私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

くる天オンラインの過去記事『分離不安』①

分離不安 [分離不安] 2013年5月5日

 

犬が不安になって追いかける、追いかけたいと思う。 その思いを十分汲んであげましたか? 汲んであげてなお、犬は不適切な行動をしますか? 思いはあなたの元に来る前、無理やり引き離されたお母さんとの別離の想いにまで、思い至れますか?

そこまで考えたら、犬ばかりに負担を強いることはNGでしょう。 そう思います。

 

f:id:charliemama3:20190514105423j:plain

**********

 祭り色濃い、小田原。明日までお祭りです。 私は仕事三昧^^; 皆がお休みだと仕事なんですよね^^;まあ、ありがたいことです。

 ざわざわしていると、自分一人では対処しきれなくなって、すると飼い主の顔を見つめます。 それで乗り越えられる。

動物病院でも同じ。

避けられない場合も必ずやってくるのが暮らしですから。 何かお守りになる物を、持たせてあげるための取り組みですかね。

私がいない場面も、彼らの中には記憶があるから大丈夫です。

********

 

離れている状態を心地よいものにする 心地よい状態を強化する、 分離不安の矯正、予防はこの取り組みになります。

FBの投稿で 私もそう思う!なので「待っててね」の時の「マテ」は違うかな。待てているのなら「そうそういいこ~」のような励ましを使うかな。

RT @DINGOJP: 本来マテは、(今している)行動を止めることに特化するべきだと思います。歩いている犬にマテと言ったら立ち止まるような使い方です。

 

赤字はDINGOさんのbot 分離不安と言う言葉が、与えるもの。 飼い主に与えるもの、を考えます。

飼い主さんの不安が大きくなってしまうのではないでしょうか。 投薬治療をしなくてはいけないくらいの病的な不安症。

破壊活動や、常同行動が伴うものは・・・ 想像するほど多くはないと思います。

そうなったら困るな・・・と言う不安感が大きいと思います。

いなくなるとキューンキューン鳴く。 鳴くと、行動がエスカレートするから、するかもしれないから 急いで犬の元へ。

鳴いたら、鳴いた方が良いことがありますよね?

犬側から見れば。 鳴けばいい、もっともです。

ただ鳴かせたくない、鳴かれたくないわけですから、そこはちょっと工夫が大事ですね。

どうやって待っている状態を良いものにしてそれを強化するかと言うと・・・ 励まされなくてはいけないのです、犬は。

待っている状態=すごいねと キュンキューンする間もない位励まし続ける。

または良い言葉そのこにとってその時一番聞きたい「名前」「お母さん(ママ)」は? と・・・ 対提示し続けるとか。

対提示によって励まし続けられなければいけないのです。

食べ物が励ましになる犬は幸せです。

長持ちするおやつを与えて、・・・ポイントは 食べ終わる前に帰ってくること。

いない状態も励まし続けられる=食べ続ける いつの間にか帰ってくる、帰ってくることも嬉しいし、いない状態も気にならない。

とこのような感じで取り組みます。 色々な対提示法が生まれると思います。

あなた犬にとって嬉しいことを弾丸のように^^;対提示し続ける。

予防のためには時間を作ることを厭わないでくださいね。

また、安心の壺が満タンになるまで、あなたを後追いさせてあげることは言うまでもありません。

自分で追って追いつける。

その経験を積んだ犬は、やがて追わなくてもじっと待っていられるはず。

追わせていると追わなければいられない・・・ それは犬が成長するということを侮っていると思います。

または過干渉的な人の接し方が犬の成長を阻む、と言う原因もあるかもしれません。

 

 

 

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.