私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

「お散歩トレーニング」という環境エンリッチメント

 

小田原お散歩トレーニング終了しました!

お疲れさまでした!

 

動物福祉の5つの自由

  1. 飢えと渇き、栄養不良からの自由
  2. 温度環境や物理的環境の不快からの自由
  3. 傷み、ケガ、病気からの自由
  4. 恐怖や不安からの自由
  5. 本来の行動を示す自由➡十分なスペース、適切な設備、同じ種類の動物と交流する機会を提供する。

 

―あなたの犬を世界でいちばん幸せにする方法 P28から

 

この5番については一番認知度が低いそうです。

 

お散歩というのは運動だけが目的ではなく

犬同士の交流が大きな目的だったりします。

とはいえ、いつも一緒に過ごせるとは言えず、でも

もっと普通に交流できる術が犬にはありますよね?

 

そう、排泄物から情報収集。匂い嗅ぎですね。

 

 

お散歩トレーニングは自由度の高い散歩形態で、犬のフライトゾーンが自然に小さくなる社会化の継続です。

人もいろいろなキャラの犬をまじかに、犬を学ぶ機会になりますよね。

 

 

夏はお休みになりますが、

10月再開に向けて、犬についてのいろいろを学んでみませんか?

 

応援のポチよろしくお願いします!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

 

~青木愛弓先生によるワークショップ~ シェイピングワークショップ

~行動形成のためのはじめの一歩~

開催日:2024年7月27日(土)

時間:11:00~15:00 (12:00 より1時間のお昼休憩)

受付開始午前10時30分

場所:大阪府大阪市淀川区西中島4-2-26 天神第一ビル 6階

 

お申込みページ↓

eventpay.jp

 

 

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.