私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

犬を「うちの子」にするために


リーダーシップを発揮してください、
犬をリードしてあげてください、
犬のリーダーとして毅然と生きてください。

こう告げると、躊躇する方が多いのはどうしてでしょうか?

犬のリーダーになるということは、
恐怖を使って(暴力で)犬を従えるということでは
ありません。
犬に暴力を使う人はむしろ犬のリーダーにはなれません。
犬は恐れているだけです。
リーダーになるということは
尊敬される存在であるということ、
あなたに従って安寧を得たいです、という犬の気持を育てる
ということです。

昨日の記事で
「私はあなた(犬)を守る」
ということを行動で示す、とお話しました。
犬を守ることがリーダーとしての
究極の努めなのです。

では具体的に・・・

あなたの犬が他の犬連れの方に吠え立てています。
そのときとるべき行動は?

「ごめんなさい、ごめんなさい」
といつまでもぺこぺこしないでください。
あなたがうろたえたら、犬はあなたを弱い人だと認識します。

あなたが取るべき行動は、
「ごめんなさい」
とひとことあやまり、犬をその場から引き離します。
そして座らせ、顔をあなたの方へ向けさせ
吠えてはいけないことを告げます。

「簡単に言わないで~」

はい、そうですね。私にも簡単ではありません。
よくわかります。

しかし、これを続けない限り、あなたの気持は伝わらない、
そればかりか、犬があなたの前に出て
あなたを守り始めてしまうでしょう。
なぜなら、あなたは犬が吠え始めると
うろたえて、他人にぺこぺこし、制御すべき犬を
そのまま吠えさせているからです。

毅然と、普段の生活でも、命令される人ではなく
いけないことはその場で矯正する。
それを続ける事によって、必ず言う事をききます。
吠えるという衝動を抑えてくれます。
なぜなら、あなた、リーダーがやめろと告げているからです。

犬は非常にシンプルです。
従うか、従わせるか。

同じ布団に寝ると権勢症候群になるだとか、
ソファーには乗せるなとか、
そんなことはリーダーになるために何の意味もない、
と思っています。
大切な事は、普段の犬への接し方。

だから、リーダーになることに躊躇しないで欲しいです。
リーダーになるということは犬との生活を
寒々しいものにすることはありません。
むしろ、犬を安定させ、良い関係ができるはずだと思います。
その積み重ねによって「うちの子」になっていくのです。

具体的といいながら具体的ではなくてごめんなさいです。
が、大切なのは飼い主さんのリードの仕方なんです。

頑張りましょうね~


Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.