2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧
お散歩トレーニング それぞれのレベルやお悩みによって、それぞれのスタンスで参加出来るし、参加していただきたいです。 ただ一つ、 この方法に疑問や、私の基礎的な考えに納得できない方は 参加していただきたくはない、というのが本音とお願いです。 犬は…
今月の11日、プレイボウさんの主催するスカイプセミナーに参加してきました。ドッグ・トレーナーに必要な「深読み・先読み」テクニック: 犬の行動シミュレーション・ガイドヴィベケ・S. リーセ誠文堂新光社出版前にお勧めして、読者様の中にはお買い求めにな…
さて、三つめのバージョンです。名前を呼んで、飼い主さんが動きまわります。本から。"必死でついてきませんか?脚側歩行や呼び戻しの基礎になります。"・・・なりませんか?これを続けていると、犬が飼い主さんの後を追いかけてくる、後ろから歩いてくると…
名前を呼んでおやつ二つ目のバージョンは名前を呼んでからちょっと間を置きます。犬はどうしますか?その子によっていろいろな行動をします。その時の気分でいろいろするかもしれません。座る。アイコンタクトする。前足をあげる。伏せてみたり、もう一度座…
一つ目の方法と、目的、OKでしょうか?つまんで口に入れます。動画だとこんな感じ。 youtu.be https://youtu.be/511O6h_p6Iw (オンラインスクール用に撮ったもので、ハンドフィードの練習なんですね。なので、食べてからもごそごそ手で遊んでますが^^;そ…
ブログ内検索で「名前を呼んでおやつ」を検索すると、名前を呼んでおやつを含む記事リンク↑をクリックしていただくとたくさん記事が出てきます。こちらのブログも所々、まだ手直しが済んでいませんでーー;すみません。読み難い記事が点在しているかと思いま…
おやつ、というのは?「褒める、正解、その調子」をパワーアップさせるものです。それだけ、人の言葉は犬たちには伝わりにくいということの裏返しなんですね。おやつを使わなくてはなかなか伝わらない。犬だから犬に興味があって、それは当然なのですがでも…
散トレ納めの時に、社会化についてお話しさせていただきました。 ブログを読み込んで来てくださる方にはすんなり受け入れていただけることかと思いますが,新しい読者さまなどにはちょっと分かり難いかもしれませんね。 パピー時期。4ヶ月齢までの比較的好奇…
2時間くらい一緒に歩くと・・・目が合ってはガウって近づきすぎたからと言ってはガウっていた犬同士がスルーし合う場面が何度もみられるようになります。右のアレックス君、自ら端っこに進路を変えました。同じ方向を進む、と言うリラックス効果の成せるもの…
トレーナーと一緒だと犬の問題行動が出ない・・・ということから強制されたり押さえつけたりというイメージがあると思いますが???私の場合は違います。飼い主さんとだと、まわりが気になって犬に突進したり攻撃的になったりつまんなそうに歩いたり、怖が…
トレーニング=訓練ですけど、訓練というと辛い、厳しい、強制的な感じを受けますので嫌悪感を抱く方もいるみたいですね。(すぐに嫌悪感に至るといううのも、中庸ではないとも思いますけど)私は自分自身、細かくスローステップで記録しながら続けることが…
犬は観察の名人(名犬)ですが・・・私たちは案外苦手だと思います。得意な方にはすみません。もうかなり前になるけど・・・ 脳の右側で描け この本を買って読んだときに、唸ってしまったんですけどね。観察して絵をかく、模写するようなとき、自分の見たま…
学習理論も面白いですけどね。「あれ」or「これ」ではないのですね。「あれ」and「これ」です。あれもこれも欲張り?ではないんですよね。総合していかなくては。命ですから。命の基本に、種としての行動様式があり、その命の基本(行動の基本)に行動の原理…
お散歩トレーニング・・・対提示と言うお話を時々させていただくのですが・・・対提示というのは例えばですね・・・おやつの袋・・・ビニール袋をがさがささせる音を聞いたり、おやつの入っているタッパーのふたを開ける音だったり、おやつが冷蔵庫にある場…
gooペットの断尾・断耳についての読み物ですhttp://pet.goo.ne.jp/contents/variety/cn_339.html2008年のdog actuallyの記事です「日本の常識は世界の非常識!?断尾・断耳は必要か?(1)http://dogactually.nifty.com/blog/2008/11/1-654a.html「日本の常…
中庸であることはとても大切です。偏らない、視野を広く。http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/143730/m0u/%E4%B8%AD%E5%BA%B8/犬語と言うと犬に偏り過ぎたり、反対にそれは感情を現さない生体反応だとしてしまったり・・・昨日もお話ししましたが、私は生…
犬語、カーミングシグナル・・・犬対犬のコミュニケーションとして現れます。広く知られるようになった犬の行動言語ですね。しかし、対人に対しては?出ないとは言えませんが、犬に出すような大きなシグナルではないのではないか?犬は人とのコミュニケーシ…
家畜化の流れを踏む犬の場合は愛玩化、というべきでしょうか・・・日本ではほぼ使役犬を除いては愛玩目的というわけですから、愛玩化と言うべきでしょう。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E7%95%9C%E5%8C%96人間の管理下での繁殖の過程において、そ…
続きます。適時に適切な刺激を与えることが、飼育の基本で、その個体の安定した一生の基本となるものであるということが想像できるかと思います。私たちに大切なことは、その機会を意図的に奪うことがあってはならない、ということです。奪ってしまうような…
社会化期は生後第3週から第12週にかけての時期を言い、その時期も二つに分けられています。第1次社会化期と第2次社会化期。その二つにダブっているのが大体生後第7週。この時期が一番、犬の中での暮らしから人への暮らしに社会化させやすい時期と言われてい…
犬にとっての大切な社会化期・・・「そんなことはもう過ぎてしまったし、私には関係がない」と考える人が結構いるのではないですか。そうすると、悪い連鎖を断つことができないですよね。正しい知識を持つことで、これからに生かせる。間違ったことに加担し…
どこから迎え入れるにしても、100%上手くいくことはない。と肝に銘ずることが大事。ですかね。ペットショップ、という子犬にとって異常事態である場所を廃止させる犬を真剣に考える私たちの究極の望はそこです。そういうお話をするときに必ず「ではどこで…
さて、明日はつくばお散歩トレーニングです。秋が瀬は雨のために延期になりましたが、総論的にお散歩トレーニングとは何ぞや?お散歩トレーニングでは何をするの?についてお話してみたいと思います。このトレーニング、パーティーなんですね。御一行様。^…
犬がどんな動物かを学ぶことで得られるもの犬との暮らしをする覚悟でしょうか。それに耐えられないようだったら、辛抱できなければ、犬との暮らしをあきらめるそれも平和な暮らし方だと思います。もうすでに、犬と暮らし始めて、犬との齟齬が出来てしまって…
12月ですね。一年があっという間に過ぎて行く・・・今日の散トレは雨のために来週の8日に振り替えました。人数が集まっていますので開催決定です。まだ若干余裕がございますので、お申込みどうぞ♪さて、お題の犬をプレゼントにするな、の件ですね。長期の…
イラストでみる犬学 (KS農学専門書)クリエーター情報なし講談社 犬とは?を考える時に総合的に学べる本を探すと、なかなか良い本に出会えなかったりします。トレーニング学校で学ぶ時は、基本的に生理学、解剖学、病理学、行動学を学びます。総合的な犬学で…