私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

犬が引っ張って前を歩くのは人を支配したがっているのだろうか?

f:id:charliemama3:20220211140032p:plain

犬が引っ張って前を歩くのは人を支配したがっているのだろうか? では次、 犬を前に出して歩かせると、支配的になるだろうか?

引っ張りの矯正を考える時に とっても重要なポイントになりますので、はずせません。 お散歩初め・・・

十分社会化としての抱っこ散歩が出来ていると 犬はいろいろなものに興味があるので、 ガンガン歩いてくれるはずです。

興味があり過ぎて、リードを引き気味に歩く・・・

リードが張れたままの状態が続くので、犬は 「引っ張れば飼い主さんがついてくる」 ことを体で覚えてしまいます。

また・・・

社会化不足と、憶病さが相まってお外に出た途端固まって動けない そういうケースがあります。

何とか抱っこしたり、なだめながらリードで引きずったりしながら その辺を歩き、もう家に帰ろうかという時になると 一目散で家に向かう。

当然リードは張れっぱなし。

引っ張りと固まる(歩かない)は表裏一体、と以前お話したケースですね。

社会化不足=物慣れが不十分でした、ということ。

飼い主さんが思っている以上に丁寧に、時間をかけなければ 憶病な犬の社会化はできないのです。

さて、 どちらのケースでも、リードを引っ張ると飼い主さんは着いてくる 状態になるのは理解できますか?

だから、 リードは緩める、 が基本なのです。

リードワークですね。

もちろん、飼い主さんは追いつけませんからすぐにリードが張れて 木になって止まる、頻繁にそうなってしまいます。

「全然前に進みません」

そうですね・・・でも、前に進みたいのでしたら、 「走ってください」 とお願いしています。

引っ張りの矯正=リードで釣りあげる(またはリードを引いてショックを与える) という考え方をお持ちの方には、到底受け入れられない発想でしょう。

犬は、運動神経がいいので(当然です)、運動神経に自信のない方には 飼育は難しい動物です。

それでも頑張るということが大事ですけど、 頑張りすぎて、リードばっかり引き上げているようでは・・・ 犬を飼うことの楽しみは半減してしまうのではないかな?

まあ、その点も十分考慮して、本当に飼えるかどうかを考えていただきたいというのが本音です。 明日に続きます。

 

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.