私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

今日は名古屋お散歩トレーニングです

おはようございます。
連日の暑さ、なかなか堪えますね。

今日はどうでしょうか?
名古屋お散歩トレーニング、開催場所はいつもの

大高緑地
http://www.aichi-toshi.or.jp/park/park(HP)/odaka/riyouannai/park_map/index.html

です。
かなり広大な公園です。




11月は30日(土)に開催します。

お散歩トレーニングとは?
何度もお話ししていますが、これからも時々お話しさせてください。
散歩のテクニックを学ぶ場だけではなく
犬が人間社会に馴染むトレーニングで、また犬を連れた飼い主さんが
犬連れとして環境に馴染む場であると思います。

飼い主さんがまず馴染めていないと、何が起きるかというと?

犬が慌てるのが早いか、人が慌てるのが早いか・・・
どっちがどっちの行動(特に吠えなど)を強化しているのかよくわからない
そんなことにもなります。
犬を見ると震えているために、良かれと思って回避していた飼い主さん。
でも犬が子犬期を過ぎ、思春期、1歳2歳と成長していくにつれて、中には
「ママがそんなに慌てるのだから、危険なんだ。じゃあ吠えて追い払おう」
そう思わなくもない・・・?のではないかなぁと。
なかなか犬の観察力は侮れませんね。

お散歩トレーニングは、震える相手と^^;距離をとって歩き続けます。
そのうちに震えることも忘れて、匂いを嗅ぐことや、ほかの飼主さんにおやつをもらったり
一緒に歩く楽しさに包まれて、無我夢中。
そういう中で、自然に馴染む、というのが社会化の基本ではないでしょうか。

当然、一つのルールに則って運営していますので(=叱らない)、
もしも、罰することが常であればそれを我慢していただきます。
我慢することで初めて、罰すること以外の方法を選択できることに気がつけるのではないでしょうか?

リードを引いて犬を横に着けたり方向転換してはいけないルールもあります^^;
だからハンドラーがよりいっそう動きますよ。
こちらの記事をもう一度よく読んで、想像を膨らませましょう^^;
http://charliemama.weblog.to/archives/32314214.html

またあの場所に行ってみたいなぁ。次行ったとき、
「あ!ここ知ってる。僕の大好きな場所だよ」
って、笑顔になるようなそんな場所を作りたいです。
もちろん、トレーニングの時間だけで作り上げることはできません。
このブログと、できればオンライントレーニングブログで、基礎項目と理念の確認を
繰り返しお願いしています。
飼い主さんのゆるぎない力をつけていただいて、各地で、ここに来れば犬が笑顔になれる
そういうトレーニングの場を作り上げていきましょう。
コツコツ、地道に。へこたれず^^;頑張ってみませんか?

では、今日もよろしくお願いいたします。





にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村


残るは仙台座学のみになりました。定例杉並座学は毎月行っています。

 



Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.