私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

犬の挨拶行動を観察しよう(2)



ご自分の犬を見て
「この仔は怒っているのか、怖がっているのか、喜んでいるのか」
ということがわかるようでないといけませんね?

先生は犬です。

前後の行動で推測することが出来るし、
犬のボディーランゲージについて書かれている本(写真付きがいいですね)を参考にしたりして

ワン和辞典―犬のことばがわかる本/小暮 規夫

¥1,365
Amazon.co.jp

日々学び続けましょう!

また、今パピーをお育ての方、
犬を多くの犬に合わせてあげてください。
(犬に犬の行動やシグナルを覚えさせるためにも、観察させてあげましょう)
これは、いきなり挨拶をさせることや、遊ばせることではありませんよ。
犬は犬だからそのうち犬同士で遊ぶ、と思ったら大きな間違いです。
母離れ、兄弟離れの早かった仔たちは、
どのように振舞ったらよいかわからない、
いい方を変えると自信がないのです!

だから、
社会化のトレーニングは、慎重さが必要なのです。特に日本の犬の流通を考えると
慎重の上にも慎重を、とお願いしたいです。
そうすると・・・
中には慎重過ぎて、4~5ヶ月になるまでお外に出さないというような方もいらっしゃいます。
これはやりすぎ。
社会化時期を過ぎてしまっていますので、そこから色々慣らしていくには
骨が折れます・・・
では、どうするかですね。
自分も近づいて行って触れ合いたいかなぁ~~~~
と犬が思うまで、犬に他の犬を観察させるのです。
抱っこでも構わないと、私は思います。
内心びくびくでしょうから、飼い主さんのぬくもりが心を落ち着かせてくれるはずですので。
(パピー教室で絶対に抱っこしないで、という方法は改めていただきたいなぁ・・・)

それには、何度もお話ししていますよね?
フードが食べられる距離を保つ、その距離はクリアーしている、
ということなので、どんどん距離を短くしていけばOK。
最終的には、他の犬の傍で、他の犬の飼い主さんにフードがもらえるまで、
そこから今度は自分から犬に近づくのを待ってください

犬の緊張を表すシグナルには・・・?
(緊張を表すシグナルは見逃さないように。
そこから問題が発展しやすいです。)
舌をペロペロさせる、まばたきが多い、体をブルブルっと震わせる、
あくびをする、などですね?
がたがた震える、よだれが出る、というのはパニック的になっているので
その場を離れるようにしてください。
パニック症状の時は、固まってしまって、何をしても反応がないはずです。


挨拶行動で、相手の犬がそういう緊張状態を表していたら
あなたはその犬をじっと見ることはNGです。

距離を取るように配慮してあげてください。

自分の犬相手の犬、どちらからも目が離せませんよ。



明日は、犬の言葉のお話です。
問題行動の特効薬はありません。人間側の忍耐強い学習、取り組み、理解が大切!
頑張りましょう。

           

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.