犬とのつれづれ
犬の森は前身は チャーリーオンラインドッグスクール という名前のDMMオンラインサロンでした。 姉妹編というかドッグコミュニケーションアドバイザーコースという名称のサロンも運営していました。 犬の森@チャーリードッグスクール 犬の森に力を入れたくて…
またまた雨ですね。 気温も低くて・・・。風邪ひかれませんように。 さて昨日は山中湖のwoofに行ってきました。 パグフェス2019にしつけ相談とMC松本秀樹さんとのトークショーがミッションです。^^ パグちゃん100頭と言うことで、どんな様子になるかワク…
3月の更新依頼お久しぶりになってます。 途中で新しく「私は社会化のドッグトレーナー」ブログも作りましたが 運営がうまくいかなくてプチストレス状態。 オンラインドッグトレーニングサロンは毎日更新していますので、結構いっぱいいっぱいの状態です。 昨…
昨日は水元公園でのお散歩トレーニングでした。 吠えても叱らないしリードショックもしない・・・。じゃあ何するの? って・・・思う方がたぶん多いでしょうね、この犬の世界。 必死でただ・・・個人で行うことだからどうしても細々と、 でもこのブログも10…
非人道的な訓練について何も提言できないということは、介入法を持たないことを示していると思うんですよね。 結果無関心にならざるを得ないです。 咬む犬だから仕方がない。彼らはけしからんと。 でも、人が作り上げた咬む状況ではないですか?犬はその状況…
おはようございます。 少し涼しい朝。まだ喉の調子がいま一つですね。昨日は気合が入っていたからか、今日の方が咳が出て、昨日こんなんじゃお話は無理だったなと、ホッとしている朝です。 過去のお知らせのFBで昨年の今日は天気が大荒れだったことを知りま…
キャンパスおだわらの人材バンクキャンパス講師の研修会に参加して来ました。 ミニ講演会の二番手・・・。せっかく用意して行った原稿も役に立たず(笑)全然違うことをお話しして来ました。 これから連続講座を企画したり、様々な形で出張講座を開催したり…
今日は市役所の隣の生涯学習センターまで出かけてきました。 以前市民教授として連続講座や単発で犬のしつけや愛護についてお話ししていましたが、体制が変わってから再登録を怠ってそのまま活動できていませんでした。 キャンパスおだわらのキャンパス講師…
おはようございます。 先日捕獲したキジトラ君。今頃どうしてるかな?なんて名前をつけてもらったかな? さて実践に生かす。 机上の空論ではダメとかってねとかく言われがち。 まあ確かにそうね。体が自然に動くのが良い、ただし、知らなければ動かすことも…
おはようございます。 お盆休みの方も多いのかな~。 小田原は昨日から少し涼しいかな。 タイトルの通り今月もう一回茶話会を開催します。 秋からのお散歩トレーニングや犬の学校などの説明やチャーリードッグスクールの理念等のお話しを交えながら、という…
今日は大阪でリードワーク座学です。 charliemama3.hatenablog.jp charliemama3.hatenablog.jp 自分の身体を使うために犬ともっと触れ合おう。将来行動を阻止するためまた 感情をなだめるため、優しく散歩で導くため。 リードも同じように使います。 リード…
おはようございます。 暑いですね~。昨日の茶話会は楽しかった~。またちょくちょく開催したいですね。 初!ねこまる茶房さん。茶話会楽しかった~。お腹いっぱいおしゃべりできたかな?にゃんこグッズの宝庫はとっても居心地の良い空間でした。店長さんお…
おはようございます。 時々チャーリーが乗り移ったかと^^;勘違いするくらいいろいろ似てきたちびちゃん。 あ、抱っこはあまり好きじゃないな(笑) 今日も暑いですね~。 クマゼミの大合唱。城址公園が近いのでシャンシャン朝から激しいです。 今日は茶話会…
おはようございます。 今日は朝から暑いです。でも・・・ん?秋の空気?みたいなそよっとした風を感じました。気のせいかな?(笑) 昨日は寝るのが遅くなってしまって、でも12時就寝は必須なのでね。 12時少し前に大きな地震がありましたね。びっくりでした。…
おはようございます。 茶話会終了。 今、新幹線の中。 色々お話できて楽しかったです。 pic.twitter.com/H6k8aGwEDT — なつめまりこ (@charliemama418) 2016年4月27日 茶話会^^ 座学が終了してでも何か勉強会で継続できるかなぁと思って、いつものラポールを…
自分以外の糞便を腸内に移植すると下痢の93%が治ることが確認される - GIGAZINE https://t.co/R3loHg0wqO どんな環境でも下痢しない犬は生まれつき「いい」腸内バクテリアを持ってるはず — チャーリーママ (@charliemama418) March 26, 2016 新しいハーネス…
1年前くらいの写真かな。 いつも具合が悪そうな、でも特にどこが悪いということもなく まあまあ元気で、ただ目やにでいつも顔が汚れてたね、ミッケちゃん。 本日お昼頃お空に帰りました。まだ4歳になってなかったの。 FIPが確定して2か月。お気に入りの銘柄…
おはようございます。 3月ですね。快晴です。 昨日は全く変な天気で、私も人間らしくなったのが^^;午後でしたねぇ。 ココもずっと寝て過ごしたし、ニャンコたちは気圧の変動が激しいとじっとしているので体がだるいながらも仕事がはかどりました。 これが若…
おはようございます。 やけに眠たい朝です。月曜日ですね。気合入れて行きたいと思います。 昨日のランチデザートの写真でおはようございます(*^^*)2月も今日まで。今日はサロンにリードワークについての考察を昔話( ̄▽ ̄)を交えながらお話したいと思ってま…
おはようございます。色々不具合^^;の多いくうちゃん。遺伝的な病気のデパートですが全力で暮らしています!ただ運動能力とお腹の調子や風邪引かなくってそういう面では助かってますが。さて今日は横浜座学です!頑張ろう! pic.twitter.com/b5mGeVzM3Z— 夏…
そう、私はめまいが酷くなるのであまり酷い時は酔い止め飲むこともあります。 眠くて大変になりますけど。 https://t.co/W0D5zjyzlQ — 夏目真利子 (@charliemama418) 2016, 1月 15 【養生予報2】気圧対策には酔い止めや五苓散。それと、ペットボトル温灸を完…
あなたにとっての「ヘルシーな食べ物」とは? | ボストン発 ウェルエイジング実践術 | 大西睦子 | 毎日新聞「医療プレミア」 https://t.co/KGvfBxwMmR — 夏目真利子 (@charliemama418) 2016, 1月 13 ヘルシーな食べ物さえ人それぞれだったりする。
おはようございます。 おはようございます(*^▽^*) で、おやすみなさい(羨) pic.twitter.com/rj880a8caq — 夏目真利子 (@charliemama418) January 5, 2016 わが家はニャンコもワンコも同じように、しつけと言えばしつけ。でもこちらが環境を整えることが主な…
おはようございます。 写真はれあパパさんが昨日撮ってくださった中のドングリちゃん。 たくさんの素敵な写真がアップロードされてます。使わせていただきますm( )m 自然い~っぱいの公園は、都会で暮らすワンコさんの大小関係なく 虫がつく 病気がうつる と…
今日は動物取扱業研修会です。 私は保管なしの訓練資格での取り扱い業です。これから取得される方で集合住宅で個人事業主が難しい時は出張のみにされるとやりやすいのではないでしょうかね。 私の場合は物理的に無理なので^^;出張のみです。 // おはようござ…
今さらながらお灸とは。 灸(きゅう、やいと)は, 経穴(つぼ)と呼ばれる特定の部位に対し温熱刺激を与えることによって生理状態を変化させ、疾病を治癒すると考えられている伝統的な代替医療、民間療法である。中国医学、モンゴル医学、チベット医学などで…
無事終了しました。来年早々もう一度開催予定でやる気満々です。ご期待ください!***************チャーリードッグスクール主催『ムツゴロウさん特別講演会』のお知らせ 畑 正憲(はた まさのり)作家愛称:ムツゴロウさん1935年4月17日、福…
支援とは、無理なことを強制することではなく、 相手に寄り添い、出来ることを一緒に探すことだと思いました。 これは昨日FBでシェアさせていただいた投稿の最後の文です。 犬の世界でのご相談に置き換えて考えると 「お母さんがそんな態度だから犬がこん…
埼玉座学終了しました。 次回は8月27日(水)今回のお部屋より少し大きいので、あと10名ほど定員に余裕があります。 収容人数一杯の申し込みを受けうけつけていませんので、前日「やっぱり行きたい」 と思われましたらぜひいらしてください。 思い立っ…
もう数年前でしたが、私のこのブログのテーマ犬の問題行動の一番の原因は社会化不足って知ってますか?何歳になってもしつけ直しは可能!トレーナーとしての日々を綴りますについて、「社会化は社会化期にしかできない。そういういい加減な期待を飼い主に抱…