私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

「犬の人は怖くていや」( ̄▽ ̄)

おはようございます。

今日は小田原でリードワークワークショップです。天気は回復してすでに暑いくらい。

山道なので日陰は多いですが暑さ対策万全にどうぞ。

 

はっとり君。寝床をあっちこっち移動しているうちはなかなか慣らすのに苦労しますがだいぶ心を許してくれるようになってきました。

多くの方が、犬は優位に立とうとしてまたは立っているから指示に従わない。

という理論を採用していたり無意識に染みついているから自分が優位に立つ方法を探してやまないのだと思います。

仮に譲って・・・優位になることで犬の上に立とうと思うのなら、空気感で圧倒すべきだと思います。犬を罵倒したり、力技を駆使したり、スペースを極端に侵害して脅えさせたりは人間社会の中で許容できないでしょう?

犬だからそれを許していると徐々に感覚がマヒしていかないでしょうか?

しつけと称して虐待に向かいやすいです。

だからまずは、穏やかに接する仕方をベーシックなものに確立すべきですね。

リードショックなどは使う人が間違い、ということをベーシックとしなければ人はどうしても安易な方に流れやすいです。

自分の心情と異なる意見に心はざわざわする人も多いでしょう。でも、せかっく迎えた犬との暮らし暖かい色に染めたくないですか?

「犬の人は怖くていや」

って、言われる声聞こえなくなったらどうしようもないね、と思ってます。

アドバイザースクールの方で話題にした鬼アプリ( ̄▽ ̄)


【iPhoneアプリ】鬼から電話(音声あり)

あなたが鬼になってどうしますか?と言うところを自分自身に突きつけて考えることは嫌いですか?

これは使える!なんて間違っても思ってほしくないですね。

では今日もよろしくお願いいたします。

ワークショップ②の予定など

 

おはようございます。

台風が速度をあげて明後日にかけて関東に近づいてくるそうです。

戸外のトレーニングの調整が難しいです。

f:id:charliemama3:20161004082148j:plain

ワークショップ①

新しく参加された方は当然実技は初めての方が多いわけです。

犬のためのお散歩

それをどのように社会と調和させるか?と言う感じです。

行き過ぎた行動は人が介入してストップをかける。犬はその介入を受け入れなければ反社会的になります。

あまり難しく考えず

「やめてね」

を穏便に伝える方法を学びます。

ややもすると

「やめてね」

が反社会的(=他人が見たくない暴力として映る)だったりするのが犬の世界あるある、なんですよね。

困っている人が閉じられた世界で悶々しないように、良い情報を発信しましょう。

では今日もよろしくお願いいたします!

初心に戻って

おはようございます。

twitterに連携しましたが、10月1日よりHPをはてなブログを使って行きたいと思ってます。

リンクなど書き換えをよろしくお願いいたします。

cds.hatenablog.com

予定などアップするのに便利なので。

理念のところを書き直して再度アップしましたのでご覧いただけたら嬉しいです。

アドバイザーコースはドッグコミュニケーションアドバイザースクールという名称になり、シナプスさんのプラットフォームを使用して開講しました。本日運用開始になります。

synapse.am

新規お申込みの方は随時ご入会いただけますが、チャーリーオンラインドッグスクール

synapse.am

がご入会の条件となっております。理念の部分を共有していただくことを最優先しておりますのでご了承くださいますようお願いいたします。

ご質問お問い合わせはHPのお問い合わせよりお気軽にお願いいたします。

またまた雨ですね。せっかくの土曜日なのに。明日は曇り予報ですがリードワークワークショップ。天気回復してもらわないと。

では今日もよろしくお願いいたします!

 

 

 

福島座学終了しました

おはようございます。

 

ペットサービスもごせさんのお招きで福島まで行って参りました。

今朝もすっきりしない天気。西日本の雨は心配です。どなたさまもどうぞお気をつけください。

このブログも2007年に開設して、途中お引越しを繰り返し今にいたり10年ですね。その時からの読者さんでチャーリードッグスクールでずっと学び続けてくださっている方もいて、むしろ私が励まされて支えられている、そんな感じがします。

昨日もムクムクさんと新幹線の待ち時間お話ししてたのですが、どうしてやめないのかな?っていうことろ・・・。

もうこれくらいで良いかなと思えばいつでも乗っている電車から降りることもできるけど。乗っている電車が私の終点は今まで飼っていたワンコたちの待つ場所であったら、降りるわけにはいかないんだ、そう思っているんです。

もう少し犬たちの情報整理をしたいな、って思ってます。私の得意なリードワークが一番アピールするところとしてはあってるのかな~。そう思って。

お散歩を楽しむためのリードワークなのでまずは犬にとってのお散歩の価値を見直すところからなのですけどね。

f:id:charliemama3:20160929075246j:plain

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

 

またまたランチの写真で。お約束(笑)気が置けない仲間と心地よく食事してパワーアップしました!10月から始まるリードワーク、頑張りますのでよろしくお願いいたします!

FBは少し投稿の感じを変えていきたいなと思ってます。

主として投稿はサロンで。

synapse.am

引き続きメンバー募集していますので、ぜひぜひ。基礎からまたお話しして行きます。

アドバイザーコースも新規オープンしますのでよろしくお願いいたします。

synapse.am

では今日もよろしくお願いいたします。

 

 

 

猫っぽいとしたら?余計に慎重に

今日は福島まで。

昨日は園芸療法ボランティア養成講座だったので、何だか押せ押せです。

今日もよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

 

柴犬さんのお悩み多いですね。特に咬み、ね。

柴犬さんって野性味強いじゃないですか?他犬種に比べて。たまにネットの中で落ち着いたおとなしい子を見るといいなぁって思う方多いですが、そうは問屋が卸さなくってね^^;

なかなか苦労が多いと思います。

いきなり咬んでくるとか、唸るとか。物を守るとか食事時に攻撃的になるとか。

〆なくっちゃ、って言われるけど、それ聞くたびに恐ろしくなります。

感情豊かなのでイジメると根に持ちますよ。

気をつけてほしいです、ほんとに。

3歳くらいになれば一気におとなしくなって具合でも悪いんじゃ?って思うくらいなんですよ、それぞれに( ̄▽ ̄)

若い頃のバタバタに如何にこちらが適応できるか、そんなところが大事で、決して早くにしつけ入れなきゃ大変なことになる、なんてことはありません。

むしろ早くにいろいろやるから手が付けられなくなるわけですね。

そういうこと言ってくれる人あまりいないでしょう?儲からないから…かな。こんなこと言っちゃうといけないのは重々承知ですけど。

トレーニングってもっと楽しく、一緒にノーズワークしたりなんか最高だと思いますよ。なのに咬むようになって一緒に出掛けるどころではなくなったなんて悲しすぎますよ。

焦らないでくださいね。常識を当てはめてくださいね。

犬をいじめないでください。いじめじゃないしつけだ、も常識の目で見てくださいね。

ではでは行ってきます~。

 

 

リラックスできるリード使いを考えてみましょう

おはようございます。

一瞬陽射しが…そして小雨が…今は薄日が差して湿気て暑くなってきました。

昨日の大阪、涼しくて助かりました。久々の出張実技なので筋肉痛が(笑)

皆さんお疲れ様でした。筋肉痛は大丈夫ですか?

 

大阪お散歩トレーニングでブログ内検索してみました。

charliemama3.hatenablog.jp

 

2012年の記事に大阪お散歩トレーニング始まる、というものが出てきました。

長いことお勉強していただいてます。

昨日のワークショップで皆さんハンドリングがとてもお上手で(お世辞は言わない人なので^^;)感動しました。

5回終了した時点で認定試験ができそうな気がしています。

f:id:charliemama3:20160925084319j:plain

 

終了後。みんなリラックスされてますね~。ワンコさんも。

こういう犬の世界を作りたいのです。

お約束のお昼ご飯の写真(笑)すきっ腹にとても美味しかった~。

タイトルに書きましたが、リード使いと言うとリードショックとか何か痛みを与えたり合図を加えたりという考え方でいる方が大半だと思うのです。

だからトレーニングは嫌なの、という方がいるでしょう?

チャーリードッグスクールのリードワークを一度見ていただきたいです。

派手さがないけどいつの間にか犬が落ち着いてくる。何かを加えているのではなく、不快感を与えないように全力で(笑)ハンドラーが動くのです。

その動き方を学ぶのがリードワークのワークショップですね。

百聞は一見に如かず。見てもないのに判断しないように。だからどなたでも参加していただけます。

ぜひぜひ!各地で開催しましょう!(保護団体さんのご依頼には愛護推進員として参上^^;できますのでお問い合わせください)

引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

 

 

今日は大阪、リードワークワークショップです

おはようございます。今日は大阪まで。

cds.hatenablog.com

うまくまとめられるかな~。
関東では横浜で10月2日に第1回目を開催します。

リードを緩めることでリラックスを過剰反応する刺激に対して対提示して行きましょう、という拮抗条件づけを目的とします。
そして刺激から距離を取る、わけですね。
おやつがなくても意外にうまく行くんですよ。

あ、でも・・・。
おやつを上手に使ってほしいのに使えない方は多いのでその説明もしなくてはね。
拮抗条件づけって机の上で学んでも、いざ実践となると、おやつがないと怒っちゃうとか、怖がって歩けないとか。
言いやすくないですか?
おやつを活用しましょうね~。


怒っちゃうから触れない、怒らせるのはストレスだから触らないっていう人が時々います。そういう人が何かしなくてはいけない時触らなければならないので犬は余計に慣れていないから混乱しますよね。
怒らせないように拮抗条件づければいいのになぁ。食べさせながら褒めながら触る、のよ。怒らない場所とか触り方とか、開始する時期とか、ちょっと工夫は要るけれど。

(拮抗条件づけ

それが嫌なものとなっているから怖かったり怒れたりするなら、叱ってやめさせることは余計に嫌にさせます。良い感じになるように良い感じがするものを(反対の感じのものを)同時に与えてみます。ポイントはリラックスということ。同時に与えたいものはワクワクとか喜びとはちょっと違うのではないかな…と私自身は思ってます。)
これを上手にやっているから私はシャーシャー野良猫さんを抱けるようになっているんですね。特に能力とかではないと思うのです。

 芝坊やはこんな感じになってきました。

f:id:charliemama3:20160923210800j:plain

ではでは行ってきます~。応援よろしくお願いいたします!

 

動物福祉を唱える人の福祉まで視野に入れて犬育て楽しく参りましょう

昭和^^;58年の古い調査ですが環境庁^^;の昨日ご紹介した騒音レベルの資料です。

http://www.env.go.jp/air/ippan/kinrin/attach/1983_09.pdf

犬の吠え声は強烈ですね。

私の育った田舎では子どもの頃外にいる犬たちが吠えるから泥棒避けになるね~、っていうことが常識としてあったなぁ。古い調査よりもっと前(笑)の話

おはようございます。

吠えの座学終了しました。

 

次回は小田原で(11月23日、やはり祝日です)攻撃性、主に咬みについてのお話になります。

家の中での犬の嫌だというサインの見逃しと無理強い。咬みの後に悪気なくする飼い主側の行動、散歩時のリードの不適切な使い方。成長段階での犬の攻撃的な行動の芽をことさら矯正し続ける人間目線。

こんなところが咬みやすさを増長させる原因かなと思いますね。

昨日もお話ししましたが、犬を飼って間もない方経験の少ない方、またはリードワークに興味のない方が、熟練のリードワークについて何が起きているか理解できていません。

リードショックだけは目立つのでそこに目が行きやすいですけどね。

大事なのはそこではなくて、ふわっと緩むゆるめ方なんですね。

それだけで吠えないようになっていきます。誰でもできるしね。やってて辛くない。

しつけ(この場合は吠えを止めること)は叱ることと思っている、そのしつけの定義についてみんなそれぞれの定義を持っているから話がかみ合わないところありますよね。

しつけは叱ること、とやってる方が叱るのがはばかられるところで叱れないから、犬が叱られない時に吠え続ける、ということにつながるのでしょう。

まずは人側の意識を変えるところかな、そこが難しいと思いますけど。

こういう学び方は人がとても前向きで優しくポップになります。だから暮らしやすくなるんですね、人同士もね。

動物福祉を唱える人の福祉まで視野に入れて犬育て楽しく参りましょう。

 

横浜座学、吠えについてお話しします

おはようございます。

今日は横浜まで。

吠えについてがテーマの座学です。かなり早い段階でソールドアウトになりまして、

ご迷惑をおかけしています。ご参加の皆様今日もよろしくお願いいたします。

f:id:charliemama3:20160921221924j:plain 

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

お花畑行ってのんびりしたいな~。としばし現実逃避。

これから外のお仕事が増えるので頑張る期間^^;になります。5月まで。

インストラクターさんが誕生しているので、お散歩トレーニングの今後の成り行きが楽しみでもありますね。

今週末はいよいよ大阪でリードワークワークショップです。

こちらもどうぞよろしくお願いいたします!

基本のリードの持ち方から行います。

気がつくとリードにテンションがかかっていて、それが吠えやすさ興奮しやすさにつながりますので、まずはそれを解除できるように頑張ります。

仔犬の頃は一緒に走ってしまえばOKですよ。

お互いに綱引きのようになりながら歩くことを避けていただければ結構です。

犬が前を歩いても横でも後ろでも、危険ではない歩き方であればそれはそれで構わないですしね。

昨日お話ししたように、暮らしやすさを追い求めましょう。

どうしても新しく犬を迎えると気負いますよね?仕方がないことです。その時周りや情報が気負いを良い感じで緩和できれば良いのですけどね。

なかなか不安をあおることが多いので情報が多い方がむしろ大変だな~、って思います。

さて、では今日もよろしくお願いいたします!

 

 

吠えにどんな対処してるのだろう?

おはようございます。

 

確かにねこの手も借りたい^^;かも。

台風、あっという間に行ってくれて一安心の朝です。明日の座学天気が心配だったのでそれもやれやれでしょうか。

涼しくなってくると隣にいた毛玉くん(笑)が恋しいですね・・・。

f:id:charliemama3:20160921073542j:plain

古い読者さんにはお馴染みの吠え吠えチャーリー君。この写真は伊豆マウンテンドッグラン。(おじさん元気かな~)お気に入りの場所の一つです。

「お山」

と言うと尻尾ブリブリワンワン騒々しかったな~、っていうことも思い出しますね。

吠えるのは犬にとって当然の行動なので、一切吠えるな、は違うということはどなたも理解されていることかなと思います。

でも、吠えられて困る時、慌ててしまいますし、苦情が届くともっと慌てる。

皆さんどんな対処しているのかな?

みんながみんなトレーナーを依頼しないでしょうから、そこが気になるところです。

一杯情報ありますしね。

charliemama3.hatenablog.jp

吠えのカテゴリーには記事がいっぱいあります^^;

お悩みダントツ一番ですからね。

TVでは灰皿投げるなんてのもやってましたし…ね。人間の暮らしとしてそれどうでしょう?と言う方法がトレーニングとして入り込むことは阻止したいなと言う気持ちでいっぱいです。

犬たちの信頼を裏切らないようにしたいね、という気持ちを持つ方が増えるといいな、そんなことを願ってます。

今日もよろしくお願いいたします!

 

 

動物愛護週間の中央行事と犬の学校

またまた雨・・・。今日は園芸療法3回目。

やっつけ的に色々やりがちな自分をもうちょっと何とかしたいなという気持ちもあって始めて見たわけですけどね。

きっちりやらないと枯らしてしまうし、良く育たない。

f:id:charliemama3:20160920084601j:plain

雨で写真撮ってこれないのですが、芝坊やの頭から芽が出てきました。!(^^)!

わさわさ生えて来たらまたご紹介しますね。

 これからは大雑把を見直して行きたいと誓う(笑)

 

さてさて、動物愛護週間の中央行事。

jaws.or.jp

私は大阪出張(リードワークワークショップです)なので参加できませんが良かったらお誘いあわせの上いかがでしょうか?

ゆとりのある方が少しずつ勉強されるとありがたいですね!

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

ということで犬の暮らしのカテゴリーは結構ゆとりある(ワンコの問題に悩まされていない)そんな方が多く参加したり見に行かれるのかな~、と思って場違いな感じもしますが登録してみました。

しつけは厳しいものという感覚を見直していただくことにつながるといいな。また犬の社会化は犬たちの暮らしやすさに結び付くし、一生涯楽しく暮らすことが社会化だということが広がるといいなと思ってます。

そんな感じで犬の学校も来月から再開します。

wannyankokoro.hateblo.jp

犬の言葉を理解する、というテーマにしてみました。

理解できないからいろいろ困るわけですもんね。飼い主さん自身が理解できたら良いですよね。

では今日もよろしくお願いいたします!

 

 

吠え止ませる

おはようございます。

ブログ村の登録カテゴリーを変えてみました。

しつけや犬の行動学的なことにあまり興味ないかな~?でもちょこちょこ困ったことは出てくるし・・・、という方の目に留まるといいな、という思惑です(笑)

しつけ=叱るではないので、最初にそこ間違えなければ何とかなるよ、ということが広がるといい、ただそれだけ。

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

応援していただけたら嬉しいです。

困った行動が出てくるじゃないですか?その時こちらは何をするかと言えば

柔らかく言えばやめてねとお願いする

きつい言い方だとやめなさいと命令する

同じなんですよね。

じゃあ、きつくお願いすれば良いのでは?言い換えたら、言い聞かせれば良いですね。

言い聞かせと言うのはコマンドを教える、合図を教えるということなので

どうしてほしいかの合図を犬との間で作ること=しつけなのかな、なんて思ってます。

吠えました。静かにとジェスチャーをつけて犬の前に立つ。

犬はあなたが前に立つとおやつがもらえたことがあったことを思い出し、吠え止んで座った。そこであなたは

「静かにが上手ね~」

と言いながらおやつをあげた。それが繰り返し起きると犬はなんか「静かに」が聞こえて吠えるのを止めるとおやつがもらえるしママが喜ぶぞ、という法則を見つけるんですね。

そうやって「静かに」というコマンドが出来上がって行くのです。

「静かに」の言葉に意味を持たせることもしつけに含まれますよね。

そうやって一つずつ共通の合図を作り上げていく楽しみも犬との暮らしの醍醐味でしょう。

f:id:charliemama3:20160919081223p:plain

私的には猫も同じようにできると思ってます。

では今日もよろしくお願いいたします!

 

 

水やり三年(*^▽^*)

おはようございます。

勉強会一日目終了!詰め込むとより頭の働きが良くなると感じる朝。

犬の世界にガンガン正確に伝えられるように頑張ります。

色々ハテナ?と思っていること、この際なので^^;いろいろお聞きしてみたいです。

犬の世界のあら?と思うことなどをね。

ゲームもありシールの強化子も出て丸一日みっちりと、久々学生気分。ゲームではやはり何の勉強会か一瞬忘れるかのように夢中になるところは同じでした(笑)

さてさて、9日に蒔いたミニニンジンちゃん。昨日の発芽状況。

均等に蒔いたつもりなんだけどな^^;日照不足が痛いですね・・・。

園芸療法は次回は簡単な押し花づくり。栞ができる予定です。^^

「稲は主人の足音を聞いて育つ」という言葉があります。前回澤田先生が仰っていた言葉を正確になんていうのかな?とググってみました。

種をまき芽が出て・・・。毎日様子を見に行くのが楽しみ。そんな足音を聞いてすくすく育ってくれたらいいなぁ。

 

水やり3年。 水やりをマスターするまで3年くらいは掛かりますよ、という意味。

また昨日青木先生が仰っていた言葉の中の、圧倒的に練習が足りないという部分で昨日これだな!と言うツイートがあったので覚え書きとしてこちらに載せておこうと思います。

 

 

 

雨の日曜日。

広島のお友だちの投稿で大雨警報とんでもない降り方だったと。

これから台風の進路とかとても気になりますね。大きな被害になりませんように。

今日もよろしくお願いいたします!

 

 

人間目線と犬目線

おはようございます。

今日は応用行動分析学のお勉強。ムツゴロウさんの2月の講演会会場の控室をお借りできました。

犬チーム(笑)頑張ります。

f:id:charliemama3:20160917074857j:plain

さて、待ち伏せ威嚇って聞いたことありますか?

なぜかその言葉、特に和犬さんの間で何となく広がり流れているような気がします。

たとえば、犬連れ同士すれ違いたいとき、うれしかったりスペースを取りたかったり

社会化不足で攻撃的な行動をとりやすかったりする犬は、相手に向かって飛びつきやすいです。

そうなるとリードさばきも大変だから、あっちこっちしててリードが外れるとか犬の足を絡めて犬の身体が大変なことになるとか・・・。防ぎたいからそこでじっとして相手に通り過ぎてもらいたい、ことってありますよね?

動きやすい方が通り過ぎてあげれば良いけれど、どちらも大変だったら、さあ困ったぞと言うことになるのかなと思います。

仕方がないから止まっていると、犬は伏せることもあります。

この体勢を待ち伏せ、と呼び、次飛びかかるから伏せも威嚇のシグナルであろうという見解なのかなぁと想像しますが、ムツゴロウさんはそうではなくて

「良い犬ですね~」

と、ある飼い主さんの相談に対して仰ってました。

 

カーミングシグナルの中に伏せるという行動があります。私はそういう場合が多いと思います。

ムツゴロウさんは伏せるそれを、経験と犬への深い洞察力で「良い」とお感じになるわけです。

犬はそんなにバカじゃない。

犬同士はきっと理解していると思いますね。

遊びでガウガウ喧嘩ごっこすることもあります。人の叱りの介入がごっこ出来ずに本気モードにしやすい・・・これも全部が全部ではないですけど、多くの場合は深刻ではないはずです。

一旦、人間目線で考えることをやめて、犬になり切って犬のように見て、考えるところからですかね。

知識もそこから導かれる考え方も常に更新して行かなくてはいけないと思います。

では今日もよろしくお願いいたします!

 

 

アドバイザーコースのサロン開講します

おはようございます。またまた雨です。

すっきりしないですね~。

さて、アドバイザーコースのお知らせです。

 

シナプスさんの登録とFBのアカウント取得をお願いします。

座学等参加できなくても一通りマスターできるようにサポートして行きますので

ご検討いただけると嬉しいです!

f:id:charliemama3:20160916074750j:plain

先日、ある方のお散歩風景を(3メーターリードとハーネスね)めっちゃ批判した投稿があって、投稿された本人の気持ちを思うとやるせないわけですが。

行政でもありますね。

3メーターはロングリードに入るか5メーターからがロングリード、いやいや、1メーター80までが通常であろうとか・・・。

そこかね?

と思います。

私たちの「使い方」は危険を察すれば短めに持ち直し、でも犬にとって負担がないようにテンションを解除させる。そこまでを学習しています。

「引き綱」をつけることが法律で定まっていることと動物福祉を重視する方法とをすり合わせて考えたメソッドです。

徐々に浸透していくことを願っています。

ただ、特に大型犬の方はリードを長くするのが怖いわけですね。制御ができるかどうかわからないから。

そこで物理的に短くしてしまうわけですが、お互いに引き合って、余計に引っ張りや突進、それを制御されることへのフラストレーションからの攻撃性が増すパターンがありますね。それをトリーツでと思ってもなかなかうまく行きません。

ほんの5センチ。その時長くできてテンションを解除できたら吠えなくていられた、というような学習をしているのがリードワークワークショップです。

まだまだこの辺りは浸透していません。

私にできることは、理解して、どうして理解できないの?と叫ぶことではなく地道に発信、そして実施、または講習会を開き続けることかなと思ってます。

一緒に歩いてくれる人は多い方が嬉しいな、ということでいろいろな形で仲間を募っています。

びっくりするような古い理論と、次から次へやってくる新しい理論がごちゃ混ぜになっているかのような犬の世界で、古くて暮らしに馴染まないもの、モラルに反するものはなくして、より良い方法についてみんなで作り上げていきたいですね、と思っているのですね~。

技術だけ習得しても良くないと思います、それをどう暮らしに生かすかまで考えたいですね!

では今日もよろしくお願いいたします。

 

 

 

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.