私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

保定や接し方

はったりではなく^^;叱らない

叱らないでしつけられますよ、言う理由は、 名前を呼んでこちらに集中させて 「どうするの?」 で正しい行動に誘導させる。 で、しつけられるからです。 犬には、行動と行動とを結びつける能力が人ほどに発達していません。 犬は言葉が分かるよ、言えばわか…

ストレスだって前向きに考えよう!

昨日ご紹介したセレンディピティは 遺伝子オンで生きる (サンマーク文庫)(2010/06/15)村上 和雄商品詳細を見る こちらの本で知った言葉です。 遺伝子オンで生きる。 私たち生命を支える細胞の核である遺伝子、同じ細胞が 爪となり皮膚となり心臓、目など形を…

セレンディピティ

先日の小田原の散トレ。バーニーズ3頭勢揃い! 左からシフォン君・パフェちゃん・ちょび君 また会おうね! 毎日基礎的なことをコツコツ行うトレーニングで何か身につくか 犬ではなくて、我々がです。 忍耐強くなること 正解に至るまでを細かく区切って見ら…

じっとしている方が良いことがあると学ぶ

じっとしている方が良いことがある・・・ これを何度も経験させる。 人が何かを食べているときにそわそわする犬はず~っと興奮しているということで 興奮が続いたその後に、 「待てたのね~、じゃあご褒美」 と、おやつをもらう。 私はそういう方法を取りま…

メンタルキャパシティー

dog actually http://dogactually.nifty.com/ のライターの中でも、私は藤田りか子さんが好きなんですが・・・ メンタルキャパシティ、みなさんお読みになりましたか? メンタル・キャパシティ:dog actually Twitterにもリツイートした記事。 自分自身の人…

興奮する犬を前に出来ることを考える

「興奮する犬を触る(ホールドラッピングする)のは危ないのではないですか?」 「突進する犬の前に立ちはだかる(インターセプトする)ことは危険ではないですか?」 と思われる方、また実際に危険を感じる方・・・ 保護して、それまでの飼育の経緯がわから…

インターセプト

犬はもともと警戒心が強いんですよ、 とお話しすると、 「そんなことはない、うちの子はフレンドリーで犬も人も警戒しない」 とまくし立てる方もいます。 犬がパピーの頃、特にそのフレンドリーさは顕著なために 犬をかなり理想化してしまう現実があります。…

石像インターセプト

用語・・・について。 石像インターセプト そもそもインターセプトって?フットボール?ん?インターネット用語の傍受? ・・・ まあ、こう呼ぼうと決めたという話です・・・かなりはしょっちゃいましたね。 http://ejje.weblio.jp/content/intercept お散歩…

パニック的になる犬には飼い主さんが心のフェンスになる

パーソナルスペース 【personal space】 身体の周囲に存在する, 心理的な縄張り空間。他人が侵入すると,心理的な不快感が起こる。 空間の大きさは,状況・対人関係・心理状態などによって変化する。 ケージ リードによるパーソナルの確保 ホールドもそうい…

石像インターセプトが有効な理由

インターセプト、なんじゃそりゃ?と言われる新しい読者様はこちらの記事や http://charlie1210.blog113.fc2.com/blog-entry-794.html こちらのカテゴリーを読んでいただいて~。 http://charlie1210.blog113.fc2.com/blog-category-56.html それでもわから…

犬を落ち着かせる声

かなり前の記事ですが、犬に対する声の出し方のお話しを振り返ります。 2007年11月26日【ONとOFF】からです。 犬の活動レベルを変えるための合図の出し方は2種類です。 簡単にいうと、犬のスイッチをONにするかOFFにするか、 ということ。家庭…

介入(3)

また続きました。 恐怖症、興奮症、パニック。 うつ的なものとか、攻撃心とか。 そういうものから犬を救いだす時には、犬にとっての絶対的な安心感が必要だと思います。 絶対的な安心感はではどうやって生まれるのか、それは「叱らない」否定しないという 飼…

介入(2)

続きです。 いわゆるパニックだ、ということは理解できますよね? パニックに必要なものは何でしょう? そうですね。落ち着かせることです。 ん?「叱りによっても落ち着かせることが出来る」って? 「リードショックでもおちつかせられますよ」ですって? …

介入(1)

異種の動物たち・・・ 特にチャーリーは猫が嫌いでしたから、猫を家庭に入れることなど 考えてはいけないこと、タブーでしたね。 ひょんなことからあられを保護して(今では立派なお腹に成長しました) 徐々に慣らすなんて言っている場合ではない状況になり …

人と犬との間にあるもの

お散歩トレーニングに出ていらっしゃる方はラッキーだな、と思う理由は いろいろな問題を持った犬を間近に見られるから。 「うわぁ~、あんなに興奮しちゃうんだ」 「少しのことで癇に障るんだな」 「どうしてあんなに吠えやすいのかな?」 と、 考えられる…

抱っこを有効に使う

ホールドラッピングのカテゴリーです。 http://charlie1210.blog113.fc2.com/blog-category-48.html 早い話が抱っこや・・・ 動きを止めるから・・・拘束ですね。 5月4日チャーリー、フェリーに乗る!私の顔を消したのは・・・何をいまさらですが(爆) 疲…

ホールドラッピング

興奮を鎮めるホールドラッピングをお写真でご紹介します。 ココですね。片手での抱っこです。 ウエストの部分の手に注目。 こちらは、大きめワンコさん。 ぱとら君ですね。 ここでも左手に注目。 ナタリーちゃんです。 左手と同時に、顔を覆うようにされた右…

インターセプトメインの歩行トレーニング

訓練を受けてきた方には何が何だか良く分からないであろう 私の行う歩行トレーニング。 今日は そら母さん のYou Tubeをお借りしましてご紹介しましょう。 インターセプトは意識を切る。 喜び、驚き、恐怖といった過度の精神状態 興奮ですね、それを断ち切る…

インターセプトで回避する

こちらから行きたい場合は?そうですね、マグネットを使って上手にかわす方法を トレーニングしていけばいいのです。 苦手なものをスルーするトレーニング。回避ですね。 非常に平和な解決方法なので、ガウガウ君にはこの方法を飼い主さんが選択して それに…

命を迎えるためのリスク

ハンドリングというとどうしてもリードでの操作という印象をもたれるかもしれません。 犬の人への社会化の重要な項目の一つに ハンドリングはあげられますね。 犬を抱く、触る等もハンドリングです。 子犬の時から性格に合わせたハンドリングをマスターする…

ハーネスによるホールドラピング

チャーリー・・・ 柏の葉公園のような知らないワンコさんがいる中でも 過ごせるようになりました。 まあ・・・ 居心地は悪いでしょうけれど(笑) 最初は突っかかって行きますが、 「ああ~、お散歩トレーニングなんだな」 という理解がチャーリーの頭の中で…

お散歩トレーニング・だっこ編

お散歩トレーニングを組み立てるのカテゴリーですが すべて、普段のお散歩や、犬との暮らしに関わってくることです。 よろしくお願いいたします。 良く、耳にしませんか? 「小型犬の飼い主さんはすぐに抱っこするから犬が社会化されない」 と。 これは思い…

インターセプト

犬と犬の緊張感が高まった時 犬が間に分け入る行為をします。 それをされると瞬時に緊張が解けるのを見た方は多いと思います。 http://www.youtube.com/watch?v=Qch1VChCvkQ 人もそれを真似することは可能です。 それどころか、 人が犬の行動を真似する意味…

パニックから救うもの

心ここに在らず・・・ 自分の許容範囲を超えた出来事に出合っただけでは パニックにはならないと思うのですが・・・ ある性質の犬は、結構簡単にパニックに陥ります。 ナイーブな性格のワンコさんが陥りやすいです。 陥らないように頑張るものが・・・社会化…

インターセプトの使い方

興奮で我を忘れているような状態の時には 迷わず指示を出します。 命令ですね。 (犬に命令はストレス云々は・・・私は擬人化だと思います。 まあ、理不尽な命令はストレスでしょうけれど、 不安定な状態の時の命令は救いだと思います。 自己判断できる犬は…

答えは、インターセプトです

答えはインターセプトで~す! http://charlie1210.blog113.fc2.com/blog-category-56.html 説明の前に、一言(ですまないか)。 何を欲しがっていますか? デン君の場合は・・・ママのそばに行きたかったのでしょうか? だからキューキュー言っていた? い…

固まる前に介入する

インターセプトについていろいろ、 自分なりにいろいろ研究していくと、 この方法は、犬との関わりすべてなんだな、って思うようになりました。 勝手に命名したわけですけどね・・・(笑) 一番嬉しかったのは ココの雷恐怖症に明るい兆しが出たことです。 …

インターセプトの達人(2)

実は我が家でインターセプトを受けるNO1はカレンです。 チャーリーではありません。興奮症ですからねカレンは。一見楽しそうで可愛いです。でも・・・ 可愛いと言っていてはかえってかわいそうです。喜びと興奮は違いますから。 叱らない、犬にストレスを…

インターセプトの達人(1)

インターセプトで行動を制御する、ということは 犬にインターセプトの意味を分かってもらわないといけない、のです。 カーミングシグナルの中にも、 インターセプト的な行動が多いのですが、 (争いを未然に防ぐ=興奮を鎮める) 犬はもともとその意味が分か…

インターセプト

人間には伝えられないこと・・・ 人間には分からないこと・・・ 犬たちを見ているとそういう理解のひもがプツンと音を立てて途切れる そんな瞬間も・・・あります。 どうして噛むのか、 どうして吠えるのか、 どうして? 分からないこと、分かってあげられな…

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.