私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

親子で学ぶイヌ学

f:id:charliemama3:20220125133541p:plain

 

 

私は社会化のドッグトレーナーの公式LINEアカウントを作りました。
先日の横浜散トレでキャパリアちゃんのママさんが、

ameblo.jp

子供向けに書いて、と。

国語が苦手な私なので、なかなか難しいチャレンジではありますが、
彼らの未来ですからね。大人が無茶苦茶にしたまま手渡してはいけない、と思い、

私は社会化のドッグトレーナーは、for kidsとして書いてみようかなと考えています。

まずLINEの公式アカウントを作りました。

https://lin.ee/8aSJwbD  ← ここから友だち追加できます。

 

f:id:charliemama3:20220125134413j:plain

友だち追加していただき

こんなことが知りたいの

これってどういうこと?

こんな時どうしたら?

などなど、情報を寄せていただけたらと思います。

 

みんなで未来を変えて行こう!

 

座学にはお子さんは参加されたことはないけど、私から見れば子供というか、子供よりも年齢の若い方が参加することもありました。

やっぱりシーザーミランとか、マスコミに取り上げられる方たちやお話の華々しさに

「かっこいい」

と感じるものだそうです。正直ですよね。

みんながみんなそうではないところがなかなか興味深かったりしますが。

一方で、犬に好かれたい、犬が楽しく過ごせるように自分が頑張りたい

って思う子もいるのです。

何が分かれ道なんだろう?

 

大人の責任は大きいです。

 

子供たちに、最新の学びを伝えて行きたいですね。犬たちをより知るための学びを。

犬の成長過程 を知ることで犬に寄り添い暮らせるようになるはずです。

行動の科学 犬も私たち人間も動物として行動には意味があり目的があります。その仕組みを学びましょう。行動分析学という心理学です。

トレーニングの基礎 私たちがしてほしいことを犬に伝えることができるようにトレーニングの勉強も必要です。

犬たちの特性を学びます。動物行動学という生物学です。将来の行動学者が生まれるかな。

犬のボディランゲージ 犬の気持ちはしぐさに現れます。犬の気持ちを理解したいなら彼らのボディランゲージを見よ、ということでボディランゲージを学びます。

 

だいたいこんな感じで分けてみましたが、少しずつ一緒に犬を知るたびに出かけましょう!

 

感想などもLINEでどうぞ。

こちらのコメントでもOKです。

 

 

ブログ村も引き続きランキング続けますので応援よろしくお願いいたします。

     ↓

 

 

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.