私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

広島お散歩トレーニングに行ってきます

オンラインの方もこちらも、コメントのお返事が遅くなってすみません。 公開するときに、拝読させていただいています。 どうもありがとうございます。 突然レスしますので^^;ちょっとお待ちくださいね。

予約投稿です。(オンラインは昨夜投稿しました。 ストレス、過剰に心配になる特にパピーの飼い主さん、TOPは読めますので どうぞ読んでみてください http://blog.kuruten.jp/charlie/273962

昨年、素敵な出会いから広島での座学と、そしてお散歩トレーニングと 継続して開催しています。

お散歩トレーニングは、将来、お散歩会などの形で全国に広がるといいなと考えて 始めて、そして継続発信し続けてる犬の社会化継続の場所です。 難しいことを考えずに、集まって程よい距離をあけて(これは各飼主さんが 普段のお散歩で自分の犬にはどの距離が適当かはつかめていると思いますので その距離を保って、時に冒険したり・・・お散歩の延長とイベントと、程よくまじりあった場所として 広がっていくといいなと思います。)歩きます。

歩いているだけでどんどんリラックスしていきます。 そこに、細かく言えばいろいろルールを決めておけば、犬も飼い主も安全に そして、マナーを学べると思います。

*******

さて、今日は主にリード使いをお話しして来たいと思います。 拘束しないで、犬のバランスを取り、リラックスに導ける、そういう使い方です。

そのために、

犬は飼い主さんから声をかけられることで、興奮した(怯え、闘争心からの攻撃的な感情)気持ちを ニュートラルに近づけることはできますか? これが「名前を呼んでおやつ」の目的なんですね。 今年はブログでも座学でもずっとお話しして来ました。 自己流になっている方はいませんか?多いと思います。 名前を呼んで呼び寄せておやつ、と思っていませんか? 噛もうとした名前を呼んで次におやつや、嫌がっている犬に名前を呼んでおやつを渡していませんか?

おやつを食べるとき、犬はうれしいでしょう?美味しいでしょう? 名前とおやつを対提示することは、名前を呼ばれたらそういう感情が沸き起こることを期待しての取り組みです。 すると名前を呼ぶとどうなるか? 興奮した感情が落ち着くわけです。 それをすっ飛ばして、何か犬が困った行動をしているとき、またはこっちに来てほしい またはこちらを向いてほしい、 そういうときにだけ行っていませんか?

名前を呼んでおやつは一日何回行ったらいいでしょう? という質問が出ます・・・ 私は、食事を出す時、おやつを与えるとき、なでるとき、抱くとき、 見つめるとき、毎日何回も 名前を呼んでいい子ね~、とささやいています。 そのようにこちらの働きかけに名前や良いこね、をかぶせていけば、特にトレーニングを意識する必要はないと思います。

何かさせよう、してほしい、とこちらが思っておやつを出すことと、区別していただきたいと思います。 区別するためには、ちょっと辛抱してお勉強しましょう、とお願いをしていますが・・・。 取り組み始めたばかりの方は、経験の長い方の速度に追いつけないから、投槍にもなるかなと思いますが 勉強材料は逃げていきませんから、少しずつでも理解するために頑張ってください。 ここのところをしっかり理解できると 今おやつを上げてもいいでしょうか? という質問を自分で解決できるようになります。 もう一度。 命を預かるということはどういうことか。自分を安定させる、整えるということはどういうことか。まあまあとずるずるとは違う。犬を飼うということは、犬に教えなければいけないことがたくさんですし、そういう意味で飼い主は犬の先生、なんですね。

ではでは、行ってきます!

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.