私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

初めて犬を飼う方たちへ

最近・・・パピー、が多いですよ。

これから飼い始める方も、飼い始めたばかりの方も そして・・・お散歩デビュー間近の犬。

その方々のお話しを聞いていると、 初心に帰ることができます。

飼い始めの不安感や 期待といった飼い主さんの思いや トレーナーとして、何を伝えたらいいのかという最初の一歩に 戻ります。

つくづく感じることは、 支配性理論が飼い主さんたちを支配している、ということ。

このブログの読者さんにはもうお分かりだと思いますけど 犬は種の違う動物の間には、順位づけを持ち込まない、 のです。

でも・・・ 飼い主さんは、

 

「犬より上にならなくてはいけないんですよね!?」
なつめ
なつめ
「どうしてそう思われるのですか?」
「どの本を見ても、ネットで検索しても、ブログ村のしつけ訓練の多くのサイトでも(苦笑) 犬は家族を順位づけして、家族が権威がないと、犬はその家のリーダーになる。 リーダーになった犬は、飼い主の言うことは聞かない。またリーダーとしてのストレスのために 心身が疲労する、って書いてあります」

(と飼い主さんがここまで詳しくおっしゃるわけではなくて、私が調べた結果ですね)

とおっしゃいます。

犬をトレーニングするとかしつけるとかいう前に まず! 犬を知ることをおすすめします。

だから、私が行う、個人のレッスン、お散歩トレーニングでも かっちりしたトレーニングを行いません。

飼い主さんが犬との暮らしを楽しむために必要なことは 犬への接し方をマスターすること、だと思います。

これは本を読んだだけでは身につきません。 お散歩で出会う犬仲間の怪しい理論も間違いに拍車をかけます。

獣医さんに行っても、しつけに関して正しい知識を得られる所は少ないと睨んでいます。 それぞれに合ったしつけ法、と耳触りのいい言葉が聞こえてきますが 飼い主によくても、犬の心が健やかに育たない方法は しつけ法としてはいかがなものか、と思うわけです。

まず! 目の前にいる犬を見て、何を欲しているか、 楽しそうか、眠たいのか、排泄を我慢しているのか、お腹がすいているのか それは観察すればわかるようになるはずです。

あなたの動物としての勘を信じることも大切でしょう。

私のこのブログは、ひとつの方法を教えるものではありません。

こういう場合はこう! というのは親切ですか? こたえは一つではないですし、犬の欲求を無視したマニュアルは危険です。

だから・・・ 飼い主さんに考えるきっかけ作りになればいいな、というスタンスで書いています。 一人でも多くの飼い主さんの心に届きますように。

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.