2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧
犬には感情はありますが、複雑な思考をする動物ではない、と思います。 たとえば昨日のお話の中の犬が嫌いだと思っている飼い主さんが慌てて方向を変える時 「お母さんが私が犬嫌いなのを知って、避けるために方向を変えてくれた」 と考えずに 危険な様子を…
twitterで。犬の精神的ストレスについてもっと考えましょう。興奮している時のスルー(無反応)は必要ですが、犬からの欲求にスルーすることは、たとえ人間目線で、教育と思ってもそれは犬には酷なんですね。その違いが分かる犬飼いになりましょう。精神的な…
グッパー、というハンドリング。リードワーク。グーについて少しお話します。グッパーという言葉の感じから、言葉って受け取る人の感覚でまあ映像を観ても受け取る方の感覚で、まったく別物になってしまいますががっくんがっくんさせて犬に気づかせる、とい…
リード使いのカテゴリーhttp://charliemama.weblog.to/archives/cat_30008.html犬が目障り・・・そういう時オフリードの犬の話しだけではないのですよね・・・犬がいるだけで、避けて欲しいと向こうから歩いてきた人に言われたことが私はあります。「犬が怖…
昨日は下記のお勉強会に参加させていただきました。samiさん、カエデさん、くりぷーさん。チャーリー組さんと待ち合わせて~。ランチしてから会場入り。【動物福祉を実践しよう!勉強会2013】【趣旨】・動物愛護法が変わりました。それはペット産業も変…
なぜ犬を従わせなくてはならないのか?という疑問をお持ちの方は・・・お持ちの方で私が提唱するトレーニングに興味がある、という方はまずはこちらのカテゴリーを読んでみてください。飼い主の強い優しさhttp://charliemama.weblog.to/archives/cat_30001.h…
昨年、猫騒動^^;で仔猫の保護から飼育でてんやわんや。ブログをお引越ししてこちらにまとめましたので、よかったらどうぞ。http://charliemama.publog.jp/上の黒猫君はこっくん(改めボンズくん)です。昨日新しいお家に連れて行きました。今家にこの子の…
リードの長さ分犬が前に行っている・・・ 我々は3メーターリード使っていますので、3メーター先に犬がいるということですが。 まあ、その時、どう対処するかは次にお話ししますね。 ということで、 犬がはるかかなた^^;でもないか 3メーター先にいますが…
では昨日の記事の続きを今日は名前を呼んでおやつ、の間違い探しです。○リードの長さ分犬が前に「ここで名前を呼んでおやつ」ですか?○犬が窓際に向かって走って行き、警戒吠えをしています。ここで名前を呼んでおやつで、犬を呼び戻せばいいのですか?いか…
長いタイトルですね^^; リードの長さ分犬が前に行っている・・・ 我々は3メーターリード使っていますので、3メーター先に犬がいるということですが。 まあ、その時、どう対処するかは次にお話ししますね。 今日は名前を呼んでおやつ、の間違い探しです。 …
名前を呼んでおやつ、を取り組んでください。とお話すると毎日やってますよ。お散歩のとき名前を呼んでアイコンタクトすればおやつです、と仰る方は多いのですが・・・名前を呼んでおやつははっきり言って違います。違いが分からない方は名前を呼んでおやつ…
トレーニングに出席される、ということについて、感じるままにつぶやきます^^;散トレも間近ですね~。まずは22日の横浜から。朝8時からなんですよね^^;近いから助かります。先日の台風で水没が心配されましたが、大丈夫なようで安心しました。****…
多くの読者さんは、お散歩トレーニングに参加できない環境でそれぞれの取り組みを続けているわけですが。お散歩トレーニングの環境というのは私が直接見てアドバイスできる吠えたり好ましくない行動が出ても、周囲の目が冷たくないという二点のみが普段のお…
犬が自分で考えられる状態かどうか?飼い主が自信をもってできる状態かどうか?できなければできる方法で。その「できる方法」は人道的であること。ということで、多くの場合食べ物での誘導、が必要になってきます。誘導というとどうしても訓練頭では、犬を…
すっごくシンプルにと私が考える歩行トレーニングをお話ししましょう。さあ、犬にリード装着しました。外に行きますよ。広場につきました。では、リーダーウォークもどき^^;をしてみましょうね。歩きます。犬がビューンとあなたを追い越しました^^;は…
学習理論に則ってその行動(引っ張り)のメリット=前に進めるを起こさないように、リードが張れても木になって止まり続ける。これでうまく行く犬は、あまり矯正には苦労しないのかもですね。上手く行かなかった犬が、多く訪れます。また、矯正に失敗して噛…
学習理論・・・正の強化、弱化、負の強化、弱化というように・・・これらを使うことで、科学的な方法であるということはできますが、その犬にとって、また飼い主にとって、最良の方法か?ということは・・・言えない場合もあるよ、ということは現場で常々感…
私がお勧めする犬との歩き方は犬がまるでオフリードの時のように歩く、というものです。オフリードというと犬が捕まらないようにバッビューンと^^;飼い主からはるかかなたを走っている^^;というのはちょっとここでは置いておいて^^;リードがついて…
リードがついていてもオフリードのようにする。犬が動きたいように動くためには。どうすればいいのかな?ということを考えると、オフリードのように=リードをたるませて体へのテンションを感じさせないということと歩行を妨げない=犬に着いて行く=ついて…
FBでの投稿ですがヴィベケセミナーの質問コーナーで、大型犬が絡んでしまったら云々をいうものがありましたが。ドッグランで、というより、お散歩中道の曲がり角での出会いがしらの事を聞かれていましたね。私への質問にもよくあるものです。答えは同じ。「…
リード・・・長いリードを使っています。私が日常で使っているのは3メーターです。この長さに慣れると、通常の1メーター80センチくらいのものでは何となく物足りないと感じるものです。緩められる長さが足りないので犬を動かす時に自由度が上がらないんです…
デモ犬に登場してもらってのミーティングのセッション。「犬語を観察する」というと皆さんきっと、犬同士絡ませてその様子を見るって考えるのではないでしょうか。でも、ヴィベケのセミナー方法はそうではありません。(私も違います)人と犬とのコンタクト…
お散歩トレーニングは3メーターリードを使っていただいています。普段のお散歩にも使っている方は多いはずです。長いリードを使うことで何が良いのか?それは・・・お散歩は犬の何の欲を満たすのか、ということにもつながってきます。長いリードは、犬の歩行…
グッズショップをやっていると(最近はなかなか忙しくてお店にいる時間が少ないです^^;)いろいろな層の^^;お客さんが来店されます。いろいろな層、というのは訓練士やブリーダーというプロから愛護活動をされている方、一般の飼い主さんだけれど日々…
ハーネスは引っ張らせる道具だハーネスでは子犬期の骨格形成に難あり・・・という言葉について考えてみます。引っ張りの矯正のカテゴリーを読んでいただくと少し理解していただけると思いますが犬は引っ張らないのですよね。こちらが引っ張るから、綱引きに…
10月から再開しますお散歩トレーニング。9月は22日に新横浜公園で朝8時から開催します。少しは涼しくなってくれていると・・・期待して。あまり暑かったら、競技場の下ですかね・・・ということで、お散歩トレーニングに向けてまた比較的新しい読者さんに向…
明日の予約を間違えて今日の日付の朝6時^^;にしてしまったので先ほどアップされちゃいました。ビックリして慌てて^^;下げました。すみません、お騒がせしました。タイトル等ごらんになった方は、新しいシリーズが^^;始まるんだなと思ってくださったで…
長くブログを読んでくださっていても、なかなかこちらの伝えたいこと一番伝えたいことが伝わらないということはあります。それは、まあ仕方がない事かなぁとも思います。どうしても今起きている犬の行動咬むとか、引っ張るとか、吠えるとか怯えるとか・・・…
ヴィベケさんのセッションは、本当に楽しい。犬のボディランゲージ以上に彼女のボディランゲージ、口から出る様々な音が楽しかった。犬を飽きさせない。こっちを見ていなさい、犬に向かう以外にも選択肢はあるよ、と吠えたり突進したりをなくしていきます。…
7月から支配性理論についてしっかり考えてみるシリーズ^^;書かせていただきました。教える側も、ちょっとした括りが気になるかと思うんですね。括られることが、です。でも誰目線で犬と、トレーニングを語らなくてはならないと思いますか?犬と、犬を世話…