が…
おはようございます。 きょうのなつめまりこさん:へいきねこさんがでました。なにがおこってもどこふくかぜ https://t.co/S2bAh7xDFphttps://t.co/rDJrUHdEN3— 夏目真利子 (@charliemama418) 2016年8月15日 どこふくかぜのへいきねこさん。 やった♪(笑) …
おはようございます。 涼しいですね~。 昨日今日と夜寝る時にエアコンなくても涼しかったです。 さて、昨日は水越先生のセミナーを聴講して来ました。 学生に戻った気分。いいな、学生(笑) 次回の水越美奈先生の講習会「問題行動ってなんだろう」より犬猫…
区別するということはどっちが良いとかではありませんね。 アプローチ法が違うので、この問題には自分はどの視点でアプローチすればいいのか?の基本になる学びです。 今日は飛び切り暑くて、外にいると汗が噴き出してきます。 熱中症にお気をつけくださいね…
おはようございます。 きょうのなつめまりこさん:くつしたねこさんがでました。いまのうちにあしもとをかためると吉かも https://t.co/5D1yuzzTjthttps://t.co/rDJrUHdEN3— 夏目真利子 (@charliemama418) 2016年8月2日 毎日やってる診断メーカー。可愛いの…
おはようございます。 気圧の変動も落ち着いて天気はいまいちですが、比較的体調も楽ではないでしょうか? 今日は過去記事を二つ。読んでいただけたら嬉しいです。 命の安全 - 私は社会化のドッグトレーナー https://t.co/4uc4apgWzQ— 夏目真利子 (@charliem…
かなり警戒レベル。ニャンコたちは静かだし、肺炎治りかけているなっちゃんは呼吸が苦しそう。ココは変化なし(笑)私は上昇要注意 https://t.co/8yrzwyxUOo— チャーリーママ (@charliemama418) 2016年7月13日 charliemama3.hatenablog.jp 昨日は一日気圧が下…
charliemama3.hatenablog.jp https://twitter.com/dogchance2/status/752351083360423936 ↑昨日の記事にTwitterで感想をいただきました。 深呼吸して考えてみれば・・・または仔犬育てから一息ついて、犬が成長して振り返って改めて考えてみたら、そんなこと…
おはようございます。 みちびきねこさんでました(笑) きょうのなつめまりこさん:みちびきねこさんがでました。みちびいてくれるものがあらわれるよかんがします https://t.co/w5oxTDqpIMhttps://t.co/rDJrUHdEN3— 夏目真利子 (@charliemama418) 2016年7月…
暑いですね~。蒸し暑い! 明日は久々座学ですので気合入れなおしてます。(笑) 2時間に収まらないくらい厚い内容になってますのでごちゃごちゃにならないように頑張らねば。 ご参加の皆様どうぞよろしくお願いいたします! 犬のストレス(刺激)レベルと…
吠えている犬に手を出さないように、危険です。咬まれないように というアドバイスをもらって、結果吠え吠えがこじれてしまっているケースが多いです。 対処していないわけではなく 延々、お座りさせようと必死になる。座らせて正解でおやつをあげたいから …
おはようございます。 城址公園の菖蒲園に水をはるころかな。カエルの声が聞こえてくる。 夜は大合唱でチャーリーは 「うるせえ!」(爆) って文句いってたな・・・。ヒグラシのカナカナ鳴く声にもいちいち吠えてたっけ。 いつの頃からか鳴かなくなった。 …
おはようございます。 カテゴリーがいっぱい。すべてリンクしているということ。 犬は強い人が好き。強いっていうのは叩いたり脅したり吊り上げたり追い詰めて無理矢理言うことを聞かせる人じゃないですよ。 一貫している人。不安定ではない人。すぐに怒りだ…
またまたいっぱいのカテゴリーになった。 おはようございます。 昨日の暖かさと風で花粉症が一気に酷くなってしまった朝です。 たまらず一日持続性の市販薬を飲みました。 水元公園お散歩トレーニング終了しました。平日でしたが春休みだし人出がそこそこ。 …
カテゴリーがいっぱい。 犬を育て暮らしていく時に大切なお話になります。 犬の成長過程 charliemama3.hatenablog.jp 犬としての成長は人間にとっては嬉しいものばかりではない。 もし犬が野山で野犬として暮らす時には必要な小動物を狩って食べるという行動…
おはようございます。 朝から気温がぐんぐん上がってきています。GW頃の気温になるとか。 暖かいのは嬉しいけれどあまり暖かいと、夏を想像してゲッ!ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!! ってなりますね。 わが家のニャンコたちは今人馴れ修行中の三匹を除き^^;みんな首…
おはようございます。 2月もあと1週間ですね~。 昨日は稲毛お散歩トレーニングでした。稲毛海浜公園はマラソンのイベントがあっていつもよりも歩くコースがにぎやかでした。 広場はこんな感じでお店が出ていて、総勢20ワンコさんなので昨日のお昼はここで買…
さて、続きを真面目に終わらせなくては^^; 多くの飼い主さんは 小型犬の飼い主さんは自分の犬が吠えて突進したときに、怖がっているからって思ってませんか? 大きな犬や他の犬に吠えるのは怖いからだって。 だから抱っこしてその場を逃げるように立ち去った…