私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

支配されるべき人だったとしたら?



見ていないところでなら
犬がどうなろうといいのですか?

「誰か他の人に飼ってもらったほうがいい。」

こんな虫のいいこと言ってて大丈夫ですか?

見ていないところでなら、何をされていても平気なのでしょうか?

このような考え方を持って命を育てると
必ずしっぺ返しを受けます。
犬は成長が早いので、飼育の失敗はすぐに結果に現れます。

子犬は無条件で可愛いです。
少しくらいいたずらしたって、甘噛みしたって
「まあまあ、子犬のすることだから」
となあなあで済ませてしまう。

指示に従わせることがないですね、
指示に従わなくても、「もお~」で済ませます。そういう方々は。
なぜなら
犬がかわいそうだから

この、かわいそうだから。
これ、どうなんでしょう。
昨日の記事でもぐだぐだとお話してしまいましたが、
犬がかわいそうなのでしょうか?
それとも、
自分が我慢できないのでしょうか。


お話の中の柴ちゃんは今でも一緒に暮らしてます。ご心配をおかけしました。
お外ですが。
悪くはありません。
人間が過干渉気味になって、犬を不安定にさせてしまうケース(これはまた書きます)では、
距離を置いた方がいい、と思います。

可愛い可愛いで、可愛がるだけでは犬の精神は発達しません。
発達しないまま思春期を迎えさせるのは
むしろかわいそうなことです。

一貫性のないしつけは犬を混乱させます。
咬むなどの問題行動は、犬が不安定になっているために
犬の対処の一つの形として現れるのです。

外飼いはいけないみたいな風潮がありますが、
私個人の意見では、いい場合もある、そう思ってます。
べたべたされるのを嫌がる犬もいます。
また、今日はこれをしたらいけない、明日はいい。
この人は怒るけど、あの人は大目に見てくれる。
など、犬にとっては???なことばかりでは、イライラもつのりますね。
そういう場合は、お外で飼うのも一つの方法です。
(人間の甘さを見なくても済むので)

で、飼い主さんも勉強して、犬も落ち着いて経験をつんで、
それからお家に入れてもいい、そう思います。
急ぎすぎて焦るのはよくないですよ。


犬は保護施設から譲り受けるにしろ、ペットショップやブリーダーさんの
ところから求めるにしろ、一頭でお家にやってくるときには
非常に情緒が不安定になっています。
そういう場合は、人間の不安定さ(飼育に対する神経質な態度、
過干渉、心配性、怒りなど)は
犬を混乱のどん底に突き落とします。
犬の心の置き場所がありません。
初めから、一貫性を持って(心を鬼にして)
一人の時間を持たせるためにサークル等に入れて寝かせる。
要求されても応えない。
この態度で臨みましょう。
そうして接することで、犬は人間が尊敬できることを感じ取るようです。
(できれば、ペットショップ、ブリーダー宅でその様な状態にしておけるとなおいい)
たとえ甘噛みが酷くても、本噛みに至らせなければいいのです。
尊敬する人間を犬は本気で噛みたいと思うでしょうか?
まずは、関係作りが大切だというのは、
尊敬される存在になってくださいね、ということです。
そのためには、可愛がるだけということはいけないはずですよね?


Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.