おはようございます。
最も好きなカテゴリーで、犬との関わり合いにおいて最もベーシックなものだと考えています。
charliemama3.hatenablog.jp
「犬のハズバンダリートレーニング」です。
なぜわざわざ「犬の」と名付けたのかは座学でのとっかかりになりますが
想像するのに難しくないですよね。
ハンドターゲットにも咬みつきを見せる、そういうケースもあり、そういうケースでこそ難しいハズバンダリートレーニングなので。
犬は撫でられるのが抱かれるのが嫌い、って問題・・・。
— なつめまりこ (@charliemama418) 2016年5月21日
母犬にはなめられて母犬の懐に抱かれて安心できる犬たちの、母になり切った人間に撫でられたり抱かれたりが嫌いなはずがなかろうと思います。
撫でること抱かれることが云々ではなく、誰に、という視点がかけすぎていることが残念な感じだ。
まずは昨日もその前もお話ししてきた甘噛みを、罰しないところからだと思います。
今日は新横浜で認定試験です。朝のうちは涼しいけれど昨日より気温が上がる予報ですね。
どなたさまもどうぞよろしくお願いいたします。
サロンはこちらからご入会手続きができます。
Synapse(シナプス) - チャーリーオンラインドッグスクール