私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

遺伝について学んでみませんか?

f:id:charliemama3:20171125081409p:plain

 


講師:冨澤奏子
博士(環境学)、横浜国立大学
東南アジア動物園協会 種管理委員会 副委員長
動物学的ライティング協会 野生動物プログラムディレクター
これまでにアジア産野生生物保全協会 事務局、国際種情報システム機構 アジア/太平洋地域コーディネーター、(公社)日本動物園水族館協会 国際情報担当官を務める。国際会議への出席多数。通訳、翻訳業務経験多数。さまざまな地域、国とのネットワークの構築、国内はもちろんのこと諸外国においても動物園水族館におけるデータ管理や個体群管理、血統登録担当者への教育や各種ワークショップ、セミナー等を手掛けた経験を持つ、スペシャリスト。
著書、訳書:『動物園学入門』(朝倉書店)、『動物園動物管理学』(文永堂出版)

 

 

お申込みはこちら

charliemama.base.ec

犬との暮らし方教室開講のお知らせ

お申し込みお待ちしています!

市外、県外の方のお申込みも大歓迎です。

f:id:charliemama3:20171108140055j:plain

 

2017キャンパス講師個別講座

犬との暮らし方教室

「より良いしつけについて考える機会を作る」を目的に、犬学の基礎から問題行動の改善まで3回mに分けて座学で学びます。また日頃の悩み解消に役立てるため、毎回30分程度質疑応答の時間を設けます。

 

第1回

【平成30年1月16日(火)

10:00~12:00 けやき第4会議室】

テーマ「100倍楽しい犬のしつけ」

第2回

 【平成30年1月23日(火)

10:00~12:00けやき第3会議室】

テーマ「ボディランゲージや仕草でわかる犬の気持ち」

第3回

【平成30年1月30日(火)

10:00~12:00けやき第3会議室】

テーマ「犬のしつけの都市伝説」

 

☆申込方法等 ☆

  • 電話(0465-33-1711)

e-mail(jinzaibk@campusodawara.jp)

または

直接「生涯学習センターけやき」2階学習相談窓口へ

  • 定員20名(先着順)
  • 参加料 2,000円 (3回合計の金額、初回お支払いいただきます)

 

講師

夏目真利子

  • チャーリードック スクール代表
  • 家庭犬トレーナー ・神奈川県愛護推進員
  • 著書「私は社会化の ドックトレーナー」

 

 主催:キャンパスおだわら人材バンク

事務局

(生涯学習センターけやき内)

小田原市荻窪300

(市役所敷地内)

電話

0465-33-1711・1712

FAX

0465-35-5449

 

オンラインドッグスクールの勧め

 

シナプスがDMMに統合され、それに伴いチャーリーオンラインドッグスクールもDMMのオンラインサロンになります。

ご入会いただいている方にはお手数をおかけすることになりますが、移行は煩わしくないようにしていただけるそうなので引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

 

本当~に(笑)犬の側に立ったしつけトレーニングなので、従来のしつけ方からすると

は?(・・???みたいになる。

でも、噛んで噛んで仕方がなかった犬との暮らしも、皆さんまあまあ落ち着いてなんとかできてますね。

たまたま疾病からの攻撃性で苦労されている方も、犬を思う気持ちを拠り所に踏ん張ってます。

私たちは可愛がるために犬を迎えました。なのにいじめるようなしつけがたくさんあって、

最初だけ。最初が肝心なの。

最初にしめておけば、いざという時びびっていうこと聞くわよ、的な。

犬との関係が脅しの関係になってしまっている方も少なくはないようです。

犬に優しい方法は自分を律することが大切になるので、余裕がない時など

もう無理、って・・・。思いやすいですよね。

でも、やさしい取り組みは自分も優しくできるようになるから、心が豊かになると思います。

そして気がつけば・・・科学的な方法がもっとも命に優しいのだと気づいた。っていうか、私たちの選択した優しい方法は科学で説明できるものだった、と言った方が良いのかな。

最初から優しい方法だったからね。

うまく行かないな、と感じている人は、取る方法が少し優しくないからではないかな?

犬だって優しくされれば優しく育ちますもんね。

 

一緒に学びませんか?

いつからでも入会できます。

Synapse(シナプス) - チャーリーオンラインドッグスクール

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FBページの名称変更しました

おはようございます。

天気予報は今日お関東地方は天気ぐずつくかも?となっていましたが、朝から晴れて暑くなってきてます。

さて、タイトルのようにfacebookの名称を変えました。ブログの記事と同じものを投稿して行きたいと思ってます。

https://www.facebook.com/charliemama3

より多くの方の目に留まるように。

最近、つくづく思うのですが、やはり予防大事です。予防の中にはマネージメントが入ってますし、マネージメントの中には制御とか操縦なんかも入るかな。

要は飼い主力ってやつですね。

それを身につけていただき、何か問題が起きたら、それを発揮できるようにアドバイスを求めると良いと思うのです。

トレーナーにしかできないような犬育てのアドバイスなんてないです、はっきりいって。

そんなに難しいことは必要ではないです。

トレーナーが自分にしかできない方法を飼い主にアドバイスしないように、というのはいろんな意味が含まれているとは思いますが、特別な力が必要なって暗に言ってませんかね?初心者飼い主さんは簡単なこともできないんですよ。できるようにアドバイスするのが必要なんですね。

できることはアドバイスする必要がないですね。当然。

できないから困るのですから。そしてどの方法を選択すれば良いのかのところで迷っているわけです。

一生涯必要な社会化、可能な社会化が基本。

そこを重視しないと、犬をいじめるようなしつけ方に進みやすいのかなと思います。

そこで(笑)宣伝ですが、オンラインドッグスクール、サロンのお勧めです。

ベテラン飼い主さんから初心者飼い主さんまで皆さん真摯に私のつたない話を毎日( ̄▽ ̄)聞いてくださってます。登録はこちらから。ぜひどうぞ。FBのアカウント登録が必要です。

synapse.am

 

では今日もよろしくお願いいたします!素敵な一日を~。

 

 

ワークショップ②の予定など

 

おはようございます。

台風が速度をあげて明後日にかけて関東に近づいてくるそうです。

戸外のトレーニングの調整が難しいです。

f:id:charliemama3:20161004082148j:plain

ワークショップ①

新しく参加された方は当然実技は初めての方が多いわけです。

犬のためのお散歩

それをどのように社会と調和させるか?と言う感じです。

行き過ぎた行動は人が介入してストップをかける。犬はその介入を受け入れなければ反社会的になります。

あまり難しく考えず

「やめてね」

を穏便に伝える方法を学びます。

ややもすると

「やめてね」

が反社会的(=他人が見たくない暴力として映る)だったりするのが犬の世界あるある、なんですよね。

困っている人が閉じられた世界で悶々しないように、良い情報を発信しましょう。

では今日もよろしくお願いいたします!

動物愛護週間の中央行事と犬の学校

またまた雨・・・。今日は園芸療法3回目。

やっつけ的に色々やりがちな自分をもうちょっと何とかしたいなという気持ちもあって始めて見たわけですけどね。

きっちりやらないと枯らしてしまうし、良く育たない。

f:id:charliemama3:20160920084601j:plain

雨で写真撮ってこれないのですが、芝坊やの頭から芽が出てきました。!(^^)!

わさわさ生えて来たらまたご紹介しますね。

 これからは大雑把を見直して行きたいと誓う(笑)

 

さてさて、動物愛護週間の中央行事。

jaws.or.jp

私は大阪出張(リードワークワークショップです)なので参加できませんが良かったらお誘いあわせの上いかがでしょうか?

ゆとりのある方が少しずつ勉強されるとありがたいですね!

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

ということで犬の暮らしのカテゴリーは結構ゆとりある(ワンコの問題に悩まされていない)そんな方が多く参加したり見に行かれるのかな~、と思って場違いな感じもしますが登録してみました。

しつけは厳しいものという感覚を見直していただくことにつながるといいな。また犬の社会化は犬たちの暮らしやすさに結び付くし、一生涯楽しく暮らすことが社会化だということが広がるといいなと思ってます。

そんな感じで犬の学校も来月から再開します。

wannyankokoro.hateblo.jp

犬の言葉を理解する、というテーマにしてみました。

理解できないからいろいろ困るわけですもんね。飼い主さん自身が理解できたら良いですよね。

では今日もよろしくお願いいたします!

 

 

アドバイザーコースのサロン開講します

おはようございます。またまた雨です。

すっきりしないですね~。

さて、アドバイザーコースのお知らせです。

 

シナプスさんの登録とFBのアカウント取得をお願いします。

座学等参加できなくても一通りマスターできるようにサポートして行きますので

ご検討いただけると嬉しいです!

f:id:charliemama3:20160916074750j:plain

先日、ある方のお散歩風景を(3メーターリードとハーネスね)めっちゃ批判した投稿があって、投稿された本人の気持ちを思うとやるせないわけですが。

行政でもありますね。

3メーターはロングリードに入るか5メーターからがロングリード、いやいや、1メーター80までが通常であろうとか・・・。

そこかね?

と思います。

私たちの「使い方」は危険を察すれば短めに持ち直し、でも犬にとって負担がないようにテンションを解除させる。そこまでを学習しています。

「引き綱」をつけることが法律で定まっていることと動物福祉を重視する方法とをすり合わせて考えたメソッドです。

徐々に浸透していくことを願っています。

ただ、特に大型犬の方はリードを長くするのが怖いわけですね。制御ができるかどうかわからないから。

そこで物理的に短くしてしまうわけですが、お互いに引き合って、余計に引っ張りや突進、それを制御されることへのフラストレーションからの攻撃性が増すパターンがありますね。それをトリーツでと思ってもなかなかうまく行きません。

ほんの5センチ。その時長くできてテンションを解除できたら吠えなくていられた、というような学習をしているのがリードワークワークショップです。

まだまだこの辺りは浸透していません。

私にできることは、理解して、どうして理解できないの?と叫ぶことではなく地道に発信、そして実施、または講習会を開き続けることかなと思ってます。

一緒に歩いてくれる人は多い方が嬉しいな、ということでいろいろな形で仲間を募っています。

びっくりするような古い理論と、次から次へやってくる新しい理論がごちゃ混ぜになっているかのような犬の世界で、古くて暮らしに馴染まないもの、モラルに反するものはなくして、より良い方法についてみんなで作り上げていきたいですね、と思っているのですね~。

技術だけ習得しても良くないと思います、それをどう暮らしに生かすかまで考えたいですね!

では今日もよろしくお願いいたします。

 

 

 

トリマーさんのためのトレーニング基礎講座を開講したいです

おはようございます。

雨になっちゃいました。

f:id:charliemama3:20160911073056j:plain

今日はインストラクター勉強会です。

私自身の学びの変遷など都度都度定例座学等でもお話ししています。

私自身の良いところは^^;初心を忘れないでいる、ということです。(きっぱり・笑)

忘れないということは

「あ~。わかる~。私もそうだった」

と言いながら今実践していることのみお話しするという姿勢ではなくて

初心者飼い主さん、または何かで困っている方がどうして困っているか?その理解に努めるという姿勢です。

色々仕方がないことがある。誰が悪いわけではなくて。その時自分がその状況に置かれたら?を常に考えます。

10年間、支配性理論、アルファ論をぶち壊せと言い続けてきた、なぜ言い続けるのかと言ったら、その理論が強く根付いているからです。

新しい学びに入った方はいずれそれは過去のものとなってしまうのが常で

「あ~?今時そんな理論?」

って…言い始めますが、つい数年前の自分を思い返してみて、と思ってるんですね。

たまたまつかんだものが「何」か、によってずいぶん変わってきますね。

だからたまたまを偉ぶらず、なぜそれにすがるようになっているのかを冷静に分析すれば、どこから紐解いていけばいいのかが見えてくる、と思います。

インストラクターに必要なのは、だから・・・できることではなく、理解したいという自分を育てることです。

  

たくさんの方にシェアしていただいています。

サロンの方で新しく入会されたトリマーさんのお話によると、そもそもずっと前^^;は

犬の扱い方の授業はなかった、と。

専門学校でも保定の部分は習うにしても犬との接し方を学んでこられたか?というところは疑問です。

家庭犬に必要な基礎的なトレーニングを飼い主さんにお話になる立場のトリマーさんに、ぜひ飼い主が欲しがっている情報を正しく伝えていただけるように、愛護推進委員の立場で「犬の学校」をトリマーさん向けに開講したいなぁという計画を持ってます。

もちろんハズバンダリートレーニングが基本となりますね。

もちろん多くのトリマーさんが自然にされている内容を文字起しにして、

「あ!?なんだ?トレーニングって接し方の部分、私たちが犬の気持ちを汲んでトリミングする時大切にしていることを伝えれば良いわけね?」

ということを理解していただくための基礎の基礎、です。

これはむしろトレーナーの方が忘れがちな視点ではないでしょうか?

何かをさせたがりますが、何もしていない受け身の犬たちにどう感じてもらうかの学びが欠けているなぁと思います。

 

では今日もよろしくお願いいたします!

 

 

リードワークワークショップ掲示板についてのお知らせ

この回に参加していただく方のスレッド

http://6817.teacup.com/cds/bbs/t3/l50

↑できていますのでご確認の上自己紹介をお願いします。

継続参加の方は自己紹介は要りませんが、足あとに必ず書き込みをお願いします。

初めて開始される方が確認しますので。

また、継続参加希望ではない方、お休みの方は申し訳ないのですが掲示板のご利用はできません。

有料情報になりますのでご理解をお願いいたします。

どなたが継続か、10月後半より開始しますが出席希望なのかが把握できない状態で少し困っています。

継続参加の方は掲示板のあしあと帳で構いませんのでご希望を書き込んでいただけるとありがたいです。

今までのリードワークFBグループではこの後投稿をしませんのでスクールイベントページと掲示板の方のチェックをよろしくお願いいたします。 

基礎から

おはようございます。

雨あがってます。湿気が酷い('_')ですね。

10月から本格的に色々再開予定です。今月は先立ちまして、大阪でのリードワークワークショップ、福島でのリードワーク座学+犬なしワークショップを開催します。

大阪のワークショップは後ほどイベントページを作ってお知らせしようかなと思います。

 

wannyankokoro.hateblo.jp

 

犬の学校は作りました。

犬の言葉を理解する、というテーマです。

犬学については10年ほど前と比べても驚くほど研究が行われてきて、犬の行動学もようやく本腰という感じでしょうか?

本腰になって調べてみると、犬ってすごい、不思議な、動物なんだなという言葉が行動学者から聞こえてきていますよね。

大昔から人間が彼らを頼ってきて理由が垣間見えるようですね。

 

チャーリードッグスクールとしまして主にオンラインドッグトレーニング

「サロン」(Facebookのアカウント登録が必要です)

synapse.am

の場ではもう一度基礎からお話しして行きたいと思います。

この夏までの間に、何を目指しているのかを絡めて少し専門的な難しい内容をお話しして来ました。皆さん食いついていただいて感謝!しています。

11月開校を目指していますが、引き続き専門的な内容につきましてはアドバイザーコースに引継ぎます。

サロンでは基礎と、このブログの連携として日々のつぶやきや犬学の基礎、いろいろな情報をご紹介したりワークショップの内容についてもお伝えしていきたいと思います。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

 

 

チャーリーオンラインドッグスクール「サロン」入会のご案内

サロン入会のご案内です。
1か月1500円。
情報量はその金額以上のものを用意していると自負しています。
また管理人である私の学びの「今」を共有していただくような、日々のつぶやきを毎日投稿しています。
将来的にこのサロンからアドバイザーを養成したいという計画もございます。
学びの秋、ぜひその選択に「犬学」を。
どなたでもご参加できます。
FBのアカウント登録、シナプスへの登録、課金が必須になります。

第1回目過程リードワークワークショップの開催予定

f:id:charliemama3:20160820155957j:plain

秋からのリードワークワークショップ、まずは初めて参加していただく方のための第1回過程の開催が決定しました。↓

リードワークワークショップ | チャーリードッグスクール

 

10月2日(日)
10:00~12:00
新横浜公園
集合場所:第1レストハウス付近
雨天の場合は延期です。朝7時頃までに掲示板でご連絡します。
 http://6817.teacup.com/cds/bbs
↑こちらが掲示板です。

まずはお問いあわせよりお申込みをお願いいたします。以下項目について書いてくださいね。
・お名前
・参加する人の名前
・犬連れ犬なしの別
・犬連れの場合は、ワンコさんのプロフィール
・ご質問等ありましたら記入してください

 

料金等の詳細はHPをご覧ください。

FBのイベントページはこちらです。

第1回リードワークワークショップ

 

 

28日も茶話会します

おはようございます。

お盆休みの方も多いのかな~。

小田原は昨日から少し涼しいかな。

タイトルの通り今月もう一回茶話会を開催します。

 秋からのお散歩トレーニングや犬の学校などの説明やチャーリードッグスクールの理念等のお話しを交えながら、ということを考えてます。

 

 

レアレアさんの看板猫のカイくん。

ワイワイしている時もこんなにリラックスして寝てくれてる~。

 

 

と、美味しいお料理をいただきながらお話ししましょう。

リードワークワークショップ、第1回目の開催を新横浜公園で10月2日(日)10:00~12:00

で開催の予定を立てました。

お問い合わせ等お気軽にどうぞ。

また詳細は後日お知らせさせてください。

初参加の方と(犬連れ、犬なし)とおさらい会としての参加、になります。

あっという間に8月も中旬になってきました。まだまだ暑いですね。ご自愛ください!

 

 

引っ張りもセオリー通りなかなかうまく行かないですよね

おはようございます。

 

 

大阪幹事さん、ダクママさんにはまたまた引き続きお世話になります。

引きの強い犬、

引っ張ったときは「木になって」ハンドラーは動かない

を選択しますがなかなか動かないのも難しい、ですね。まずはそこをどうするか。

そして・・・。

動かないで犬が引きを止めるまでって・・・。人は固定するのですが、

これもなかなか苦労されています。

なぜか?

固定することで吠えや攻撃性(リード噛みも含みます)が引き出されてしまうケースがあるからですね。

 

なのでリードワークでは止め方と、木になるなり方と、固定の詳しい方法=フラストレーションをためない固定の仕方をお話しします。

f:id:charliemama3:20160809081120j:plain

↑これはすれ違いの時の犬のポジションとリードのたたみ方。

 

犬と一緒に方向転換する時も無理なく犬を誘導するためのハンドリング、など。

力ではないのです。ちょっとしたコツを知ることで楽々誘導できるから、力が必要ないと実証できますね。

これは多分、誰も聞いたことがない、はず・・・。と自負しているものです。

ということで、

福島でもリードワーク座学開催が決定しました。

こなつママさん

blog.goo.ne.jp

が10月からシッターのお仕事を開始されます。そしてそれに先立ちイベントを主催してくださいました。

今までずっと支えてくださった東北の読者の皆さんの気持ちがこれからもずっと続きますように。

犬の楽しみのための散歩を楽しめる人でありたいね、と・・・。思う輪が広がって行きますように。

そのお手伝いが出来ることに感謝しています!

リードワーク座学

リンク先↑見られますか?

FBをしていない方はチャーリードッグスクールのHP,お問い合わせからお気軽にお問い合わせをお願いします。

 

 

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.