私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

介入(3)

また続きました。 恐怖症、興奮症、パニック。 うつ的なものとか、攻撃心とか。 そういうものから犬を救いだす時には、犬にとっての絶対的な安心感が必要だと思います。 絶対的な安心感はではどうやって生まれるのか、それは「叱らない」否定しないという 飼い主さんの姿勢だと思います。 ここからですね。 「叱らない」これは忍の一字ですかね。 特に私のような瞬間湯沸かし器には酷なことです。 ただ・・・ 叱る、という行為、程度が様々でしょう。 叩いて蹴って怒鳴って、そのくらいのことをしないと叱ったと言えないと思っている人 体罰はNGでも、口癖のように犬をコラコラ否定する人。 行動を止めるために即「コラ」が出てしまう人・・・ 程度の差はありますが、叱らないとは上記の行動一切を止めていただくことになります。 犬の問題でお困りでない方にはまず聞く耳持たずの内容でしょう。 また、 「叱らないと何が悪いかわからないのではありませんか?」 が常套句です。 でもね、 「コラ」で飼い主さんが怖い顔をする、嫌な雰囲気がする それで心がざわつく、のが犬なわけですよね。 言葉通じないですし・・・叱れば分かる、は擬人化でしょう。 人も叱っても聞かない人もいますしね。 叱りは有効ではない、と感じます。 有効ではないものを延々続ける、それは・・・?飼い主さんの癖なんですね。 癖を直すのが犬のトレーニングでもあり、飼い主さんのトレーニングでもあり 行動修正には欠かせないものです。 音がする、 犬が驚く、飼い主さんが困惑する、場の空気がおたおたし始める。 ここは危険だ、落ち着かない。逃げなくちゃ。 飼い主さんのヒステリックな声、慌てた声が恐怖に拍車をかける、 心がざわざわ・・・ 猫に突進した、犬にとっては問題のない行動、人間社会においてはNG。 その行動に叱りが入れられた。犬は困惑する。 訳の分からない一撃(リードショック)がさらに犬に追い打ちをかけるかもしれない。 そういう、オロオロした人、訳の分からない叱り方をする人が ホールドしても気持ちがいいわけがないじゃないですか? ホールドラッピングにはなりませんね。 ただの拘束にしか過ぎないでしょう。 拘束なので、そこから逃げ出そうとするでしょう。バタバタ暴れる。 しかし、抱かれて心が落ち着くのなら、じっと抱かれれる事を選ぶはずです。 子犬が恐怖を感じた時に真っ先に帰るところ、それは母犬の懐です。 さて人は、母の愛を与える存在であるかどうか、 お利口だから褒めるとか、言うことを聞いて褒めるとかではなく トレーニング項目を達成できたから褒めるというのでもなく そこにいることを褒める 食べることを褒める、歩くことを褒める、おしっこして褒め、くつろいで横になることを褒める。 そして 否定するようなことを言わない。 ただね、そんな甘~い行動が心を病む犬を救う力ではないかな~と考えています。 こちらと 人気ブログランキングへ こちら にほんブログ村 犬 お手数ですがポチポチと2回、「読んだよ~」のクリックお願いいたします。 甘噛み対処法をお聞かせください

にほんブログ村 トラコミュ しつけの悩み、問題行動へ
しつけの悩み、問題行動

↑8月10日まで実施しています・管理画面よりどうぞ。 【8月のトレーニング】 3日(火)・17日(火)・21日(土)・24日(火)・28日(土) 31日(火) 時間:午後4時開始

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.