私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

吠えのしつけ

吠えでお悩みの飼い主さんのカウンセリングで 今まで試してきた いろいろなしつけ法を(ほ~んとうにいろいろですよ~)お聞きします。 専門家に習ったけれど、どうしようもなかった、 というケースが多いです。 ほとんどは私とは違ったやり方であったりしますが・・・ その子に合っているとか、いないとか・・・ どうなんでしょう?という方法も多いですね。 犬には合っていないというか、そもそも人がそんなことをしていいのか? という方法が多い。 家の中でもリードを装着して吠えるたびに引く=リードショックをする 吠えたら大きな音を立てる(大きな叱り声の場合もあり) 静かになるまで、リードを踏みつける(セルフコントロールとか言われたりする どこもセルフではない。踏んでいるから) マズルをつかんで叱りつける(にらみつける) これら・・・動けないようにと言うか、まあ吠えられないですよね。 そのような状態にして、吠えを矯正するのではなく 吠えさせない・・・この違いに注意。 どれも、その場で即刻吠え止む、事が目的にされているのでしょうか? または? 吠えることがいけないと犬に理解させようとする? やってはいけないことに「NO」 やめたら「YES」 非常にシンプルで分かりやすい・・・? でも、犬にはどうかな? 吠える、ということは伝える、ということなので、 それをいけないことだと教えるのは無理ではないでしょうか? また、 この時は吠えてもよし、今はだめ・・・とか もっと難しいですよね?区別させるなんてことは。 だから、吠を止めたい時は、叱るのではなく (叱りに相当する人間側の行為もNG) 吠えるという行動とは別の行動に誘導する それが賢いやり方ではないかな、って思います。 ということで、耳にタコができるのではないかと思われる方法をまた述べますが、 もうお分かりですよね? そうです! 吠えたら名前を呼んでおやつ。 またまた~、 聞こえてきますね。 「おやつ欲しさに余計に吠えるのではありませんか?」 って。。。 どうでしょう? 皆さんはどうお考えでしょうか?

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.