2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧
北海道でのお散歩部活、終了されましたね。第1回 CDSお散歩部活 IN 北海道 終わりましたhttp://hahaha.jugem.cc/?eid=4390参加されたみなさん、幹事のサクラのははさん、お疲れ様でした。次につながる、ここに戻ってきたいと思える場所としての部活に…
今までかなり犬に対して厳しいしつけをしてきて、一日中怒りっぱなし・・・そして疲れて、叱らないしつけに巡り合ったとき「もう、怒らなくていいんだ、叱らなくてもいいのね」と。でも、叱らないしつけというのはある意味、怒って厳しくしかり続けることよ…
犬が見せる家の中での攻撃性。未熟なお子ちゃまの癇癪、と考えてくださいね。支配性理論をぶち壊そう。「私は支配性を信じていません。」と…いう方も多い。でも・・・?家の中の攻撃性を犬の力の誇示と受けとるのはどうしてでしょうか?『それは支配性ではな…
10月大阪お散歩トレーニング終了しました。(来月も開催します)ブログを読んで、私が目指すものを理解してのご参加をお願いします。犬はどういう動物で、人間は彼らに何を、どう伝えたらいいのかな。犬が困って、パニックを起こしたり、その場に不適切な行…
今日は大阪お散歩トレーニングです。開始時間を10時に変更させていただきました。台風も去り、良いお天気でしょうかね(予約投稿です)普段・・・歩かないんです。というワンコさんも、まずは出てみることをお勧めしているのは同族の中で、自分も一緒にいた…
去年の座学のテーマが『支配性理論をぶち壊せ』でした。支配性?私には関係ない。と。ただ、犬の世界、いろいろな支配性の理論が入り込んでいて気をつけてみていないと、その流れに沿ってしまう自分がいるのかもしれませんね。また、犬の世界だけではなく、…
時々、雨がぱらつき、一時競技場下に避難しましたが、何とか最後まで降られることなく横浜散トレ終了しました。 ご参加の皆様お疲れ様でした!横浜を侮って^^;薄着で行ったので一人震えていました^^;寒かった~。歩けばちょうど良いんですけどね。犬た…
おはようございます。何とか曇りで…雨は降っていません。ということで、今日の横浜お散歩トレーニングは予定通り開催します。オンラインの方で『くくり』という記事を上げましたが、まあ主にリード使いのことになるわけですね。散歩時においては。心配がどう…
日本人は犬の吠えについて、吠えの種類に思い至ることなくひとくくり「吠え」としがちです。虫の音…なんて風流な人種なのに^^;吠えの種類について、分類については色々ですが座学でも一つの分け方をご紹介してお話しています。吠えについては一度こちらの…
10月小田原散トレ終了しました。桜の葉っぱもだいぶ色づいてきましたね。こちらは初参加のトイマンのビーちゃん。静岡から。メールカウンセリング継続中での参加です。もう一頭の同居犬さんの問題が大きくて。参加できそうかなぁ~、と様子はどうかなぁと。…
行動分析を学び・・・(今も学び中です。もっとしっかり学ぶためにも計画中です。)ドッグトレーニングは行動を分析するわけですが、私が目指すもの、というか、多くのお悩みにこたえるためには行動ではない状態の強化といったん身についてしまった恐怖の感…
古い読者さんのお一人ですね~、北海道のサクラのははさんが、一念発起!北海道でのお散歩部の開催を計画されましたのでこちらでご紹介させていただきますね。いずれいつか、北海道に行きたい、座学や散トレで皆さんにお会いしたい、という希望を持っていま…
今日は福井でのお散歩トレーニングの予定でしたが、あいにくの雨で、延期になりました。日程が決まりましたらまたお知らせしますね。楽しみが増えたようで、お得感あり?^^今回ご都合がつかなかった方も是非、と思います。ワンコさん連れで勇気が出ない方…
小型犬ブーム(って、ブームって嫌ですね、ゴールデンもハスキーも、チワワとかプードルとか流行らせることで、身体的に難を抱えている犬が少なくありません。乱繁殖の結果です)で・・・犬が比較的苦手な方が、犬と暮らすことが珍しくなくなった今。小さな…
オンラインの方の引っ張りっこの記事にまっちゃんママさんからコメントをいただきまして、twitterでもご紹介しました。かわいい動画ですよまっちゃんとひっぱりっこhttp://youtu.be/uGlkXqKousAで、遊ばない子はどうしたら?ということですのでちょっとお話…
台風一過。カラッとした空気の冷たいお散歩日和。日陰はひんやり。稲毛に続きチワワのチップ君が参加してくれました。稲毛が6日だったでしょう?10日余り・・・犬の一日は人間の2週間・・・と言われていますがん?稲毛でパピーパピーしていた時と比べると・…
杉並定例座学、10月が終了しました。11月も行います。20日(水)です。定員は5名^^です。また後日告知しますね。横浜の5日の座学もあと少しお席があります。今日の座学で「何を読んだらいいですか?」というご質問がありましたので、まず読んでいただきた…
横浜散トレ終了後のテリー君。http://blog.livedoor.jp/aikenterry/ほんわかと、柔和なお顔。この秋から二年生。一年前、初めて会った時とは別犬のようですね。^^ご家族とテリー君とそして仲間によって、まずは人間に心を開いた。そして夏に迎えた保護犬ナ…
おはようございます。今日は横浜お散歩トレーニングです。昨日は名古屋。暑かったですねぇ。今朝は涼しいです。日中はどうでしょうか?今日もよろしくお願いいたします。むか~し^^;小田原の散トレに出てくれていた人の中、または熱心な古くからの読者さ…
おはようございます。連日の暑さ、なかなか堪えますね。今日はどうでしょうか?名古屋お散歩トレーニング、開催場所はいつもの大高緑地http://www.aichi-toshi.or.jp/park/park(HP)/odaka/riyouannai/park_map/index.htmlです。かなり広大な公園です。11月…
しつけ(やトレーニング)という言葉に拒否反応を示す方もいますが、まあそれはここでは置いといて犬をしつける=犬に(人間社会での)暮らし方を教えるということですね?ということは伝えるということ。聞く耳を持ってもらうということ。で、結局は飼い主…
昨日の記事、結構バッサリ斬られた^^;感の強い方が多かったかもしれませんが。これは私自身にも思い当たることがあり、長い犬との生活で見つけた一つの法則みたいなものかなと思っています。同じ犬が散トレの最中に、同じシチュエーションで吠えたり吠え…
先ほど、twitter、Facebookに連携投稿したものですけど。お題の、特定の人が咬まれます、というもの。家人の中で、の話ですけど。外では攻撃行動を示す犬と、示さない犬と、色々タイプがありますね。犬は口を使って、吠えや咬みで、感情や意志を表現します。…
皆さん、メールありがとうございます。助かります~。お店に来ても本元のPCではないので無理ですよね^^;順番に返信します。お散歩トレーニング、再開したところではそれぞれみなさん、自分とワンコの成長を感じられて記事やつぶやきをあげてくださいま…
いろいろバタバタしていて、こちらの更新も不定期になると思います。オンライントレーニングは、通常通り更新していきたいです。http://blog.kuruten.jp/charlieまぐまぐは毎週火曜日配信中です。お散歩トレーニングのサイボウズグループはそれぞれご登録い…
決行しました^^;つくば散トレ・・・何とか大降りにならずに終了して良かったです。霧雨を避けて東屋で。ふふ。みんな思い思いに抱っこされて。うとうとしちゃうね。犬を抱っこするのは良くないとマジで信じている人がいるという現実。抱っこしても良いけ…
緑の美しい秋ヶ瀬公園。いや~、この日は夏の様に暑くて、じめっとして^^;蚊が多くて痒かった^^;皆様お疲れ様でした。秋ヶ瀬も・・・後期が始まりました。*********だれがやっても同じように効果がある、だれでも同じようにできるというのが…
吠えて叱れば、吠えの対象吠えの環境に悪印象を持つようにならないかな?とまた長いタイトルになりました。古典的条件づけ、というのは何も小難しい話でも,技でも何でもありません。私たちも日々、何かに条件づけされていませんか?しかも古典的に。私たちが…
さて、今日は秋ヶ瀬お散歩トレーニングです。(前日の予約投稿なので、雨だと・・・中止ですけどね^^;)今月はかなりタイトなスケジュールですが、夏休み明けということで大阪、福島の散トレが入りまして、賑やかなスケジュール帳になってます。宇都宮は…
福島、郡山ですね第1回目のお散歩トレーニングが終了しました。逢瀬公園とても素敵な公園でした。前日から雲行きが怪しくて、当日の早朝現地は雨・・・天気図雨雲を見て、予定通り決行、しました。途中パラパラしましたが、雨宿りして基礎トレしたり、お話し…