私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

犬の強力なサポーターを目指しましょう!

 

夏前最後の横浜お散歩トレーニングが終了しました。

 

 

ギリ社会化期の山の中で捕獲された子と、デカいけどまだギリ子犬(笑)片足を思春期に突っ込み始めた模様です。

楽しそうで何より。

 

 

いやー、社会化期の力はありがたいですね。

有効に活用して犬が暮らしやすくさせてあげるのは人間の重要な役目です。

まだまだあまり正しく認知されていないように思います、社会化期とは?って。

 

まずは犬が生きていく世界を紹介するとき

ポジティブな感情を抱けるように人間が場を整えてあげます。

そのひな形としてのお散歩トレーニング。

トレーニングと名がついていますが、いわゆるドッグトレーニングらしいことはしていません。

いわば、感情のトレーニング、というかコンディショニングですね。

整う場です。

 

歩かせたいと思うあまりに強制になってないかな?

おやつで誘導も歩きたくない犬にとっては無理強いになる。

 

歩きたいと思う時ってどんな時?

あなたならどういう時に🎶が出る?

どういう時に楽しい?どういう時に生きがいを感じる?

 

犬にも同じ問い立てをしてあげましょう。

それが家族である犬への最初のプレゼントでしょうかねー。

 

犬の森で理屈を学んで、犬の強力なサポーターを目指しましょう!

 

応援のポチよろしくお願いします!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

 

~青木愛弓先生によるワークショップ~ シェイピングワークショップ

~行動形成のためのはじめの一歩~

開催日:2024年7月27日(土)

時間:11:00~15:00 (12:00 より1時間のお昼休憩)

受付開始午前10時30分

場所:大阪府大阪市淀川区西中島4-2-26 天神第一ビル 6階

 

お申込みページ↓

eventpay.jp

 

 

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.