私は社会化のドッグトレーナー 第3章

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

犬らしさを奪わないようにしたい

おはようございます。

毎日やってる診断メーカー。可愛いのね(笑)

で、昨日のつぶやき。

なぜに成長過程かと言えば、そんなもの取り立てて直そうとしなくてもしなくなるよ、

っていうことね、そういう

甘噛みだってそうだし、後追いだって、いやだの自己主張、唸りが強すぎたり

いやいや期のやたらに攻撃的な態度を取るとか・・・

犬の身体の中に起きている見えない部分に思いをはせることと学びとがリンクしてくると慌てなくて済むことはた~くさんあるのではないでしょうかね。

トレーニングしなくちゃと、わざわざスルーしなくちゃいけない犬の行動をクローズアップさせてむしろ強化したり、正常な発達を遅らせたり、そういうことは多いですね、ということは感じています。

犬が苦手そうだからアイコンタクトさせてって・・・。ずっとそればかりしていると犬本来の地面の匂いを嗅いでやり過ごすという行動が出せなくなりますしね。

そういう動物行動学的なことを重視しなくてはいけないのに、目に見えるこちらが満足する行動をさせることに意義があるのだろうか?

という疑問を持つ方の方が実は多いと思ってます。

 

 

犬は「しつけ」でバカになる―動物行動学・認知科学から考える (光文社新書)

犬は「しつけ」でバカになる―動物行動学・認知科学から考える (光文社新書)

 

 

↑参考にしたい本。

「しつけ」とは私がお話しするしつけではなく行動主義の濃いしつけ方のことです。

犬らしくない犬になるよ、

犬らしい犬を人は嫌ってないかな?

コントロールされた犬が良い犬だ、と思ってないかな?

犬の自分を抑制する心にコントロールされるように導くことと相反する方法はどんなに優しく見えても支配的だと思ってます。

charliemama3.hatenablog.jp

https://charliemama3.hatenablog.jp/inunomori

こういうお話をずっとしているサロンです。難しいことはありません。まだ入会されてない方も是非~。

ここのところ呼び鳴きが激しいな~、と思ってみてきましたくうちゃんですが

かすかに見えていたはずの目が見えなくなったんでしょうね。

おもちゃを追えなくなっているので・・・。

しばらく混乱するでしょうね。

不安定な天気が今日も続くようですね、ご自愛くださいね。

 

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.