私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

強くて優しい飼い主を目指し、犬の一生をサポートしましょう。

charliemama3.hatenablog.jp

 

犬の森(チャーリードッグスクール)は

保定や接し方

というカテゴリーを大事にしています。

 

このカテゴリーでお伝えしたいことは

 

触られるのが嫌いな部位で、愛する大事な人にそっと触れるのが犬、猫
なんだよ

 

ということです。

そういう気持ちは、犬の中で育つものですから、

せっせと良い飼育、

種を蒔き水や肥料をあげ寒さ暑さから守り育てなければならないと思います。

 

良いか悪いかは犬が決める

だからいろんな選択肢を用意して、提供して人は待つ

そういうイメージですね。

 

charliemama3.hatenablog.jp

 

 

もちろん、家庭の外での取り組み、時に攻撃的な悩みは

非社会的な行動であることもあるので、そこは飼い主さんがしっかり止めていくように日々取り組みます。

止めるんですよね

叱るわけではないです、ましてや嫌悪刺激を使う意味が分かりません。

止められることが嫌ではない

そんな関係を作ること、それが保定や接し方。

強くて優しい飼い主を目指し、犬の一生をサポートしましょう。

 

リードワークも保定や接し方のカテゴリーに入れたいと思っている人です。

犬は命なのでギューッとバシッとしたら痛いですもんね。

また犬的に失礼な近づき方や位置取りは不快でしょうし。

お豆腐をぎゅっとつかむ人はいないと思います、卵も。つぶれるから

そういうイメージでリードを扱ってます。

マニアックだな(笑)

ではおやすみなさい💤

 

 

応援のポチよろしくお願いします!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

 

~青木愛弓先生によるワークショップ~ シェイピングワークショップ

~行動形成のためのはじめの一歩~

開催日:2024年7月27日(土)

時間:11:00~15:00 (12:00 より1時間のお昼休憩)

受付開始午前10時30分

場所:大阪府大阪市淀川区西中島4-2-26 天神第一ビル 6階

 

お申込みページ↓

eventpay.jp

 

 

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.