私は社会化のドッグトレーナー@犬の森

犬の森発 吠える咬む犬の問題行動研究所 @小田原

唸ることで自分を通そうとする犬にさせないで



とりあえず、「唸り」はおしまいです。今日は長いですよ~。

ここにきて、一頃の危なっかしいほどの犬ブーム
(犬を飼うこと、買うこと)は落ち着きをみせ始めているのでしょうか?

そうなって今、飼い始めて間もない方々の間に
しつけや飼育に関して、神経症気味の悩みが多くなってきています。
そう感じます。
一生懸命育てよう、というのはいい姿勢ですが、
意気込みが強すぎて、途中息切れしてしまう方も
いらっしゃるのではないでしょうか?

犬を飼う、普通に飼う、ということはそんなに難しいことではない、
そう言い切ってしまったらお叱りを受けるでしょうか?

でも敢えて言いますが、
肩の力を抜きましょう。
あなたの犬は、お利口さんでなくても
立派に(?)犬生を送れるはずです。
むしろ何にもしない方が、犬にとっては気が楽なんじゃないか、
そう思うことすらあります。

極端に言うと、「オスワリ」できなくても
生活するのに問題はありません。
犬が興奮したり、静かにさせたいための、ひとつの道具としての
「オスワリ」です。
座れなくても・・・人間の迷惑になることをしなければ座る必要がない、
というようにも言えますね。
何が何でも命令に従わせよう、いい子にしよう、という前に
動物との付き合い方や、人間も自然の中の一つの駒にすぎないことを
頭に入れた暮らし方を考えていただきたいのです。
犬は訓練すれば、ロボットのように言いつけを聞くようになるからと言って
我々の犬すべてがそうならなければいけないことはない、
と思うのです。
なぜこんな話をするのかというと、
犬に対してきっちりし過ぎる方は、いざ犬に唸られたら
引くからです。
(もしくは過剰に反応しすぎる。)

唸られたら引くことで、犬は飼い主さんの制御が効かないことを
学習します。従順な犬ばかりではありません。
性格を考えずに繁殖された結果、難しい子は増えています。
引けば、唸りが日常化します。
唸る事であなたを遠ざける事に成功するのです。
嫌がっているのならそのままにしておこう、
ということは犬のためになりません。

あなたが理不尽なことをするわけではないのならば
堂々と犬にしなければいけないことを要求してください。

人間の子供でも犬の子でも、難しい子にはやはりそれなりの対応が必要です。
マニュアルはありません。
いつも動き回っているような、いつも反抗期のような犬は
たっぷりと運動させて疲れさるのは心身を鍛えて健全にします。
運動のしすぎは短命だ、といっても
今を充実して生きることの方が嬉しいことかもしれません。
(人もそれぞれ、犬もそれぞれ。)

エネルギーの有り余った犬にお行儀を求めるのは
運動の後にしてあげることが思いやりです。
「疲れればいうことを聞く」
のではなく、正しい方向にエネルギーを向けさせるのです。
犬を動物として観察しないと、その子、その子の性格やエネルギーは
わからないと思います。

どうぞ、唸ることで自分を通すという
我の強い犬にさせないでください。
暴力はNGですが、大きな声と、毅然な態度での
「ノー」
は犬を正しく育てるためには必要なことであると思います。


ゆるい私も時には強い。




Copyright © 2021 私は社会化のドッグトレーナー All rights reserved.