私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

リードワーク

稲毛お散歩トレーニング11月終了しました

稲毛お散歩トレーニング終了しました。今日は広場でリードについてお話ししました。拘束するものではないということ。強制力を発揮するための道具ではないということ。犬の動きについていくハンドリング、動きをすることで、犬の自由度が増します。初参加の…

引っ張る

長いリード^^;のお話しをまた。散トレが近づいていますしね。お散歩に良い季節になってきましたしね。・・・仔犬の頃、引っ張らせる経験をさせることが引っ張ることにつながっています。当たり前のようですが、皆さんじっくり考えませんので結果、引っ張ら…

グーって何ですか?

グッパー、というハンドリング。リードワーク。グーについて少しお話します。グッパーという言葉の感じから、言葉って受け取る人の感覚でまあ映像を観ても受け取る方の感覚で、まったく別物になってしまいますががっくんがっくんさせて犬に気づかせる、とい…

リードワーク

リード使いのカテゴリーhttp://charliemama.weblog.to/archives/cat_30008.html犬が目障り・・・そういう時オフリードの犬の話しだけではないのですよね・・・犬がいるだけで、避けて欲しいと向こうから歩いてきた人に言われたことが私はあります。「犬が怖…

ハンドラーが動きます。

リードの長さ分犬が前に行っている・・・ 我々は3メーターリード使っていますので、3メーター先に犬がいるということですが。 まあ、その時、どう対処するかは次にお話ししますね。 ということで、 犬がはるかかなた^^;でもないか 3メーター先にいますが…

引っ張ったら止まるではなく、緩めるという発想の転換

私がお勧めする犬との歩き方は犬がまるでオフリードの時のように歩く、というものです。オフリードというと犬が捕まらないようにバッビューンと^^;飼い主からはるかかなたを走っている^^;というのはちょっとここでは置いておいて^^;リードがついて…

犬に頼りにされる

リードがついていてもオフリードのようにする。犬が動きたいように動くためには。どうすればいいのかな?ということを考えると、オフリードのように=リードをたるませて体へのテンションを感じさせないということと歩行を妨げない=犬に着いて行く=ついて…

長いリードを短くできるように。これがトレーニング。

FBでの投稿ですがヴィベケセミナーの質問コーナーで、大型犬が絡んでしまったら云々をいうものがありましたが。ドッグランで、というより、お散歩中道の曲がり角での出会いがしらの事を聞かれていましたね。私への質問にもよくあるものです。答えは同じ。「…

リード使い

リード・・・長いリードを使っています。私が日常で使っているのは3メーターです。この長さに慣れると、通常の1メーター80センチくらいのものでは何となく物足りないと感じるものです。緩められる長さが足りないので犬を動かす時に自由度が上がらないんです…

リードが長い

お散歩トレーニングは3メーターリードを使っていただいています。普段のお散歩にも使っている方は多いはずです。長いリードを使うことで何が良いのか?それは・・・お散歩は犬の何の欲を満たすのか、ということにもつながってきます。長いリードは、犬の歩行…

まずは知ること

グッズショップをやっていると(最近はなかなか忙しくてお店にいる時間が少ないです^^;)いろいろな層の^^;お客さんが来店されます。いろいろな層、というのは訓練士やブリーダーというプロから愛護活動をされている方、一般の飼い主さんだけれど日々…

ハーネスについて

ハーネスは引っ張らせる道具だハーネスでは子犬期の骨格形成に難あり・・・という言葉について考えてみます。引っ張りの矯正のカテゴリーを読んでいただくと少し理解していただけると思いますが犬は引っ張らないのですよね。こちらが引っ張るから、綱引きに…

では、歩行トレーニングについていろいろ

10月から再開しますお散歩トレーニング。9月は22日に新横浜公園で朝8時から開催します。少しは涼しくなってくれていると・・・期待して。あまり暑かったら、競技場の下ですかね・・・ということで、お散歩トレーニングに向けてまた比較的新しい読者さんに向…

行かせない時のリード使い

歩行トレの記事をこちらにあげるのはなかなか気が進みませんが^^;オンラインの読者さんでない方も多いわけで(できたら読んでいただきたいです)ちらっと^^;お話ししましょう。私の考えで、あなたの考えとは違う、方法とは違うということでそれぞれが…

リラックスに導くハンドリング

グッパー体験大会http://charliemama.weblog.to/archives/13240945.html動画の岳君は甲斐犬ですね。甲斐のイメージを覆すかのような、まあ自分の好みの人には^^;かな~りフレンドリーです。警戒心が強いので、警戒する人には突進吠えが出ますが、相手のス…

リードでYESを伝える

グッパー体験会、ハーネスを実際つけての体験。私がリードショックを使ったり、体の構造を無視した引きを使う人間だったら人相手には出来ないですよ。もちろん、犬相手にもしません。だから、犬にも使いません。*********【覚書】グッパーのリード使い、「犬…

後ろ足に体重をかけさせたい

http://youtu.be/Vgihg_bjPvM バランスをとるためにダブルリードにしています。これより以前に、ハーネスへのリードだけになっていて、頭が地面すれすれに位置しながら歩いていたのでリードを預かったんですね。「前傾姿勢を解除されないまま、飼い主さんが…

前傾姿勢を解除させたい(ストレスレベルを下げる)③

GWはいかがお過ごしですか?何年もブログをやっていますので、このように最近のようにちょっと専門的な記事も多いです。カテゴリーを参考にしていただき、子犬育てをされている方は最初の方から読むとか、検索機能を使って、記事を探してみてください。*…

前傾姿勢を解除させたい(ストレスレベルを下げる)②

細かくお話ししても、グッパーって何?から理解していただかない事には、飼い主さんも正しい理解に導けないことは、残念ながら分かってきたことです。犬に対してグッパーする。あづきちゃんのようにかなり分かりやすい^^;引っ張りを見せてくれる子にはグ…

前傾姿勢を解除させたい(ストレスレベルを下げる)①

ストレスレベルを下げるというのは一回のお散歩の中でも「でき得る」ことだと考えています。だからそれを行うことで、お散歩時の苦手なものを避けてばかりの生活とはサヨナラできる・・・という希望があるのです。犬が引っ張る。首輪がギューギュー。ハーネ…

グッパーというリード使い

リード使いhttp://charliemama.weblog.to/archives/cat_30008.htmlのカテゴリーです。私的にトレーニングで最も好きなカテゴリーです。^^意外に^^;職人気質。自分が上手く行く時は犬も心地よいんですけどね~。ブログの記事検索機能は使い倒しています…

犬の思い込み

27秒くらいですかね。いい感じで緩んでいるリードをママが手繰り寄せはじめます。手繰り方とてもお上手ですね。3メーターのリードを長いまま使っていると犬の足に絡んで危険なので突進気味の子は手繰ってお使いになることをお勧めしています。 http://you…

リードをたるませて自発的に戻るように

いくつかポイントがありますが、ここでお話ししたいと思うことはリードのフラストレーションと犬の思い込みについて、です。 http://youtu.be/1mHUUpG7KAE私たちが、犬の問題行動に、私たちが問題だと思う犬の行動をどうやって止めたら、または禁止したら、…

リードのフラストレーション

犬が攻撃的な態度を取る・・・取らない時がある・・・パーソナルエリアに関係してきますね。その犬にとって、その場所で、状況でエリアは大きくなったり小さくなったり、長い円になったり横に広くなったり・・・見えないエリアが作り出されています。当然、…

では、咬まない時はどう動く?

では次に、転嫁的な咬みが出ないよ~、という場合の対処法をお話しします。咬みが出る時は、前に回り込めない=インターセプトできないわけですということで、咬みが出なければ前に回り込んでインターセプトすればいい、ということになります。飼い主さんだ…

転嫁的に咬む子の場合

手前のフレブルくんがあなたの犬だとしましょう。また、その子が興奮すると転嫁的にズボンや足を噛む、と仮定します。リードワークはどうしましょうか?前に回り込めない=インターセプトできないわけです。私的正解、お勧め方法は。飼い主さんはそのまま後…

お散歩でガウガウします・・・

リードのフラストレーション。これは私たちが想像以上に犬に与えるものは大きいです。こんなことないでしょうか。ガウガウしてしまう犬をドッグランに連れていったら?一転、飼い主さんの後ろに隠れてしまう、という現象・・・「犬が強気になっている」とい…

体の軸を大事にしましょう

では、次はリード使いとホールド(ラッピング)について。リード使いに大切な体の使い方については大丈夫でしょうか?特に大きな犬を連れていらっしゃる方には、体の使い方をきちんとされることで怪我を防ぎますので覚えておかれると良いと思います。オンラ…

リードを緩めましょう

輪になって自己紹介中、 その場にいられないほど興奮したり、怯えたりする仔はあまりいませんが(いないことはないです) 最初のリード使いで(その場での飼い主さんの使い方で) その場が嫌になったりしてしまうことがありますのでその注意を今日はしますね…

超基礎的お勉強から

初めて参加される方がいらっしゃると、必ず行うのがリードの持ち方からなんですけどね。 今日はちょっと持ち方をオンライン記事から。 明日はそれをどう使えばいかをお話しします。 使い方次第でその場で犬は落ち着けるんですね。 どうやったらいいか?ちょ…

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.