私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

吠えている自分の犬を抱き寄せられませんか?

吠えている犬に手を出さないように、危険です。咬まれないように

というアドバイスをもらって、結果吠え吠えがこじれてしまっているケースが多いです。

対処していないわけではなく

延々、お座りさせようと必死になる。座らせて正解でおやつをあげたいから

そういういわゆる陽性強化から一転

「おやつを使ってもダメだった」

「叱らないから悪化した」

と・・・

リードショックやむなしの方向に流れる方いませんか?

極端ですよね。

色々な極端な方法、犬たちには選択の余地なし、当然ですけど…

もっと犬的にどういう方法が好ましいか、の視点を持てるといいなぁと思います。

小さい頃から抱いて落ち着かせられれば、抱けないくらいに大きくなった犬も撫でるだけで落ち着くようになります。

出来ないのはしないからではないでしょうか。

 

 

共存する。

こういう情報を届けたい人になかなか届かない現状がありますよね。

でも続けて行くしかないと思いますけどね。

 

不安定な天気だそうですね。この黒猫さんはわが家のニャンコのお祖母ちゃん。

記憶に間違いがなければ15歳は軽く超えていると思います。

今年の夏過ごしやすくさせてあげたいけどどこで寝てるのかもわからないんだ…

プライドがあるから捕獲してストレスかけるのもどうなんだろうなぁって。

ちょっと悩みどころ。

少しずつできることをできる人が。少しだけ知るという作業を続けるとその先にできることが見つかると思います。

動物の目線で考えるということは人間も動物なので、自分について考えるということにつながりますよね。

自分が弱ってるな、と感じるとき彼らのたくましさに救われる思いがします。

なんかイライラするなと思う時、彼らに優しく声をかけたり接することで解消される気がします。

みんなつながって暮らしているよね。

今日から6月ですね。湿気に負けず^^;元気に過ごしたいですね。 

 今日もよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ

少しずつ練習してね

#キャベツ巻き

^^;

 

ワンコさんとのキャベツ巻き

できますか?

そんなこと犬は望んでいないって?

でもお顔拭いたりするでしょう?タオルかぶせたり~・・・。

犬を尊重するが変な方向に歩きだして、遠慮しいしい犬に何かできなくなっている人少なくないような気がしますよ。

 

スモールステップって言われるからどのくらいがスモールステップかってわからなくなってる人もいるみたいですね。

飼い主さんが目新しいものを持つと恐れて近づかない、という警戒心の強い子だったら、まずはそれを持っている時の方が良いことがある、という演出からですよね。

演出家になることが大切なのに、自分を変えること以外の方法論ばかり追い求めてもとっかかれないです。

今やる必要があるのか?

もうその辺でと言う時、もうちょっとと無理強いしていないか?

嫌がっている犬を叱ったり犬に不機嫌そうになったりしていないか?

近づかなくなりますよね・・・。

ということで参考図書を。

 

 

正の強化によるしつけ方。

遊びがそのまま演出になってます。楽しく遊ぶこと、飼い主さんが遊べるかどうか?ですよね。

飼い主さんが楽しそうに行ったら犬は一緒に楽しみたいと思わないかな?

もっと気楽に、でも必ず行う、後回しにしない。少しずつ行う。今日から行う。

頑張って行きましょう!

 今日もよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ

 

 

保定や接し方

おはようございます。

最も好きなカテゴリーで、犬との関わり合いにおいて最もベーシックなものだと考えています。

 

charliemama3.hatenablog.jp

 

「犬のハズバンダリートレーニング」です。

なぜわざわざ「犬の」と名付けたのかは座学でのとっかかりになりますが

想像するのに難しくないですよね。

f:id:charliemama3:20160522054522j:plain

ハンドターゲットにも咬みつきを見せる、そういうケースもあり、そういうケースでこそ難しいハズバンダリートレーニングなので。

 

 

まずは昨日もその前もお話ししてきた甘噛みを、罰しないところからだと思います。

 

今日は新横浜で認定試験です。朝のうちは涼しいけれど昨日より気温が上がる予報ですね。

どなたさまもどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ

 

サロンはこちらからご入会手続きができます。

Synapse(シナプス) - チャーリーオンラインドッグスクール

 

 

リードはガイド役

おはようございます。

先日の認定試験でのハク母さん

boromoufu.hatenablog.jp

 

が参加ワンおーちゃんと名前を呼んでおやつのデモをしてくれています。

後ろにはジーコタ母さん。

ボンボンも見えるね。

 

f:id:charliemama3:20160516074811j:plain

3メーターリードのデフォな使い方です。

通常このように持ちます。(両手でも持ちますよ)

なので長いリーがダメと言う時の長いは、リードの長さのことではなく使い方のことを言うのだ、と認識しなくてはね。

そしてリードは犬のガイド役であって、自分から離れないように言うことを聞かすための拘束道具ではないということを覚えていただくためのリードワークワークショップ。

夏休みに入ります。

犬なしリードワークワークショップは開催します。(座学も含みます)

charliemama.base.ec

↑でお申込みをお願いします。

3回目まで終了しました。

「え~~~~!?」

って理屈を知ると面白いでしょう?自然体でやっていることを言葉にする練習は私自身楽しいです。

秋からまた1回目から開催しますのでぜひぜひ!

では今日もよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ

 

 

短いリードで物理的に人のそばにいさせるリスク回避が犬のフラストレーションからの攻撃行動を招きやすい

おはようございます。

f:id:charliemama3:20160509072757j:plain

 

こちらはつくばお散歩トレーニングでの名前を呼んでおやつのデモ中のララちゃんとママ。

チワワちゃんなのでこのくらいの距離感は(人との間に距離がある)当然。

競技しているわけではないので、この距離間を詰めなければ信頼関係がない、という訓練が先的な考え方はNGです。

犬種ごとの違いを考慮し、自分の犬を理解しそれに合った接し方ができるから

犬は徐々に信頼を寄せて行く、のです。

順番を間違えないように、の一つのポイント。

おやつをあげる姿勢も良いですね。覆いかぶさらない感じが素晴らしいです。覆いかぶさるとララちゃんはさらに後ろに下がるでしょう。

下がることをリードで制するとプレッシャーがかかるのでフラストレーションから思わぬ行動を引き出してしまいやすいですね。この場合ママに吠えませんので周りにいる人や犬に吠えかかる、とかね。

それを理解できて初めて、散歩中の環境を整えられる、ということです。

犬がいるとか騒々しい場所とか、そういう環境以上にリードフラストレーションは犬にとっては大きな環境なんですよ。

犬のABA(応用行動分析学)の場合、このリード使いが分かっていないと大げさに言うと話にならないと思ってます。

短いリードで物理的に人のそばにいさせるリスク回避が犬のフラストレーションからの攻撃行動を招きやすい、多くの方に知ってほしいことです。

何がきっかけになっているのか、

私自身問題行動と言われること、弱化させるためには行動の前に何が起きていて犬は反射的に本能行動が出るのだろうか?を重視しています。

話が難しいな~・・・と感じる方はぜひ座学またはサロンへどうぞ。

プロの方も大歓迎です。

では今日もよろしくお願いいたします。

保定って?

カテゴリーは保定や接し方です。

保定って獣医さんで注射を打つときとか、体温を計測するときとか

じっとさせておく時に必要なものですね。

お家でもいろいろ登場することだと思います。

f:id:charliemama3:20160505084047j:plain

あさりちゃん、今からお爪切りましょう♪

 

これうまい人と下手な人^^;がいますね。下手にやると犬は暴れます。

ぎゅーっと抑えるからじっとしているわけでもないのですよね。

むしろそっと。

そう言う保定も接し方の一つとして犬を飼う時勉強できるシステムが欲しいですね。

ま、そういう基本の基本に、担い手ですね保定する人が好かれている、安心を与える感じがして犬が近づいてくる人になろうね、ということがあるのはいうまでもありませんよね。

なのでパピーパーティーでリラックスポジションを行うことはやめた方が良いと思ってます。

 

 

インストラクターコース受講中のてりままさんのブログ記事↑

何だか一山もふた山も越えた感じのするポップな記事になってきてますね。頑張れ♪

 

さてこどもの日。ちび太に折り紙の兜をつけたら可愛かろう、と妄想中。(笑)

今日も素敵な一日を!

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ

攻撃性その時の感情に拮抗するものは何?

おはようございます。

小田原はお祭り。私は午前中出張^^;

少し蒸し~、って感じですかね。明日は荒れる予報です。

攻撃性その時の感情に拮抗するものは何?

拮抗って?

きっこう
拮抗
 《名・ス自》
力・勢力がほぼ等しく、互いに張り合うこと

 

それを作用させます。

kotobank.jp

唸りを支持するものが人に対する不信感だったら、安心感を与える。

こういう基本的な考え方ができると、取り組みは前向きでポップなものになりますね。

f:id:charliemama3:20160503072828j:plain

花が咲かないからと言ってイジメたりしませんよね?

犬も同じように考えてあげる余裕をまずは持てるように学びましょう。

今日もよろしくお願いいたします。

 

 

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ

 

応援ありがとうございます♪

 

 

担い手

 おはようございます。

なかなか衝撃的な動画を昨日は数本見てしまって^^;ん~・・・。

みんな犬のことが好きなんだろうに、どうしちゃったかな?って。

好きの方向性っていうのがひょっとするとあるのかもしれないですね。と一人納得してる^^;タイトルの担い手。犬にとって素敵な担い手になる勉強をするのがチャーリードッグスクールです。

子どもも大人もみんな楽しい勉強だと思うけど。

にないて
になひ‥ 【担い手
 
になう人。特に、責任を持って引き受け、支える人。
 「家計の―」

 

charliemama3.hatenablog.jp

 

 

charliemama3.hatenablog.jp

 

 

今日も暑くなりそうですね。どうぞよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ

犬との遊び

 

犬と遊んでますか?

って言うと、おもちゃで遊ぶとか、犬を遊ばせるとか(ドッグランで勝手に遊ばせるとか)、クリッカーゲームとか、おやつ探しさせる、とか。

そういうことしか浮かばない人が多いですね。

犬とプロレスごっこしますか?の質問に

???

だったり、

興奮させるからNGだと思っているとか。

じゃあ、犬の頭の匂いとか耳の匂いとか、肉球の匂いを嗅ぐとか

トリミングごっこ、お医者さんごっこ(笑)そんな遊びはしていますか?

そういう積み重ねがないのに、いきなり激しく遊んだりしたら犬は、そりゃあ興奮を越して怒り出すかも。プチフラストレーションためながら動けば怒りに転嫁しても不思議ではないですからね。

触れ合い。

犬の方からすり寄ってくることを良しとしない人もいる犬飼い不思議世界で、

何か大きな忘れ物をしていませんかと、大きな声で叫びたいです。

f:id:charliemama3:20160430082359j:plain

昨日は一日風が強かったですね。

今日は穏やか~。

通常運転の方もお仕事の方もご機嫌な一日でありますように。

 

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ

飼い主が好子になる

おはようございます。

カテゴリーがいっぱい。すべてリンクしているということ。

犬は強い人が好き。強いっていうのは叩いたり脅したり吊り上げたり追い詰めて無理矢理言うことを聞かせる人じゃないですよ。

一貫している人。不安定ではない人。すぐに怒りださない人のことです。

そして犬自身だけではなくみんな平等に接する人(これも一貫性ですもんね)

そういう人をモデルにしたい、そう願う動物だと思って接しています。

 

 

↑ペコ母さんの取り組み。

暴れる犬を、興奮する犬を抱っこできない飼い主さんが多いですね。

噛まれるから嫌とか、嫌われたくない、またはもっと興奮させてしまうほど保定が下手だから。

練習しないでできない怖いでは、犬の一生につきあうことは無理ではないかな、って思ってます。

f:id:charliemama3:20160426073946j:plain

落ち着かせてあげられるお母さん、お父さんだから犬は信頼するのではないですか?

落ち着かせてあげるということは萎えさせるあきらめさせることではないので、方法はおのずと誰が見てもいじめではないものになるはずです。

飼い主は犬との暮らしで好きな人と条件づけられます。

イジメていればおっかない人嫌な人、いざという時怒る人って条件づけているから命の危険にさらされたとき、懐には向かわず逃走するのは想像に難くありません。

そういう常識を当てはめることを放棄している人が犬を好きだと言い、飼っているし、トレーニングしていることが飼育しきれない犬の減少に待ったがかけられない原因でもあると考えています。

犬を知らなくたってそういう思いやりを持てば犬は何となく合わせてくれる、そのくらい自由度の高い優秀な命だと思います。

 

では今日もよろしくお願いいたします。

 

感覚的になだめる

おはようございます。

今日は小田原お散歩トレーニングです。

FBをされていない方もいるので、こちらでまずお知らせします。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

f:id:charliemama3:20160421072903j:plain

(これは昨年見に行った芝桜。休日だったのでこんなに人がいる…

植物は条件さえそろえばどんな場所でも目を出して葉を出す。たくましいですね)

 

 

 

何度でもご紹介している記事です。

TwitterFacebookと連携してます。サロンでも以前お知らせしたかな。

これから、雷花火の季節になって、怖がるワンコさんを持つ飼い主さんには気が重い季節になりました。

通年取り組める内容についてお話ししています。

恐怖の前段階は不安だと思うのですが…。この犬の世界は不安に対してもNO!で乗り越えさせようとしますね。

乗り越えるとか克服とかではなく、感情的になだめて感情的に平気だと思えば良いのです。感情的にダメになったものは感情でなだめなければ根本的な解決にはならないと考えています。

だから感情に働きかける古典的条件づけを重視している、と提唱しているんですよ。

過去記事などどうぞ参考にしてください。

個別に相談希望の方はサロンにご入会の上、メッセージまたはサロン内の相談すレッドでどうぞ。

synapse.am

 

怖がったらクレートに入れればいいのですか?

食べ物をだべさせればいいのですか?

抱っこしても良いものでしょうか?

という方法論はそれぞれの家庭で違います。感覚的になだめられればいいわけです。

その方法(好子)をどれだけ用意できるでしょうか?ということが大切です。

もちろん、怖いものが今はなくても予防として大切なことになってきます。

では今日もよろしくお願いいたします!

 

 

 応援よろしくお願いいたします。 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 問題行動へ

 

地震に備える訓練

おはようございます。
ブログ、座学でもご紹介しているご本の先生の投稿です。
何かあってからでは当然遅いし、何かが起きているのを見て慌てて不安そうに始めるのもよくないです。
ここに記載されていることを毎日「遊び」として行ってあげるといいですね。楽しく優しく。

 

 私も不安はありますが最善を尽くしたいからできるように今日も「遊び」たいです。

トレーニングと言うよりこういう内容は「遊び」と捉えるとリラックスしてできますよね。
触られるのがストレスとか、犬はそうされることを望んでいるのかって、どうも犬の場合(猫もそうでしょうけど)尊重主義が変な方に行ってるような気もします。
一緒におやつを食べながら「大丈夫」を作れば、その大丈夫が犬も人も守ってくれるのではないでしょうか。
青木先生、シェアさせていただきます。

 

 

 

↑は地震に備える訓練を始める前の前。基本のきの心構え的なことです。

訓練を行う人がいざという時(=例えば犬が吠える時)叩いたり叱ったりすれば、上記の訓練は行えません。

そこをしっかり考えれば、おやつを上手に使うことは必須、食べ物はNGということにはなりません。

日常であったら、洋服を着る、身体を拭く、投薬、爪切りとか

いざという時はいくつもあります。それをおやつを使って上手に取り組めれば、いざという時犬も人も助けてくれると思います。

では今日もよろしくお願いいたします。

 

受診動作訓練

今日は神奈川県動物愛護推進委員委嘱式に横浜まで出かけます。

何度も「今日だったよな?」と案内を確かめて(笑)

梅雨みたいに蒸してますね・・・。

 

今日のお題の

受診動作訓練って何のことかわかりますか?

はい、そうです。ハズバンダリートレーニングのこと。

動物病院や家庭内で受診、調子を見たりするとき・・・体温を測る、耳を診る、お腹を触診される、聴診器を当てられる、目を診られる、口をあけられる

前脚をつかまれる、後ろ足を上げられる・・・

犬たちは受動的です。

それらを好きにさせるなんて自分に当てはめても無理ですから、そういう場所でそういうことは、自分にとって命を取られることではないと、感じさせるということもトレーニングの担い手には必要なことです。

だから、何か目新しいものを持つと犬たちが近寄ってくるあなたでなければ

受け入れるトレーニングは難しいですよね?

ということがあるので、犬のハズバンダリートレーニングを体系づけるのは難儀なことです。でもライフワークにしたいな。

咬む犬のリハビリにも通じますので。

犬は無理矢理抑えられて色々されるからかわいそう。またそれ受け入れるからね。

でも私がやっていることはそうではないんだ。

f:id:charliemama3:20160414072819j:plain

カレン・・・。恐ろしいでしょう?(笑)

こうやって夢中になっているときに(ひとつの刺激ですね)反対の手で舌ベラを触ったり体を触ったり。

そういうこともハズバンダリートレーニングです。

これが理解できるために古典的条件づけを今サロンで始めてます。

一緒に学びませんか?

 

埼玉お散歩トレーニング終了しました

おはようございます。

この↓美味しそうな^^;桜が出番待ちの埼玉彩湖道満グリーンパーク。

埼玉お散歩トレーニング終了しました。

 

f:id:charliemama3:20160413075640j:plain

 

秋ヶ瀬から始まり長い間通った埼玉。座学と散トレ終了しました。

お疲れ様でした!ありがとうございました。

charliemama3.hatenablog.jp

何度でも。

 

人間のコマンドが犬の言葉を失わせる、ことは往々にしてあります。

人間が危険と思っても犬は匂いで危険ではないと判断したり。人間がボディランゲージやシグナルを読み違えて対処して犬に混乱を与えたり。

そのカルチャーショックを最小限に抑えようよ、という意味の3メーターリードです。

多くの方がロングリードをずるずるさせて使う方法とは違うし

飼い主さんにもプロっぽい使い方をマスターしていただくので

まるで犬とダンスしているようになってくる。

f:id:charliemama3:20160413080441j:plain

いろいろつながって犬と人とが微笑ましい様子を現します。

トレーニングで出来上がるものではなくて、やっぱりコンディショニング。

そこはきちんと、これまでと同じようにお話しし続けます。

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 問題行動へ

 

応援よろしくお願いいたします。(犬問題行動とドッグトレーナー訓練士

カテゴリーに登録しました) 

ハズバンダリートレーニング

 

戸外のトレーニングがオフシーズンになる6月から9月はこの(ハズバンダリートレーニング)座学を計画して行きます。

f:id:charliemama3:20160411082629j:plain

(一年を通してリードワークをやって行きます。

http://www.charliemama.biz/cont6/16.html

 

このお勉強の良いところは、犬に何かをさせるということではないので

出来た出来ないは関係ないし、いつでもどこでもできて、取り組めば取り組むほど

自分も豊かになる。

好子を作る取り組みですのでね。

刺激にかぶせる(=対提示する)ための好子を作る作業です。

クリッカートレーニングではチャージング(=名前を呼んでおやつ第1バージョン)という部分です。

これを応用して行きます。(名前を呼んでおやつ第2第3バージョン)

なので私は全力でハズバンダリートレーニングを伝えたいと思ってこれまでやってきたんだな、と自分の学びを振り返っています。

 では今日もよろしくお願いいたします!

 

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 問題行動へ

 

また復活して細々ランキングやってます。

応援よろしくお願いいたします。(犬問題行動とドッグトレーナー訓練士

カテゴリーに登録しました) 

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.