私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

特定の人が咬まれます


先ほど、twitter、Facebookに連携投稿したものですけど。
お題の、特定の人が咬まれます、というもの。

家人の中で、の話ですけど。
外では攻撃行動を示す犬と、示さない犬と、色々タイプがありますね。
犬は口を使って、吠えや咬みで、感情や意志を表現します。
表現します、ということはそれを良いこと、しょうがないねと言っているのではないですよ。
表現する動物だから、
それは不適切であるよ、ということを教えていくことが咬みのしつけ、です。

教える側が、教えるスキル
を身につけなければいけない、ということです。
プロに教わって、それを実践するのは飼い主さんですからね。

****

家族の中の特定の人だけを攻撃対象にする、というときに。対症療法的なもののアドバイスはまずは必要。その対症療法というのは?その攻撃行動が起きた時にどう行動すればいいのか?ということ。でもこれは所詮対症療法なので、もっと切り込んでいかなくてはならないわけですね。
多くの場合、切り込まれたときに自分の認知、固定概念や、プライドみたいなものが邪魔をして、切り込みアドバイスに耳を傾けてもらえないことが多いです。だから順番にブログを読んでねとお願いします。読んで私の理念を理解できなければ、アドバイスに腹を立てることになっちゃいますもんね。
では、そのアドバイスとは?
かまれない立場の人がかまれる人に対して犬から見た攻撃行動をしていませんか?それを直しましょう、というものです。
良かれと思うアドバイスでも、たとえ家族でも、がみがみいつも口論して、犬から見たら攻撃であれば、未熟な問題を起こしやすいタイプの犬はその「力の理論」に沿って行動します。力というのは、押し倒して、リードショックして、みたいなものだけではないと私は感じています。犬目線で、弱さと映るものに対しての接し方が乱暴であればそれを採用しがちです。特に若い犬は。
だから、がみがみ言うのは犬が見ていない時にしてね^^;
ということで、お散歩トレーニングでも私はがみがみ言ったり、叱ったりしてはいけないと思うのです。
穏やかな犬になってほしければ自分の行動を律する必要がある、ということです。

****

犬は我々が考えるよりも、必死にこちらの行動を観察して
模倣する動物ですよね。
時になかなか身につまされます^^;



Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.