私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

頑張るってすてきですよね

もう数年前でしたが、
私のこのブログのテーマ

犬の問題行動の一番の原因は社会化不足って知ってますか?
何歳になってもしつけ直しは可能!トレーナーとしての日々を綴ります


について、
「社会化は社会化期にしかできない。そういういい加減な期待を飼い主に抱かせるのはいかがか」
と・・・
いうことを記事にされた方がいまして。
ああ~、まだまだ専門家でもそういう意識で、若い犬を、幼い犬をビシバシ、しなくても良い社会化もどきに精を出しているんだな、と思ったものです。

パピー教室や、犬の幼稚園が盛んになって、
良く社会化された犬もとても多いのですが、一方で吠えの問題が大きくなってしまった
そういう犬も少なくありません。
それは社会化のやり過ぎだと分析される方もいますが、私はそうではなく
社会化の認識と行い方が間違っているのだと思います。

社会化というのは犬に何かをさせるということではないので、
自分の犬はこんなことができたと喜びたい飼い主さんは、あらぬ方向に進みやすく
犬は四六時中、飼い主さんの期待に応えたくて興奮状態が続いてしまいがちです。
おやつジャンキーとか、依存による分離不安と言われて、今度は犬にとっても飼い主にとっても厳しい
無視の対処が待ち受けています。

二次強化子をたくさん作りましょうね。
二次強化子は古典的条件づけを使って作るんですよ、
を昨年一年かけてお話し続けました。

これが社会化です。
もう一度学びなおしをお願いします。
そしてこれは一生涯続けなくてはなりません。もうこれで終わり、一旦終わり、というものではありません。

犬に対して、それとは真逆の方法でしつけてきてしまったから、辛くなる・・・
そんな犬の飼育方法を私はお話しし続けています。
愛を与え続けましょう、正しい愛を学びましょうと。
それができなかったから、今犬があなたを頼りにしない、現状があります。
辛いけれど、一生涯をかけてこの犬を自分が何とかしてあげたい、そう思うのでしたら
やはりまず、行って来たことの間違いから目をそらさず、今日今すぐに、犬が嬉しいもの、期待感を持てるもの
そんな二次強化子を作り、そしてあなた自身が一番の二次強化子であるように
がんばってみましょう。
がんばるって素敵ですよ。みんなが支えてくれるし。
ただし、自分の都合のよい理屈に固められないように、いつも気持ちと脳を開いた状態にしておきましょう。

では、今日も素敵な一日を。

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.