私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

「リードはしの字」は実践的ではないですよね

 

おはようございます。

今日はリードワークワークショップ。

超実践的なワークです。

 

よく

「リードをしの字」

とかって言われるけれど、反応性の高いケースの場合犬の動きについて行けないことから苦戦している方が多いので

はたから見て

「ああ、リードを緩めてあげてて犬に優しいんだな」

をゲットする必要はなく、自身のために、犬のための技を磨きましょう。

 

見た目一直線でもテンションがかかっていなければ犬の快適さは担保できます。

 

これは人同士でやってみると理解が深まります。

なのでワークショップは人間だけで行います。

 

チャーリーが目が見えなくなっても、見えているかのように散歩できたのは

このリードワークのおかげだと思っていて、そこからさらに十数年、研究を続けて今ここ。

スマホ見ている場合ではないというか見られないリードワーク、両手で操作しないと無理なリードワーク。

ただし、犬の快適さは抜群です。

お散歩は犬のためのもの。

その快適さは犬の喜び。

 

今日も素敵なお散歩をどうぞ。

 

応援のポチよろしくお願いします!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

 

~青木愛弓先生によるワークショップ~ シェイピングワークショップ

~行動形成のためのはじめの一歩~

開催日:2024年7月27日(土)

時間:11:00~15:00 (12:00 より1時間のお昼休憩)

受付開始午前10時30分

場所:大阪府大阪市淀川区西中島4-2-26 天神第一ビル 6階

 

お申込みページ↓

eventpay.jp

 

 

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.