私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

ちょっと待って!その攻撃性は天気痛かも!?

と、キャッチなタイトルをつけてみました(笑)

おはようございます。

 

身体の不調を思いやる

身体の不調を思いやる - 私は社会化のドッグトレーナー

 昨日の記事ですね。

攻撃的になるにもいろいろ理由がある、ってことを言いたいわけでございます。

 

f:id:charliemama3:20160121073954j:plain

 写真を調べていたら懐かしいのが出てきた^^;

6か月の頃・・・。

 

一昨日のFBへの投稿ですが、いつものインコの教室をご紹介しながらでした。

 

何度でも繰り返し勉強していただていますが、多くの方が「正」「負」について正しく理解ができていないままで、応用をと思いがちです。(するとご褒美の使い方が違ってしまうんですねぇ…)座学では毎回復習していますが1年で理解が充実していますね!こちらの本は動物への行動分析の応用がとても分かりやすくそして心が温まります。しつけの本なのに(笑)犬のプロの方も是非。CDSの座学に出ている方は多分全員装備済み^^

Posted by 夏目 真利子 on 2016年1月18日

 

名前を呼んでおやつって、名前を呼んで犬のうれしいことをします。

名前を呼んでこっちに来させることではないです。まるで反射的にこっちに飛んでくるのはパピーの頃の素直さで、年をとると呼ばれるときって何だか嫌なことが多いよね、と経験して行きます。

そのくらい、安易に呼んでいないかな?

という意味で、名前を呼びすぎると名前の価値が下がるっていうことは言えるのかもですね。

「ココ、おいで」

「ココ、マッテ」

「ココ、ご飯」

「ココ、ココちゃん~、それ違う」

など、私は必ず何かしてほしいやめてほしかったら名前の次に言葉で伝えます。

名前を呼びかけて反射的に「な~に?」って思わないかな?名前を呼び続けられれば自分だってうざくなりませんか?

こういう小さな積み重ねが犬をイライラさせるかどうかにつながってきます。来ると思います。

だから丁寧に暮らせるように日々学び続けたいと思ってます。

 

今日はリードワーク座学。

犬の世界のリードワークのセオリーを構築したい、という願望があります。それを達成できるように頑張りたいと思います。

今日もよろしくお願いいたします。

 

 

 

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.