
寒いですね。
最高気温が一桁で、明日も同じくらいかもう少し低い予報で
予定していたお散歩トレーニングを中止しました。
どなたさまも風邪ひかれませんように。
小さなワンコやパピーには、寒い季節のお散歩はなかなか厳しいものがありますね。
お家の中との気温差にも
びっくり!しますもんね。
そんな時、犬の森ならではの、ややマニアックな変態チックな(笑)遊びというか、散歩を提案します。
エンリッチメント
環境エンリッチメントについての参考リンクwikiです。→★
ja.wikipedia.org
犬や猫にはだいぶ足りていないのかも、と感じてます。
私は社会化のドッグトレーナー
から
犬の森へ。
大きな流れは変わりない、というか変えてはいけないわけですが
動物福祉的な要素の環境エンリッチメント
を日常生活に取り入れるためのあれやこれやの提案に重点を置き始めています。
散歩やリードワークが一番取り組みやすいと思いますし。
犬の森ブログの環境エンリッチメントのカテゴリーです。(有料のブログなのでお手続きが必要です。)
さて、参加しているFacebookグループをご紹介しますね。
いつもエンリッチメントの楽しい動画がたくさんアップされます。
斜め上すぎて思わず大笑いしているんですよね。
こちらの本を購入して参加することができます。
https://amzn.to/39hePaZ
www.facebook.com
プライベートグループなので投稿がシェアできなくなってました💦
家の中にダンボール箱で迷路を作っているんですね。
で、この遊びを発展させて・・・。というか、ここまでなかなかできないじゃないですか?
なので
迷路がなくても、家の中で散歩したらどうかな?
というのを提案します。
家の中を散歩
お散歩=玄関の外
をぶち壊して、さあ、お散歩だよと言いながらリードを着けて、家の中を歩き回る、みたいな。
マーキングする子はいかにマーキングさせないでいられるかも、トレーニングとしては楽しめると思います。
家の中では3mリードをやめて普通の長さのリードにすれば、飼い主のリードワークの練習にもなります。
拾い食いの心配もなし。
トイレトレーニングも楽しくできます。
これを、お散歩デビュー前から行うと、犬との暮らしの幅が広がると思うんですけど、どうでしょうか?もうやってるよーっていうつわものはいますかね?
発想の転換大事です。
犬にとって楽しい人になりませんか。
それが環境エンリッチメントを支えると思います。
いつもと変わらない、というのは安心感につながる反面、マンネリ化から思い込みやこだわりを生むので、犬も人も年を取ると頑固になるので( ̄▽ ̄)
それ嫌、違う!って自分の殻を破ろうとしなくなると思います。
だから工夫して色々楽しめるようにあれやこれや提供できると良いと思います。
子犬は破壊屋
子犬の頃は何でも破壊して、
「これがいつまで続くのかしら~?」
って悩みの種だったお家も、
み~んな
「あら?もう壊さないの?」
ってなってきます。お散歩して、壊して良いもの悪いもの、犬は自力で学習しますね。
これはほんと、常に脱帽ものです。
反対に言うと、子犬は壊すもの。
子猫もですが^^;;;
だから飼い主さんに必要な情報は
いつまでも同じじゃないですよ
っていう安心感を与えるもの。
ネットの中にはちょっと足りないかな~。
せっかく迎えた命を最後まで生き生きと精一杯生きるお手伝いを。
発信でも家庭訪問でもいつも応援しています☆