私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

しつけ教室



一昨日の記事へのPanさんからのコメントにお答え、
捕捉をさせていただきましょう。

このブログは、コメントでどんどん参加していただくものですので、
皆さん、記事の次にはコメントを必ずチェックして、
またよかったら参加してくださいね。


しつけ教室 (Pan)

初めて「しつけ教室」なるものを体験してきました。
「お座り」や「伏せ」「待て」、お散歩の時の「あとへ」など、
声をかけながらリードを上へ上げるように引いて…と教えられました。
でも、Panにはその方法が合っていないような気がして、うまくできませんでした。
飼い主が納得できないやり方ではうまく行くはずないですよね



それに対してのレスの一部です。
>しつけの教室ではなく、服従訓練の教室、ということですね。
しつけの教室とは、飼い主さんのお勉強する場所のことを言います。
犬を知る教室ですね。なので、トレーナーは実際にいろいろな犬を歩かせたり、
座らせたりしてその犬に合った方法を飼い主さんと考える、
これがしつけ教室でなくてはなりません。
>リードを上へ上げるように引いて
これは、おすすめできません。
興奮がMAXに達している時、数回引き上げても、日常の動作をさせるのには必要ないです。
むしろ悪影響を与えます。


というのが私の考えです。
他の方の方法を否定するものではありません。
あくまでも、私の方法論です。

さらに述べます。

いわゆるお教室で、歩き方を練習しても、
興奮というストレスを抱えながらのものであってはいけません。
トレーニングするためには、落ち着いた、人の言葉に耳を傾けられる状態に
犬がなっているかどうかの判断が必要です。
大抵、数頭の犬が集まれば、興奮しますね。
息が荒くなるし、暴れる犬も多いでしょう。
それは何かを学ぶ状態ではありません。

まず、犬を落ち着かせる為には・・・
パーソナルスペースが大事ですよ。
なので、私は数頭の犬でトレーニングするときは
お散歩という形式を取ります。

一箇所に集まっていると、動きたい犬の興奮に他の犬が触発されて
ガウガウが始まりやすい。
始まると、飼い主さんはリードを強く引かざるをえないので
さらに興奮させてしまうのです。

お散歩では、自分が臭い嗅ぎや歩く事に夢中になれるので
他の犬は眼中に無い状態にできます。
あとは、飼い主さんと犬とのパーソナルスペースを保ち、
その落ち着いた状態で、他の犬と近づいては離れ、遠くなれば近づき・・・
それを繰り返す事によって集中でき、しかも他の犬たちと仲間意識が芽生えます。

この方法をとっていますが、もちろん、個々の様子を把握しないといけませんので
頭数には限りがあります。

・・・

極論を言うと、
座らなくても、座れなくても、立ってその場で落ち着いていられればいい、
ということが言えます。(極論です)
また、指示に従えなくても、
自ら自分を落ち着かせられれば問題はありません。昨日のココの動画がそうです。
実際、ココははっきり言って指示にはあまり従えません。
しかし、日常ではとってもお利口です。
だから・・・それでOK。
そういうしつけやトレーニングの考えもあります。
それぞれで、構わないのではないかな。
明日に続きます。


突っ込んだ意見になってしまうと・・・
弱気になりがち。
でも、自分は自分。犬にも飼い主さんにも優しく
誰が行っても、大きな失敗のない方法を・・・


Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.