2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧
動物取扱業を申請した時にセンターの方とのおはなしの中で動物愛護推進委員で訪れた時も、きらめき小田原塾の市民教授として運営の方から言われたことも・・・「犬じゃないんだよね、飼い主教育を何とかしてほしいんだよ。ぼくたちは犬飼ってないけどさ、何…
(1)では名前や音を二次強化子にします。特別なもの。その音を聞いただけで嬉しくなるもの、そういうものを簡単に言うと二次強化子と言いますが、名前を呼んでおやつというのは、二次強化子を作る過程のネーミングです。(名前)→(おやつ)名前とおやつを対…
今日は横浜お散歩トレーニングです。こんな時間ですが^^;記事書いてます。これからすっ飛んで出かけます。^^;名前を呼んでおやつ。古典的条件づけの手続きを使って(チャージングと言います)名前をおやつと対提示させて名前をおやつと同じように価値…
今朝のつぶやきですが・・・ 飼い主が望んでいる、これがまさに思い込みなんですね。犬にとっての人の声は吠えていると思うかもしれない。吠えてがっかりする顔を見てさらにその場を警戒するかもしれない、人間の思いと犬の思いとの擦れ違いを矯正することこ…
吠えの対処として処方されるものを考えてみます。検索するといろいろ出てきますね。大雑把にまとめると吠えている犬に注目していると思われないようにする。(無視の技法)吠えている犬を一瞬驚かせて(天罰法)吠えやんだところでおやつやおもちゃで気を逸…
新しくお散歩トレーニングに参加される方も、長い方ももう一度復習、見直し、予習としてカテゴリーを追加しました。これからお散歩トレーニングを開催していこうと考えている場所もあり決定している場所もあります。また、一人散トレ頑張っている方も、将来…
つくば、今年初の散トレ終了しました。皆様お疲れ様でした。先週降った雪がそこかしこに残る公園。公園だけではいですね。日陰は凍っていますのでお散歩のときなど注意して怪我のないようにしてくださいね。いつもの広場もこの通り。池も凍ってます^^;絶…
朝facebookの方に投稿したのですが・・・マッシュゴロウ^^;さんと岩手でのお散歩トレーニングについてお話ししており私は開催を承っております。後は参加者さんを募り、会場を決め、ということです。前もってお知らせしておけば皆さん、ワンコさんと旅が…
昨日の夜、眠くなりながらFBに投稿しましたが、 接客で大切なことは相手を判断しないということかなぁ。尊敬できるかどうか、どういう人か、それで対応を決める、なんてことはしてはいけないと思います。もしいつもそのようにしていると、きっと接客は向かな…
「何のために犬を飼ったのでしょうか?」と、時々お聞きすることがあります。前向きな質問としてね。犬を飼った喜びを全く感じない、そういう家庭、人にお聞きするのとは全然ベクトルが違います。どうして生きているのか、という非常に哲学的な問いにも通じ…
ブログは世界にも通じていますね。ネットの世界は悪いものじゃないと思う瞬間。あ~、良いものにするのも我々の在り方ですかね。文句ばかり言っているような発信は好きじゃない。たとえ腹の中にはふつふつとした怒りがあってもそれを特定の対象に向けてつぶ…
お伝えしたいことを、今年もますます精力的にお伝えするんだ! と言う今年の目標を、秋ヶ瀬散トレ初めの昨日、自己紹介時にお伝えさせていただきました。 寒い秋ヶ瀬公園でしたが、思ったより暖かく過ごせたような。 ご参加の皆様お疲れ様でした。 宇都宮か…
吠えのお悩みは多いです。直そうとしてもなかなか・・・難しいですね。結果を焦るとなおさら難しいし、そのシチュエーションで吠える(たとえば犬に吠えるという時、犬に会いそうな場所とか)という場合、そのシチュエーションを避けるという選択をする結果…
以前ご紹介した、と言うか度々お話ししているリラックストレーニングについて、気になったことがありますので書きます。横浜座学でもお話ししたのですがトレーニングと言うととにかく犬に何かをさせようと、させたがる、させなければトレーニングじゃないと…
書籍から。私は社会化のドッグトレーナー もう、バカ犬なんて言わせない夏目 真利子文芸社電子書籍はこちらから。 私は社会化のドッグトレーナー作者:夏目真利子Amazon §1犬の問題行動にお悩みですか?問題のある犬だから処分する?吠える犬は悪い犬か咬む犬…
いよいよ明日に迫りました、横浜座学です! 以下の通り行います。ご参加の皆さまどうぞよろしくお願いいたします。 横浜座学講座テーマ:基礎的学び、基礎の基礎から(テキストを中心に、犬の行動学、学習理論、コンタクトトレーニングなどなどをお話ししま…
好きなことを学ぶのは楽しみ以外の何物でもないと思いませんか?生態学としての犬種の勉強、っていう学びの前にまず、あなたの犬についてもっともっと好きになるための「素」をちりばめてみました、のがこの本です。印刷したものはこちら。私は社会化のドッ…
箱根駅伝復路です~。箱根山から一気に下ってきますよ~。人間とは思えません^^;おめでた画像^^;も今日までかぁ。お正月もあっという間に終わっちゃいますね。風邪など引かれていませんか?ワンコさんはみんな元気ですか?普段とちょっと違う暮らしで、心…
今日は箱根駅伝往路です~。我が家も観戦予定です^^選手の皆さん力出し切れますように!4日までお休みですが、5日は座学なので^^;準備しなくっちゃーのお正月です。皆様いかがお過ごしでしょうか?楽しいお正月を♪**********************お正月用のおや…
明けましておめでとうございます♪今年もよろしくお願いいたします。たくさんの幸せが皆様の元に訪れますように。平穏な暮らしがワンコさんを包みますように☆今年も学び、精進致します。どうぞよろしくお願いいたしますm( )m