私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

吠えていない時をマークする

犬は吠えるのが悪いことだなんて全然思っていないわけ。 で、じゃあそこで悪いことだと教えるためにどうするの? となって、その方法論がいろいろ出てきたりします。 大きな音を立てる、直接叱る、電気の流れる首輪でびっくりさせたり ガスの出る首輪でやはりびっくりさせる、というのもあります。 そういうもので吠えが直った犬もいるのでしょう。(か?) 恐らくいるのかもしれません。(いますか?) ただ、私のところへは それがしたくない人や それでひどくなってしまった人が訪れて 違う方法を求められるのです。 だから私はそれに応えるべく、その子に合った 罰ではない方法をいろいろ考えてご提案させていただいています。 一つ気をつけたいことは、 「吠え」 という行動を飼い主さんの対処が強化していないかどうかを 振り返っていただくということです。 強化されているとしたら、飼い主さんの行動を直せば吠えを止めることが出来るでしょう。 注意深く、吠えていないポイントに正解のマークを与えられるように これは「タンタンマーク」の練習の成果が表れるケースでもあるので タイミング良く正解を与えましょう。 ただ、 お散歩が足りていない、日々の生活に制限が多すぎてイライラしているとか 欲求が満たされていないことからも吠えは出やすいです。 また 退屈を紛らわすために吠え続ける・・・ちょっと神経症的な吠えとか (ある意味ストレス発散的な吠え) 一言「吠え」と言ってもいろいろであることは考えてあげて欲しいです。 吠えやすい子、吠えない子、いろいろ。 優劣ではなく気質ですから、大らかに接してあげてください。

オンライントレーニングスクールでも一度お話ししたことがあるチャーリーの行動。 ちょっとご紹介しちゃいます。 続きます。 クリックでの応援よろしくお願いいたします。 にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ トレーニングの予定はこちらでご確認ください チャーリーしつけトレーニング教室 プライベートレッスンにつきましては通常通りお受けしています。 出張範囲を広げました。メールください♪


【オンライントレーニングスクール】 チャーリーママのオンライントレーニングスクール メールカウンセリングはこちらから。http://blog.kuruten.jp/charlie/150113 携帯からのポイント購入が出来るようになりました。携帯からご購読の手続きOKです☆

Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.