私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

【ブロマガ】明けましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いいたします

小田原は昨夜の雨も上がってすっきり快晴です。小田原城址では恒例の元旦マラソンが行われます。 皆さんのとって今年がかけがえのない大切な一年となりますようにお祈り申し上げます。 今年は鍼灸を犬猫に生かすために学び直しをしたいな、と考えています。 他ノーズワークや脳科学、学びたい欲がとどまることを知りませんで、学んだら即お伝えしたいし。 一緒に考えて行きたいので座学をさらに広域で定期的に開催したいと思ってます。

アドバイザーコースも第二期募集に入りますが、まずはブログの過去記事読み込みをお願いします。   アドバイザーコースで改めて学び直す内容は テキストから

支配性理論をぶち壊せ 動物福祉に則るということ 犬の行動学・ボディランゲージ 犬の成長過程と欲求階層 叱らない 保定と接し方・ハズバンダリートレーニング お散歩トレーニング・パックウォーク 吠え 攻撃性 古典的条件づけ重視のトレーニング

という感じで読者さんにはなじみの深い内容かと思います。

同時に、他のトレーニング法とはちょっと違う点が多い個所でもあると思います。 ポイントは 支配性理論にどっぷりつかっているトレーニング法しつけ理論を一度見直すこと 叱らないということについて 状態を教える=家庭犬のマナーを教えるには 犬の欲を満たすということは犬という種を知らなければ満たせないよね?ということ 強い優しさを犬のためにも考える(インターセプトを成功するため) カーミングシグナルを自分は使えるか?

攻撃性を鎮めるためには?

についてのチャーリードッグスクールの理念に沿った学びから発信できる自信を養っていただきます。 トレーナーではないのでなかなか矯正までは指導できない方も、アドバイスまた良い指導者や参考書をお伝えできれば 犬を壊すしつけ法に向かう人を減らすことができると思うのです。 4月からまたスクール内、いろいろマイナーチェンジを考えていまして。 散トレの料金体系、連絡事項の徹底、座学の徹底など、順次お知らせしていきますので ブログでのご確認をお願いします。(幹事さんにはサイボウズ内でお知らせしていきますのでよろしくお願いいたします)

こちらのブログでのお知らせをしていると記事がどんどん下がってきてしまいますので 過去お知らせ記事は都度削除し(コメントが入っている場合はすみません、削除になってしまいますがご了承ください) 読みやすくしていきたいと思います。 以前ちらっとお話ししましたが、また基本のところに立ち返ってブロマガ記事を書いていきます。

散トレ開催時には気づいたこと等記事にしていきます。

ムツゴロウbotからです。

難しいことは専門家に任せてもっと気楽に、ということ。

ただし、知らなくてはいけないことを丸投げしていると 一番ひどい場合は飼育放棄につながります。 また自分では気がつかないうちに犬にとって好ましくない(虐待につながる事項)ことをしている危険性があります。

何も知らないことは何もしていないことと同じ、動物について深くかかわることによってこのことを痛感しています。 だから知ってほしいことを知らなくては、と思って面倒だなぁと感じる方もいるかもしれませんが これだけは、ということをこれからもお話しし続けていきたいと思っています。

視野を広く、なるべく簡易な言葉で分かりやすく、を心がけていきますのでご購読をお願いいたします。 では、今日も素敵な一日を。

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.