私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

社会化のドッグトレーナー




毎日一記事、目標に頑張ってます。チョキ
書き慣れてくると、自分の勉強にもなり、復習にもなり
確認になるので一石二鳥ですかね!

みなさん、このアメブロのブログにも慣れていただけましたでしょうか?
私はようやく使えるようになってきたかな~という感じ。
なかなか使い勝手はいいです。
ただ・・・宣伝がいけません。私がお勧めするトレーニング法と真逆なものが
いつも、大抵掲載されていますので・・・困ります。
空間を空けるようにしていますが、分かってくださいますか?プンプン


ということで、今日のお題「社会化のドッグトレーナ」
ご承知の通り(爆)そんなトレーナーはないですね。
が、私が名乗っているので、ないわけではなく・・・勝手に作ったのですが・・・あせる
良く分からない、ということでしょう。(爆)

要するに社会化ですので、慣らしのトレーナー、
家庭犬ですので、家庭犬に必要なトレーニング=人間社会に慣れるということ
これです。(非常にゆる~い状態を感じ取りましたね?さては。)

で、ここからが大事なのですが、
社会化というのは犬が自ら行えるものではないのです。
ですから、飼い主さんが手助けをしなければいけないのですね。
で、そのまた手助けを私がしますので、
飼い主さんのためのトレーナーということも言えるかと思います。


乱暴に言ってしまうと・・・(言ってしまいます)

人に攻撃性のある犬がいるとします。

2通りの考えの方がいて(問題行動に対しての考え方ですね)
「人に攻撃する犬は問題だ!飼えるものではない」
という方。もう片方は
「とりあえず、噛ませないように管理していけば問題じゃない」
という考え方の方。

攻撃性はなかなか厄介ですが、厄介だから即、処分と考えてしまいやすい傾向の人間と
問題を一つずつ解決して、すべて良くならなくても、一緒に暮らしていける、
そう考えられる人と・・・
2通り。(どちらとも言えない人が実は一番多いのでしょうけれど)

私は裁く立場にありませんので、どちらがいいとか悪いとかではなくて
どちらもありだけど、(でも、処分を容認しているわけではありませんよ、念のため。)
問題行動は、人のあり様が現れる、とは思っています。
良くも悪くも、
問題だと思わなければ、問題ではない、ということですからね。

犬が社会化に失敗する理由は様々でしょう。
犬の流通の問題、人間からの虐待を受けたトラウマ、もともとの性質の臆病さ・・・など。

でも、問題の現れはすべての終わりではないはずです。

なぜ、問題が起こったのか、その問題は直せるのか、直せなかったらどうするのか
色々考えるということが、高等動物と自負する人間の責任だと思うのです。

まずはその考え方を持っていただき、
犬を知る、学ぶということから始めて、
自分の犬だけでなく、すべての犬の幸せを願える自分を育てる。
これは、トレーニングというより愛護の活動なのだと思います。

だから・・・
社会化のトレーニングというのは、私的には
究極の愛護活動になると期待しているのです。

クローバー大きな波となって広がりますように。クローバー


    

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.