私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

飼い主さんだけの責任ではないでしょう



犬の興奮を抑える、そもそもなぜ興奮するのか、
興奮はそのままにしておいても成犬になればおさまるのだろうか
興奮から支配性が生まれるのだろうか
興奮は犬をだめにしてしまうのではないか・・・

子犬を飼い始めて、最初にぶつかるのが
子犬の興奮性に対する戸惑いだと思います。

そのときの対応が、咬みつきの原因を作っている?
その可能性は、大です。
脅しではありません。

ボタンの掛け違い、または、犬への理解の不足。


社会化のトレーニングをお話しするのに、
これだけ前ふりが長くなっているのには理由があります。

安直に答えを求める姿勢によって
人間にとって簡単でも、犬にとって不利益なトレーニングが
未だに横行していると思うから・・・
まず、
すべての認識を変えていこう、
そういう思いで、長々くどくなってしまっています。
お付き合いください。

まず、犬をどこから入手したのか、という問題に踏み込まざるを得ません。

出張トレーニングのカウンセリングでも
まずそこを教えていただいています。

親離れ、兄弟との遊び、
繁殖者とのふれあい、ショップに居た場合の扱われ方。
などなど・・・
ここはどうしても考えないといけません。

犬は命なので、
歯を(人間の傷を負わせる可能性を)持った命です。
梨やりんごの様に、供給されたものを買って家に持ち帰れば良い、
そういうものではありません。
家電製品の様に、分厚い説明書の必要な命です。
そうかといって、
故障だからと取り替えることが出来るものではないのです。

命だから。

その命、
勝手に成長するとまさか、考えていないですよね?

そんなに厄介なら犬など飼えない・・・

そうですね、飼わない方がいいでしょう。

犬に対してはゆるい私も、その点では譲れません。
いい加減年を重ねていますので、その想いはどんどん強くなっているのですよ。

やっと迎えた命、
最初の段階でのつまずきが後々尾を引く事がありませんように。
それだけを願って
社会化のトレーニングをすすめています。

ただ、
飼い主さんだけが頑張っても仕方がない事ですね。
先にもお話しした、
繁殖の現場、ペットショップのありかた、
または最初に出会う他人多くの場合は獣医さんですかね?
その扱いも慎重にお願いしたいと思います。

このように、社会化は、
飼い主さんと犬のためだけのものではなく、
犬に携わるプロと称する方々、そしてすべての人間が
最低限の知識として学ぶ必要のあることだと思います。

みんなで力を合わせないと、ですね。



Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.