私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

自分流の犬育て

f:id:charliemama3:20211214193039p:plain

犬種によっても個性がありますが、それ以上に
その個体個体の個性=気質とかには大きな差ってありますよね。
他の子と家の子とは違う、ということ。

でも・・・
夢中で犬と向き合っている毎日では、その簡単な基本事項さえ吹っ飛んでしまったりするのですよね。

「あー、あの子はもう落ち着いているのにうちの子は全然ダメ」
とか。。
競争ではないことが分かっていても、焦りますよね。

飼育本を隅から隅まで、しかも最初からきちんと読むタイプの方はいますか?
読むだけでなく実行してしまう、とか。
何か月にはこれをして、これが出来て、このくらいに成長して・・・とか。
非常に優秀な匂いがしますが、犬を飼育する際、多くの場合は足かせになります。
思い通りに育つはずがないから。残念ながら。
ゆとりや、遊びが飼育の基本に備わっていますか?
まあまあの線で行ってみませんか?
最初から名犬を目指すとろくなことがない、かもしれませんよね。

では、飼育の優先事項を決めて行きましょう。
あなたの家の優先事項です。

田舎の一軒家で、警戒吠えをするな、と考える方もあまりないかもしれません。
そうかといって、その吠えが分離不安によるものかどうか見極められないほど
犬に対して鈍感でいるのもまずいですよね。
吠えについてどのように考えているか、も優先順位を決めて行く上で必要なことになります。
飼育放棄に至る原因の中でも大きな割合を占めると思います。

一切の吠えを認めない方は、選択繁殖で吠えを強調してきた犬種は避けるべきだと思います。
現在の繁殖では、吠えを重視しないと言ってもDNAに刻まれた物がどの個体に現れるか、現れないかは
繁殖者にも予測はつかないわけですから。

わが家には吠えの問題が比較的多い「チワワ」がいます。あまり吠えないとされるキャバリアが^^;吠えますが
・・・
吠えの問題で困ったことはありません。深刻な悩みではないということ。やかましいなと思うことはあります。
心臓のことを考えて興奮させることは避けたい、というのはあります。
ただ、
はっきり言ってチャーリー(キャバリア)の吠えでも止められますから困ってはいません。

犬種と環境、どちらにも左右されることのない・・・吠えやすさ、吠えにくさはあります。
なので、優先順位として考えなくてはいけないことは

迎えた子が吠える子だったらどうしようか、
吠える子だったとしたらどうやってトレーニングしていこうか、
というところまで考えます。
トイレは外でも家の中でもできるようにしたいとか、
犬がたくさんいる中でも落ち着いていられる犬に育てたいとか
・・・
いろいろなその家庭の方法、ルールを作っていくわけですが、
基本は?家族のことが大好きな犬にする、ということでしょう。
そのためには、人が日々がみがみ犬の習性を無視した小言を言わないようにしたいものです。

ということを考えると、犬を飼う時の優先順位は
人間側が犬という動物を知ること、ということが言えると思います。
犬の生態や行動を学ぶ、ということですね。動物が苦手、でも犬を飼ってみたい
という方は特に、人間と犬との違いについてよ~く学んでいただきたいと思います。

苦手がいつか、犬なしではいられないというようになる日が来るかもしれませんよね。





Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.