私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

怖がって暴れてしまう犬を無視?なだめる?なだめられる「私」ですか?

 

こんばんは。

犬の森でシェアした画像。

なつかしの写真館(笑)

チャーリーとココです。

この子たちが1歳の時、暴れん坊のカレンが生後5ヶ月の頃やってきて

ドッググッズショップとトレーナー業とい犬飼いの日々で毎日ものすごく忙しく

必死だったなぁと思い出してました。

 

 

ココも5ヶ月の頃やってきて、社会化期を過ぎていたので、いろいろ大変だったことを思い出します。

音響シャイや離れると不安な症状を示すところとか。

 

そういう時、一緒にトレーニングの勉強をしていた人たちが

「無視しなくちゃ、でしょう?」

って言うので、

「それは変でしょう?」

から、私の「犬の心を育てる取り組み」が始まったのでした。

 

なだめてあげればいいんですよ。

感情が高ぶっているのですから。もちろん叱ってはダメ。

無視なんて意味が分からない。

ほっといたらその状況下で人を当てにしなくなりますよね。

 

ただし、なぐさめられる人、一緒におろおろしないっていうことができなければ

不安をあおるかもしれないんだなと気づいたトレーナー時代です。

 

こういうのも

保定や接し方カテゴリーなんですよね。

興味を持ってもらえたらうれしいんだけど。

 

 

応援のポチよろしくお願いします!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

 

~青木愛弓先生によるワークショップ~ シェイピングワークショップ

~行動形成のためのはじめの一歩~

開催日:2024年7月27日(土)

時間:11:00~15:00 (12:00 より1時間のお昼休憩)

受付開始午前10時30分

場所:大阪府大阪市淀川区西中島4-2-26 天神第一ビル 6階

 

お申込みページ↓

eventpay.jp

 

 

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.