2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧
犬の興奮を抑える、そもそもなぜ興奮するのか、興奮はそのままにしておいても成犬になればおさまるのだろうか興奮から支配性が生まれるのだろうか興奮は犬をだめにしてしまうのではないか・・・子犬を飼い始めて、最初にぶつかるのが子犬の興奮性に対する戸…
きれいごと、を言っているつもりはなく、幻想論でもないですが・・・犬は友だち、ですよね?でも・・・やはり今現在、咬みつく犬はいて、咬みつかれないように恐怖に怯えた飼い主さんはどこかにきっといらっしゃるのでしょうね・・・何がいけなかったんでし…
ばたばた落ち着かない、お散歩に連れ出せばリードを噛む、飛びつく家ではやたらに甘噛み遊びを仕掛けてくる、・・・支配性ですか?支配性でしょうか・・・?そうしてこれらの行為を制御できないでいると、犬は咬みついて自分の意思を通そうとする咬み犬にな…
誤解している方がいませんか?犬は家に迎えたから「うちの仔」になったと・・・迎えたばかりの犬は、猜疑心の塊です。小さな命が、母犬のもとを離れ、一頭でわけのわからない所へやってきたわけです。そこから徐々に、犬の目を通して観察によってその家庭の…
社会化によって慣らすことの中にぜひともくわえて欲しい事。それは、飼い主さんの手に慣らす、ということです。??????どうしてこんなことを言うかというと、首輪をつけるのも必死なご家庭が少なからずあるからです。(また、ブラッシングできない、歯…
社会化のキーワードの理解は大丈夫でしょうか?社会化のトレーニングは子犬だけのものではありません。また、社会化のトレーニングには強制も暴力もNGです。そして、迷いを捨てましょう。犬たちにとって何が必要かを、よく考えてください。攻撃性の芽・・…
さてさて、社会的距離を理解していただいたところで、では、犬にその距離を感じさせないように生活させる事は可能か?ということについて考えてみましょう。で、重要なキーワードをひとつ。社会化です。わたしのブログは「私は社会化のドッグトレーナー」で…
動物というものは社会的距離をとても強く意識しており、相手との間に絶えず最適な間隔を維持しようとする。イヌも例外ではない。社会的距離を保つ方法は二つしかない。自分がその場を去るか、相手を追い払うか。これは、以前もご紹介したカルチャークラッシ…
今日お話しするのは、社会的距離についてです。?????ですか?昨日のお話にも通じることなんですね。いきなり近づく、といことにからんだお話。ここで、皆さんに想像力を働かせていただきますね。用意(?)はいいですか?ある日、お天気がいいのであな…
「私犬が好きなのぉ~」とか言いながら、チャーリーの頭をいきなり撫でようとする自称犬好きな方・・・チャーリーは見事ですよ。ザッっという音がしそうなくらい、嫌そぉ~に頭を振って手から遠ざかりますので!とてもセラピードッグにはなれそうにないです…
「うちの仔は馬鹿だから,家の人間を咬んでしょうがない。もっと利口な犬を飼おう」ちょっと待ってください。お宅の犬が利口かそうでないかは知りませんがたとえ利口でないとしても、たとえ次に利口な犬が手に入ったとしても・・・ではお聞きしますが「良い性…
「この仔、咬むんです。」と言われる犬でも、環境によってはそんな素振りは全く見せない、そういうこともあります。(トレーニングしてみると咬まない犬もいますね)厭味ではありません。唸ること、咬むこと、威嚇すること、これらは犬社会においては、闘争の…
犬が咬んだことは、失敗?そうです。甘いですか?しかし、罪だからと、咬んだ犬を片っ端から処分する世界は、正常でしょうか?(罪もない犬たちを処分する、この世界はもうすでに正常ではありませんが)スポーツの世界でも、罰を与えてトレーニングすると、…
犬が捨て身になって攻撃してくる・・・これは絶対に避けなければいけません。たとえどんな小型犬でも、歯とあごの力は人間の想像を超えています。けれど・・・咬む、といっても人によって受け取りかたがちがいますね?また、犬が捨て身になるのには相当の理…
犬のしつけきちんとブック かみグセ解消編矢崎 潤高橋書店このアイテムの詳細を見る まず、咬みつきに関する参考書をご紹介しておきます。「かみグセ」というネーミングはいささか不満ですが、内容はとても素晴らしいと思います。咬みつきという非常にデリケ…
誤解のないようにここで少しいいですか?昨日の記事でお話しました、>いつだったか、追い詰めた事はありませんか? 面白くないことがあると、犬に当たっていませんか? 多頭飼いの場合、不公平な態度で接していませんでしたか? 人に見えないところで、日常…
非常にデリケートな問題です。そして解決、改善には困難な道のりであることを肝に銘じなければいけません。犬が咬む・・・犬に咬まれる・・・特効薬はありません。また、突発性咬みつきによる事故を防ぐためにご家庭の中だけで何とかしようと思うのは危険で…
普段、何気に叩いたり蹴ったり耳を引っ張ったり、そのような飼い主さんが行えば、もともと攻撃性の出やすい犬は咬みつきを現すようになってしまうかもしれません。堪忍袋の緒が切れる、ってやつです。しかし・・・普段からひっくりかえしたり、一緒になって…
ヒッパリッコについて色々お話してきましたが、「でも、うちの仔はダメ、怖い。目つきが違うし興奮の仕方が尋常ではないもの。」とおっしゃる飼い主さんのために、興奮症について考えてみたいと思います。これはこれから始める「咬みつき」についてもつなげ…
昨日のムツゴロウさんの講義のポイントの中のパニックを起こさせる遊びや状況を避ける についてお話してみたいと思います。パニック・・・犬がパニックになる。どういう行動をとると思いますか?犬によって様々です。性格の違いが出ますので、その犬の最も現…
これから後しばらくは、咬みつきに関してお話していきたいと計画しています。その前に、準備(何の?)として犬(その他人間や他の動物にも通じる)を育てていくうえで大切なこと、心にとどめておきたいことをお話ししながら、私自身の再確認をしてみたいと…
犬は群れを作らない、いや作る・・・(どちらでしょう?どちらでもいいような気もしたり・・・)研究によって明らかにされる日が来るのでしょうか?それとももう、わかっていることなんでしょうか?また・・・犬は狼とは異なる動物なのでリーダーはいらない…