私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

育てて、育てられ・・・リーダーには程遠いけど





「あのぉ~、最近マウンティングするんですけど。」
「私の言うことはちっとも聞かないんですけど」
「私より前を歩きたがるんですよね」
「食事中、くれくれって、ワンワン吠えるんです」

これらを一律
「犬が家庭内の順位を勘違いしている」事から起こる、問題行動である・・・
という考え。

このことの誤りについて、昨日はお話しさせていただきましたが、
いかがでしょうか?
納得?
全然理解できない?

なぜか、リーダー論は受け入れやすいですが。
どうしてでしょうか?

ダクママさんのコメントをお借りしましょう。
(ダクママさんの記事でよく勉強されているなぁ~と感心した記事があります。
私のトレーニング法の実践テキストにしたいくらいです。
お散歩と仰向け抱っこ http://ameblo.jp/dakumama/entry-10203597281.html
>犬が家族のリーダーになると何故いけないのか?家庭犬の場合
犬は群れで生活する生き物なので、リーダーに守られているという実感がないと常に緊張しながら生きなくてはいけない。なので家庭において犬がリーダーになってしまうと不幸である。
惑わされたのはここからで。

みなさんもそうなのでしょうか?

厳しすぎるしつけ、それによって生まれる犬の自信の無さを
問題行動の奥に感じる時、
人間がリーダーになろうと日々努力することが、
犬を精神的に分離不安にすることが多いのでは?と思っているのです。

どうぞこのことに注意していただきたいと思います。

犬がリーダーになるから感じる不安ではないと思っています。

自分が抑えられない、抑制できない幼さゆえに
次の行動を決められない、
多くの場合は本能的な行動のみで対処してしまう
ということだろうと思います。

犬が人間社会で生きていくわけですから、人間社会のルールを教えていかないといけないのです。
犬の本能的な行動を嫌うことがありませんように。


人が犬のリーダーになることは不可能でしょう。
文化が違いますからね。

ただ、犬の行動や思いを理解して、教え導くことはできますよね。

そう!それは・・・
理想の親です。
人間社会でも、理想の親は(自分を含めてですが)そうそういません。
自分自身を育てることにも、いい加減に生きたりしています。
でも、犬は人間の子供と違って、生涯一緒に寄り添っていくのですから。
ず~っと子供。
人間ではないけど、保護し、慈しみ、育て育てられそんな関係なのですよね・・・

だからこの辺で、一度
犬が家庭での地位を勘違いするかどうか?
犬がリーダーになったから起こる問題行動ってあるのか、をよ~く考えてみましょう。

ご自分で考えてどうしてもわからない、納得できないときは
遠慮なくメール、コメントください。
一緒に考えてみましょう♪


Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.