私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

社会化について

社会化は早くからそしてずっと継続することが大切

どんなに「猛々しい犬が好きだ」という趣味があっても診察治療の時に獣医師を咬む、ということは・・・避けたい、犬のためにも避けたいことです。獣医師におやつをあげてもらうなどの社会化には限度がある。機会もそうそうありませんから。そういう時に大切…

他の犬におかあさんがおやつをあげている!

他の犬におかあさんがおやつをあげている!という光景を目にした時に、やきもち焼きの犬は・・・他の犬を蹴散らしたりします。^^;犬のやきもち・・・犬に聞いてみないと、嫉妬心なのか飼い主を守る行動なのかは定かではないですけど。守る、ということは…

人と犬との絆を第一に作り上げる

『スカイプセミナー』でブログ内検索をかけて3つ記事が出てきました。12月のヴィベケさんのセミナーでした。●人と犬との関係強化http://charliemama.weblog.to/archives/1261454.html●対提示http://charliemama.weblog.to/archives/1275878.html●絆を作るhtt…

継続した社会化

2012年つくばお散歩トレーニングも始動です。↑基礎トレを行う広場。つくばは♂ワンが多くて、若い子も多いので時にガウガウ祭り^^;(そうだ!、トミー君こと富一君のハハがブログを開設されました。こちら。うちの富一さんhttp://ameblo.jp/uchitomi1101/)…

食べ物を使った気質トレーニング

私が関わらせていただいた特にパピーから指導してきた犬たちに見られる特徴は? それは人間への社会化が素晴らしいということです。人間に疑いがない。気難しいとされる和犬、またはシャイな性格の子も、人の言葉に素直に心を開いています。なので、触られる…

自分で近づけるように

自信を持たせるための基本は自ら近づくこと。なので、近づかせる、近づけるように環境を設定しましょう。そのために使えるものは有効に使います。ということでおやつ(食)を利用します。「うちの子は怖がっておやつも食べられないのです」だったら、食べら…

怖がりな犬に自信を持たせる

怖がりな子は食べることにも自信が持てなかったりします。それは生きていけないことを意味します。なので、食べることを強化することで同時に自信をつけさせる。それを社会化に利用する。これが今、犬のトレーニングの現場においての共通の認識です。我々プ…

社会化

12月27日付のオンラインの課金記事ですがお年玉^^;としてこちらにアップさせていただきます。http://blog.kuruten.jp/charlieオンライン記事もこちらのブログと同時進行、また過去記事から系統的に読まないとちょっと難しいかもしれませんが、チャレンジ…

社会化

散トレ納めの時に、社会化についてお話しさせていただきました。 ブログを読み込んで来てくださる方にはすんなり受け入れていただけることかと思いますが,新しい読者さまなどにはちょっと分かり難いかもしれませんね。 パピー時期。4ヶ月齢までの比較的好奇…

みんなの可能性を信じる

トレーナーと一緒だと犬の問題行動が出ない・・・ということから強制されたり押さえつけたりというイメージがあると思いますが???私の場合は違います。飼い主さんとだと、まわりが気になって犬に突進したり攻撃的になったりつまんなそうに歩いたり、怖が…

人への社会化

犬にとっての大切な社会化期・・・「そんなことはもう過ぎてしまったし、私には関係がない」と考える人が結構いるのではないですか。そうすると、悪い連鎖を断つことができないですよね。正しい知識を持つことで、これからに生かせる。間違ったことに加担し…

社会化出来なかった犬

このブログの検索ワード、よくあるものに 「社会化できなかった犬」 というものがあります。 漠然としていますが・・・ 社会化というフレーズが広く知れ渡り、必要性が認知されてきた証拠であるとも言えるでしょう が、反対に、 社会化出来なかったらどうす…

犬の社会化

社会化とは、犬の社会化とは、 対象物に慣らすというのは、対象物を好きにさせるということではないです。 昨日の記事の 何かをすれば正解だよ、と教えることは犬に自信をつけることですが その前段階の、 その子自身が認められる、その状態に達していない犬…

犬同士の社会化

湯河原の公園の早咲きの桜。これは先週だから今はもっと咲いているのでしょうね。 城址公園の大きな駐車場が閉鎖されて、解体工事が進んでいます。 重機の音やトラックの出入りで、これからなかなかトレーニングも難しくなりそうですね・・・ また、 お花見…

無理をさせない、その子の無理はあなたの無理とは違います

本当に・・・自信のない子がたくさんいる。 体が小さいから自信がない、っていうのもあると思うし。 小さな犬は自分を守ることに精一杯なの。 親や兄弟犬と早くに離れた結果、犬としてのいろはの欠如かもしれないし。 何が原因かはそれぞれでしょう。 では、…

社会化のトレーニング、これはやめよう

抱っこ散歩・・・ まだ地面を歩けないうちから外の環境を見せておきたい、 ために抱っこ散歩、ですね。 まあ、空気中にもウイルスはいますのであまり心配しすぎることはNGですかね。 ただ・・・ ペットショップなどに並べられていた子犬は 心身にかかるス…

慣らす、ということ

あまり深く考えられていないことの一つに 慣らす ということがあるようです。 嫌そうだと思われることでも 数多く経験させていれば慣れる どうでしょう? そういうものかな? カフェで大人しく出来ない、 「ああ~、それはカフェに行く経験が少ないからね」 …

飼い主さん、焦らないでね

社会化の基本は、 一つずつOKを出していく過程が踏めるか、ですかね。 飼い主さん、焦らないでね [焦ったところでいい子になれるもんじゃない。] 最近のトレーニング事情を見ていて一言。 4ヶ月までに100頭の犬に会わせろ、みたいなことを言われて躍起…

社会化の基本

社会化のトレーニング、 大切なことは? 決して無理をさせないことです。 私たちは、何を焦るのか・・・ 自分自身にだったら到底やめてほしいことも 犬には強制していないですか? ということを考えて取り組みましょう。 社会化のやり直し、特に保護犬を扱う…

「引っ張りと、歩かない」原因の一つは社会化不足

不安そうに見つめられると、つい見つめ返していませんか? 動かなくなると・・・ 声をかけていませんか? どちらも犬にとってはご褒美になっているかも。 その行動(見つめる・動かなくなる)を強化することになります。 引っ張りと、歩かない、 これは紙一…

社会化

突進する・・・ シャイ 怯えて固まる。 犬はなぜそのようになるのか。 そのようになった時、飼い主さんはイライラが募って 「どうしてこうなのですか?」 と逆ギレしたようなことをおっしゃいます。 それは・・・何もしてこなかったから。 取り返しのつかな…

慣れる、慣らすということ

犬が慣れる、慣らす、ということを考えてみます。 まあ、いわゆる社会化ですね。 社会化の扉が閉じるのが大体4カ月頃。 そうお話しすると、 「うちの仔はもうその時期を過ぎてしまっているのでだめなのでしょうか?」 とムキになる方もいらっしゃいます。 …

社会化トレーニングで安全距離を狭くする

安全距離・見えないなわばり の中に書きました。 社会化というのは 安全距離を狭くする作業のことを言います。 で、気がついたことを書き留めておきたいと思います。 この日、チャーリーは市ちゃんとは初対面。 初めて会う仔、(パピーはほぼOK)には間違いな…

安全距離を見極める

安全距離・・・犬がまったくいないから犬にとって安全な距離 ではないんですよね。 見えていても平常心が保たれるスペース、距離が安全、ということです。 なので、犬が嫌い、すれ違いに苦労する、見ただけで興奮する という場合でも犬に一切遭わなくさせる…

犬との社会化

犬同士、見知らぬ犬同士が出会った、 最初、ワンワン吠えながらも、相手の反応を見て 次第に吠えが少なくなり、鼻を突き合わせたり、互いのお尻の匂いを嗅ぎあったり・・・ 最初はどうなる事やらという感じですが・・・ まあ、犬同士普通の反応ですね。 しか…

社会化のトレーニング、足場慣らし

以前、ココの目線についてお話ししました。 その記事はこちら→ココの目線はパピーの目線http://charlie1210.blog113.fc2.com/blog-entry-404.html 私たちが考えるより、犬たちにとっての外の世界は 怖いものが一杯、見慣れないものが多くて。 犬はみんな、新…

社会化の責任ある立場の人とは?

昨日の記事の 社会化の時期は? 大体、犬ですと4カ月ころまで。 母犬と兄弟犬との遊びや教育で犬としての社会化をすませて 人間社会に慣れていかないといけません。 ですので早すぎるペットショップでの陳列には注意が必要です。 ここについて、質問があり…

社会化をお伝えする

5月、雨で中止になってしまいました,エコライフフェアーですが そこで、犬猫愛玩動物の終生飼育啓蒙パンフレットと、社会化についてのチラシを配る予定でした。 あっ、「社会化という言葉を知っていますか?」のアンケートもやろうと思ってました。 まあ、…

人に良く社会化させる

犬だけでなく、動物はすべて、生きていく環境、環境の中に存在するものに 社会化されなくてはいけません。 社会化はブームでもファッションでもありませんので、 一時期の熱だけで語られることがありませんように。 犬なのに、犬に社会化されているとは言え…

一生続く社会化について

社会化について、何度でも。 社会化とは簡単に言うと、慣れること。 生きていく社会の、慣れるべきものに慣れる。 慣れる=恐れない と言うことを今一度頭に入れて考えてください。 新しい読者さんもいらっしゃいますし、 今一度社会化について以前の記事で…

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.