2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧
8月もいよいよ終わりますね。 9月からお散歩トレーニングを再開します。 9月からはスクール日記は 犬の森の投稿のお知らせや、トレーニングのお知らせ などの簡単投稿になるかも?しれません。 twitterやFacebookの埋め込みにコメントをつけるとか。 犬とも…
今日も暑かったですねー。 関東地方は明日から少し気温が低めな予報です。雨降りそうですね。 暑くて雨で、夏の疲れも出やすい時期、 お散歩代わりにこんなエンリッチメントをシェアしてみます。 ちなみに有名な猫アジリティ動画はこちら。 youtu.be ダンボ…
まだまだブリーダーさんやペットショップのスタッフさんの中に 子犬が甘噛みしたら、マズルをぎゅっとつかむ という方法を教える人がいる、らしい・・・。 犬も人も同じ感情を持つ、ゆえに自分がされたいように犬に接する という黄金律から言えば? まったく…
こんばんは。 今日も暑い一日でした。 8月ももうすぐ終わりというのに厳しい暑さが続きますね。 コロナも収まる気配なし。 みなさまどうぞご自愛くださいね! 小田原は9月からお散歩トレーニングを再開しようと思っているのですが 2週間予報を見ると、9月上…
charliemama3.hatenablog.jp 2014年の過去記事です。たぶんブロマガ(有料のクローズドなブログ)だったかな? 2014年というと、リードワークを形にしたいな~という芽が出始めた頃。 伸び始めた頃かな。 リードは拘束道具になりやすいし いざという時に犬を…
イタズラは犬にとっての「遊び」なので、 「こら!」 という叱りも火に油を注ぐ注目と言う遊びになりやすいものです。 するとどうなるかと言うと 「私がなめられているから」 とか 「もっと心を鬼にして強く叱らないと」 になり そして 「私ではない誰かに叱…
フードアグレッシブ・・・。 現場で、もうどうしようもない! とご相談を受ける時、 半年1年飼い主さんが試行錯誤してしまった後 だったりすると・・・。 かなりこじらせてますよね。 どうしても試してきたでしょう? 今度は怒るかな?って。悪気なく。 犬が…
ハズバンダリートレーニング・・・。 charliemama3.hatenablog.jp 何か必要を感じた時に始めるのでは遅かったりしますね。 まだパピーの頃から、 人の手は優しい ちょっと触ったら次良いこと(おやつ)あるよね? こんな当たり前の接し方で、 飼い主に対して…
「うちの子はやきもち焼きなので他の犬におやつをあげられないのです・・・」 「だから外ではおやつを他の犬にあげたくても無理です。」 「だからもう一頭、犬を迎えたいけど、無理です。」 「赤ちゃんが生まれるのだけれど、赤ちゃん返りしたり、赤ちゃんを…
ひとつのブログを数名のメンバーで運営する。改めてなんて素敵なブログだろう、って思うわ。犬の森をどうぞよろしくお願いいたします♪https://t.co/2zsSzcXGj3— Charlie(夏目真利子) (@c_dogschool) 2021年8月22日 犬の森しばいぬ部ブログをどうぞよろしく…
まだまだ犬のしつけは服従だ! と信じてしまう人が多い理由は何だろう? 犬の森でも問いかけしているけれど・・・。 答えが返ってこないのですよねぇ。 この指導は、しない。 https://t.co/9YewDzQUcq— Charlie(夏目真利子) (@c_dogschool) 2021年8月21日 …
先程Facebookで素敵な投稿がシェアされていました。 二枚の写真が載っていて、 一枚は犬がリード噛みしているもの。 もう一枚はハスキーの子犬ちゃんが散歩中だと思いますが伏せちゃってる写真。 どちらも 俺様 って言われやすい行動でしょうか。 特に気をつ…
犬のボディランゲージを研究するためにSNSの埋め込み動画などを見ていますが 「俺様予備軍」 とか言われて、引きずられているチワワの動画を見てしまいました。 歩かないのは、外に不安があるから。 リード使いが嫌だから。 ハンドラーに守ってもらえるかど…
久しぶりの青空でした。 でも降ったり止んだり不安定ですね。 犬の森の変態隊長のブログです。 はてなブログに投稿しました #はてなブログ権勢本能に逃げない勇気 - DOGS AND BOOKShttps://t.co/eeaEKt7cmO — テルモ@nose out HAPPY (@bachiko1119) 2021年8…
出かけようとするたびに噛んでほしくないものを噛む。 「うちの子は、高い化粧品がわかるの!」 昔々そんなことも聞いたことがあります。 え?高い化粧品だけイタズラするの? そうではなかったのですけどね。 外出の準備に忙しい時 パフをカミカミ。 (まあ…
大雨の被害に見舞われた皆様にはお見舞い申し上げます。 まだまだ雨が続く予報です。 みなさま、ご安全にどうぞ。 ずっと一緒に学んできた仲間の 答え合わせの時間が訪れています。 たくさんの朗報が、スクールの実践をさらに支えてくれます。 あっぱれだね…
10月からリードワークワークショップも再開します。 犬にとって「距離」の概念はとても重要で、さらに、身体拘束になりやすいリード使いの見直しはとても大事です。 リードワークの技術を支える、犬についての学びをお願いします。 ランキングに復活してます…
チャーリードッグスクールお知らせ お散歩トレーニング
charliemama3.hatenablog.jp お散歩で、苦手な刺激にさらされたときに、 短いリード(2m以下では短いと感じています。)で人につながっていることで 自由に距離がとれない無力感から、過剰に反応しやすい そのように仮定して、実際に観察、分析、対応をして…
大雨が心配です。 大きな災害になりませんように。 さてさて、 新しく犬が家にやってくると、バタバタと一日が過ぎて行きますよね。 新しい場所に移動してくる、ということは 犬たちにとってはマイナスのスタートである、ということを心に留めて 叱らないで…
犬がやってきました♪ といううれしいお知らせをたくさんいただきます。 さあ、家に迎えました。 情報はたくさんあるけれど、圧倒的に足りていないなと感じることのひとつに 分離不安の予防 charliemama3.hatenablog.jp があります。 これは・・・、まず人の…
名前を呼んでおやつ 名前を呼んだらトリーツを渡します。 名前という「音」とトリーツという好きなものをペアリング(対提示)して 名前を嬉しい音にしていきたいね、という取り組みです。 トレーニングというよりエンリッチメント色濃いですね。 この、トリ…
2018-12-16の犬の森過去記事からです。 charliemama3.hatenablog.jp 毎日休まずほぼ2000文字くらいの記事を書き続けています。 訓練ですねぇ。書くのはあまり好きではない人なので。 実践者が発信することに意義がある、と思っていますから。 2020年頃から言…
今日も蒸し暑かったですね。 昨日の続き的なお話です。 連続ツイートしたものなんです。 よそ様に頭を撫でられると噛みそうになるそれを直してほしいなんていうのも、オイオイ、と思うわ。犬の盾になり、嫌がるから触らないでって言えばいいことだ。犬はほん…
>匂いを嗅ぎに行くけど嗅がれると吠えてしまう。 別に悩むことじゃないし それを矯正するためにあれこれする必要はない、と思います。 やがて、犬の心の幅が広がり、他者を許せるような飼育に努めることが大事ではないかな、と思います。 心許せる犬には嗅が…
こんにちは。 暑いですね これからハーネスの発送に出かけてきます。 その前に、昨日触れた、感覚エンリッチメントについて記事にしたいと思います。 環境エンリッチメントとは?なに?という方はこちらwikiですが、読んでみてください。 ja.wikipedia.org …
こんばんは。 もうこんな時間になってしまった。 今日も暑かったですね。 今日は新しいショッピングサイトをオープンさせました。 まずは、パーフェクトフィットハーネスのセールでサイトを見てもらおうと 商品の追加をしてオープンまでこぎつけました。 www…
こんばんは。 今日も英語の講義とスライドに沸騰しつつ、Google先生に助けてもらいながら( ̄▽ ̄) 頑張りました。暑かったですね~。 が、犬のボディランゲージ歴は20年ほどになり、犬とボディランゲージで会話する やや変態な私です(笑) ボディランゲージ…
拾い食いにつながるから禁止、とか 人が決めた場所で匂い嗅ぎさせるとか 都会でスマートに犬と暮らす系のスタイルを目指すと とかく悪者扱いされやすい 犬の匂い嗅ぎ この真剣な顔! 匂い嗅ぎは優れものなんですよ。 thebark.com 英語ですけど、Google翻訳も…
不安定な天気の一日でした。 雷は鳴らないけれど・・・。 雷や花火でびっくりしてお家から飛び出して迷子。 そういう悲しいお知らせをたくさん目にする季節です。 リードの金具が壊れて逸走ということもあります。 今一度犬具を見直して、ドアは鍵をかけると…