私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

社会化

突進する・・・ シャイ 怯えて固まる。

犬はなぜそのようになるのか。

そのようになった時、飼い主さんはイライラが募って

「どうしてこうなのですか?」

と逆ギレしたようなことをおっしゃいます。

それは・・・何もしてこなかったから。 取り返しのつかないことですけど・・・ これから犬を飼う方 パピーを育てている方のためにも、 社会化期の取り組みは十分に、とお願いしたいと思います。

もちろん、 社会化期を過ぎても、社会化する(慣れる)ことはできます。 (社会化は一生涯続きますからね)

ただ・・・ 困難な道であることは覚悟していただきたいと思います。

一つのことが怖い、 犬は混乱で前に進めません。

飼い主さんは叱咤して前に進めようとします。

犬は固まることが許されないので?

突進、吠え、噛みつき、いろいろな行動でその場をやり過ごそうとしているかのようです。

焦らせてはいけませんね。

自分で乗り越えることのできない状況や、情報が目の前に現れた、 あなただったらどうしてほしいですか?

とりあえず、その場を離れたり、パニックになったら抱きしめてもらったり 気を逸らしてもらったり・・・ そう願うのではないでしょうか?

その上で、次からパニックにならないように、 パニックになる前に、気を逸らしてもらったり、抱きしめてもらったり その場を離れてみたり・・・ することが必要ですよね?

それが社会化なのです。

興奮が度を過ぎないように。

恐れに支配されないように。

信頼する人の声、ぬくもりがあれば乗り越えられる、それが究極です。

社会化に必要なものは カフェやパピー教室といった場所でもなければ 一緒に遊べる犬や、慣らしのために使う音のCDでもなく お出かけでもないのです。

抱っこ散歩しますね?

これから生きていく世界を、あなたの腕の中で、あなたの声を聞きながら 確かめられることが社会化の大切なアイテム。

社会化に最も必要なものです。

母犬の保護の元、新しい一歩を踏み出すように 飼い主さんの元から一歩が踏み出せるように 信頼できる人であってくださいね。

叱ってはいけませんよ。NOもだめです。

信頼関係が出来る前に、叱られることは否定することかと思います。 そのくらいのダメージがあると思います。

しつけの極意は 信頼関係を損なわない。

損なってしまってからは?

もう一度、構築する。

社会化は犬だけのものではないのです。 動物はすべて社会化されないといけません。 社会化するのに難しい個体はいますよ。

それがダメな子、ではないのです。

そういう難しい子を、ダメ呼ばわりすることがダメだと思う。 だから、あきらめないで、くじけないで頑張って行きましょう。 困ったことがあったらどうぞここに来てお話しください。

 

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.