私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

【ブロマガ】吠える理由

吠え。 罰を使わないで止める。 吠えという行動と両立しない行動をさせて吠えさせない、とか。 (おやつをかじらせる、というものですね) それとは違う、私の方法。 二次強化子を提示することによって落ち着きまでもっていく。 ただ、誰の二次強化子でも犬は落ち着けるか?といったらそうでもなくて(と思います) 犬にとって「自分と話が付けられる人」認識を一発で感じさせられる人であれば初対面でもできる。 トレーニングは誰がやってもできる方法で、と。 確かにトリックやオビーディエンスなどに関してはそれは言えると思いますが、 問題行動には、なかなか難しいと思います。 犬にとって「自分と話が付けられる人」とは? 犬の犬語を瞬時に汲み取って犬語で応えてあげることでその認定を受けられるかもね、と思っています。 カームダウン。 声や振る舞いが犬に平和をもたらす人、ということ。 だから大きな声で叱る人は犬はノーサンキュー^^;ではないでしょうかね。 吠える理由。 犬には犬の理由があります。 だから吠えにNOではない。もっと言うと、罰すべきではない。驚かすのもNG 。 しかしどうですか? トレーニングの名のもとに、NGであることを延々続けて、出来なければ犬がバカ、飼い主がダメと または指導するトレーナーの方法がダメと、言いたがる人のなんと多いことかと。 笑いがこみ上げてきます。実は怒りが。 理由がある行動でも一旦落ち着け、そして落ち着いて周りを見なさい、指示を聞きなさい ということを教えていきます。 犬に分かりやすい方法で。 だから・・・。 理由云々に依らず、まずは感情の高ぶりをおさめる、ために何をすべきかというところを追及していきましょう。 ということで、 落ち着かせられるものをあなたはどれだけ犬に提示できるでしょうか? ということになります。

犬は人間とは認知の仕方が違うわけで、だから何か人間から見た問題であっても、彼らには全く問題ではない、わけですよね。 そこをよくよく考えるとNOで教えることは一瞬行動を止めるだけで、新たな問題、犬の思い込み、物語を作ることになるのではないかなぁ。 教えていると思っても、実は周りの情報収集は犬の方が長けているわけでしょう? 「聞こえないのあの音が?」 「匂わないのあの危険な匂いが?」 と。 多くの家庭犬で、犬の気質が強すぎるために問題が起きていることはまれで。 しなくても良いことをして犬からの信用を失っている、ということの方が多そうですよね? しなくても良いことがどうして行われるのか? あまりにも人間主導のしつけやトレーニングお概念が幅を利かせているからだと私は感じるようになりました。 何もしない方がうまく行く例、あります。正直あります。 何をしてはいけないか、何をしなくてはいけないか。 もう一度指導する側も、飼い主側も、立ち止まり考える時期に来ていると思います。 犬の瞬時に変わるシグナルは瞬時に感情の変化をしていることを意味します。 もはや、今犬に感情がないなどと考える方はないと思いますが、どうかな? 個人の考え方なので、受けてきた教育でも違うので、どうかな?分かりませんが。 私は知識としてなくても、今いる目の前の犬が、感情がないなどとは思えません。 しかも、彼らの平静を保ちたいという欲求は人よりも強い。 争いよりも平和を。 平和的な解決に極力持っていけるように、カーミングシグナルを駆使する。 そう考えていくと 人間のNOでは全く遅いし、犬には意味不明なのではないかな。 そういうこと、なかなかまだまとまりのない思考なのですが、そう考え続けていると、今犬に対するトレーニングやしつけって、あまりにも人間目線で、それをするから犬から認められることは無理なのではないかなぁ、って思うのです。 訓練で信頼関係を得るのではなく、信頼関係があるから訓練を受ける準備ができる、 そういうことだと思うのですが、うやむやにしないで、この辺りもしっかり考えていく必要があると私は思っています。

わが家のチャーリー、かなり吠え吠えくんだったわけで。 そのおかげで^^;私お吠えるワンコさんに対するスキルもかなり上達したと感謝してもしきれませんが。 最終形態は^^; お座りで座らせると吠え止む お座りできない時お尻に触るとすとんと座って興奮がさめる そこまで行きました。 傍から見ると、座らせて辛抱させる。自制心を出しているんだなと。 いえ、 大丈夫という言葉は本当に大丈夫な時に、と同じように お座りすることと落ち着きが彼の中で同じものになった結果 座ると落ち着けるようになったわけです。 この一通りの流れが、古典的条件づけですね。 理論的なものを理解すると応用がききますので、リラックストレーニングの取り組みに生かしてください。 にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.